OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

硫黄島(9)

2011年10月31日 | 硫黄島・小笠原村
今年の9月18日に小笠原丸から撮影した硫黄島の写真紹介はまだまだ、続きます。これは、島の西側から硫黄島の中央部分あたりを撮ったもので、左の方に小さく、平和祈念旧都民墓地公園の建物写っているのが見えて、中央あたりが釜岩付近で、写真の右の方は、沈潜群と白い水蒸気の噴出している場所です。この写真の外、右の方が擂鉢山で、左の方には島の北西端があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(8)

2011年10月30日 | 硫黄島・小笠原村
これはズームで西側から撮影した硫黄島の中央部分です。これをご覧いただくと、遠景では薄く平らに広がっているように見える硫黄島も高低差があるということが分かると思います。手前のごつごつしている辺りが、例年、私どもが上陸する時の上陸地点である釜岩のあたりです。これは、平和祈念旧島民墓地公演。段差がある。中央に見える白い建造物は、上陸する時に慰霊祭が行われる平和祈念旧島民墓地公園にある建物です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(7)

2011年10月29日 | 硫黄島・小笠原村
擂鉢山を右端にした硫黄島の写真です。この前に紹介した写真よりも、全体を撮っていますが、この位置からの硫黄島は、両横方向への広がりが大きくて、全体は入りません。方角でいうと写真の左側が北東で右側が南西です。こうして見ると、擂鉢山以外には、平らな島に見えます。ところが、近づくとかなり、段差があったりします。写真の左端あたりの白い噴出が見えるところの手前が沈船群のあたりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(6)

2011年10月28日 | 硫黄島・小笠原村
硫黄島の西側を小笠原丸が北上して進んでいて、西側の真ん中あたりに近づいて来ている時に硫黄島の南端の擂鉢山を撮影した写真です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(5)

2011年10月27日 | 硫黄島・小笠原村
これは、沖にある監獄岩という、小さい島です。ゴツゴツした岩が集まっている場所です。戦前は、島民がここに、遊びに来ていた様子を撮影した写真が残されているのを見せてもらったことがあります。場所は、釜岩の沖で、平和祈念旧島民墓地公園から沖を見ると正面に見えます。戦前は、釜岩も陸続きにはなっていなくて海中から顔を出していたそうですから、釜岩と監獄岩という二つの島が沖に見えていたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(4)

2011年10月26日 | 硫黄島・小笠原村
この写真を撮った頃には、小笠原丸は硫黄島の西側を北上していて半分近くまで進んだところで、例年の上陸する時に繋留停泊する釜岩付近の沖まで来て進んでいるところです。その位置からズームして撮影していますが、沈船群が写っています。前に紹介した時に書きましたが、やはり、一番目立つコンクリート船は、全体が海水にひたらずに上に出ていますので、前には水の中から姿が見えていた頃があったそうですので、硫黄島が隆起していることが分かります。月齢、時間による潮の干満にもよるので、正確にはわかりませんが、年々、かなりの速度で隆起しているのは間違いありません。沈船群の向こうに、硫黄成分が混ざった水蒸気の噴出している場所も見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(3)

2011年10月25日 | 硫黄島・小笠原村
擂鉢山です。この写真は右側に擂鉢山ですから硫黄島の西側から撮影しています。この時点では、島の西側に回り込んできています。この日は、南硫黄島は反時計まわりに1周、硫黄島は時計まわりに2周、北硫黄島は反時計まわりに2周しました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(2)

2011年10月24日 | 硫黄島・小笠原村
だんだんと、硫黄島に近づいているところで、島の姿がはっきりしてきました。島の南にある擂鉢山が、写真の左側に見えますので、全体としては南硫黄島から北上して硫黄島に向かった小笠原丸が、この時の位置としては、硫黄島の東側からまわりこんでいることが分かります。こうして見ても、硫黄島は、平らに海にはりつくように広がっている島の形であることが分かります。海からいきなり山が突き出ているような南硫黄島や北硫黄島と比べると、薄く平らに広がる様子が特徴的だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島(1)

2011年10月23日 | 硫黄島・小笠原村
今年の小笠原訪問の時の写真のうち、今日から、硫黄島の写真を紹介します。例年の小笠原、硫黄島訪問の旅では、明け方、船で起床する頃には、硫黄島の上陸地点の釜岩沖に小笠原丸が着いていて繋留の準備をしている時間です。ですが、今年の特別な、硫黄島には上陸せず、硫黄三島を、南から北に進んで、洋上の小笠原丸甲板で慰霊祭というスケジュールでは、南硫黄島を後にした小笠原丸が午前中に硫黄島に近づいていました。この距離から、この日中の時間帯の硫黄島を見るのは初めてでした。まだ、距離もあって、うっすらと海上に浮かんでいる島の風景です。これから、しばらく、撮影した順番に時間の流れを追って、硫黄島のいろいろな写真を紹介していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南硫黄島(26)

2011年10月22日 | 硫黄島・小笠原村
これが、南硫黄島を紹介する最後の写真です。小笠原丸が、南硫黄島を後にして、一路、進路を北に取って、硫黄島を目指して進み始めた時に、だんだん、小さくなり始めた南硫黄島を、甲板の後ろ側で、撮ったものです。  明日からは、いよいよ、硫黄島の写真の紹介を始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする