OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

21014年小笠原村硫黄島への慰霊墓参の旅(4) 慰霊式典

2014年06月24日 | 硫黄島・小笠原村
私たちの硫黄島訪問では、例年、上陸して最初に、硫黄島島民平和祈念墓地公園で慰霊の式典が参加者全員の出席で行われます。この場所は、釜岩の上陸地点から車で10分ほど。宿泊する平和祈念会館までは来るまで2分ほどの場所です。

黙祷、いろいろな方のお言葉の後で、一緒に社会勉強の一環として訪島している小笠原中学校(父島)と母島中学校の中学二年生たちの代表の皆さんによるお言葉があります。例年どおり、今年も、たくさん勉強したことが分かる内容で感動しました。(ここでは紹介いたしませんが、今年はデジカメで動画で収録をしました。)
戦争を起こしてはいけないということを理解したとご自分たちの言葉で語ってくれます。それに戦争の島であっただけではなく戦前は豊かに島民が暮らす島であったということ、その島に今もなお帰れないことの無念ということにも触れてくれます。中学生たちのお言葉は、本当に私が伝えたいと思っていることを代弁してくれてもいます。
小笠原村の両中学の中学生たちは、実に有意義な事前勉強と実地訪問という機会を十分に活かして貴重な体験をなさっているなと思います。

写真は式典直後の献花台です。千羽鶴は中学生たちが捧げて下さったものです。



その後、全員による献花と、中学生たちがリードで私たちも一緒に声を合わせての、故郷の廃家(こきょうのはいか)という唱歌を斉唱しました。今年も大きな声で歌いましたが、途中でこみ上げるものがあってつまってしまいました。
「故郷の廃家」については当ブログ開始直後の、2007年の7月の投稿で紹介させていただきました。その投稿に対しては何人かの方からの反響があった記事でしたので、久しぶりに、以下にその記述を切り貼りで紹介させていただきます。



( ----- 以下2007年の当ブログの記事の紹介 ----- )

( 前出の小笠原村 発行のパンフレット
「硫黄島 -硫黄島島民平和祈念墓地公園開設15周年記念- 」から
歌詞とコメントを引用させていただきます。)


故郷(故郷)の廃家(はいか)
                      犬童球渓
一 幾年(いくとせ)ふるさと 来てみれば
            咲く花鳴く鳥、そよぐ風、
       門辺(かどべ)の小川の、ささやきも、
              なれにし昔に、変らねど、
         あれたる我家(わがいえ)に、
                住む人絶えて無く。
二 昔を語るか、そよぐ風
            昔をうつすか、澄める水、
       朝夕かたみに、手をとりて、
              遊びし友人(ともびと)、いまいずこ、
         さびしき故郷や、
                さびしき我家や。
                                   」 

慰霊祭で、歌詞の印刷された紙が配られ、全員で歌いました。 

戦前に島で生まれて、帰る故郷がなくなった世代の方々には、思いがつまされる歌詞だと思います。
島で生まれていない、私のような年代の者でも「涙ぐまずに歌うことができなかった。」理由を紹介させて下さい。

小笠原村発行パンフレット「硫黄島」も、この歌詞を紹介して下さっていて、
さらにこの曲に関するエピソードも紹介されています。その部分も引用させていただきます。


「故郷の廃家」には、
  次のような話が伝えられています。
  硫黄島での先頭が激化する中、避難していた少年兵達が、壕から顔を出すと、 真っ赤な夕日が顔を染め、その夕日に故郷の両親を思い合わせ、この歌をひとり が歌い、ふたりが歌いするうちに、大勢の合唱となり、それを陰で聞いていた市 丸少将が「十五~十六歳のこの子らを、道連れにするしのびがたさに涙を浮かべ た」ということです。
                                    」

パンフレットは、出発前に小笠原村が郵送して下さっていて、目を通していました。

私の祖父の弟と甥(母の従兄弟)も、十代で、島に残って戦士しています。

軍属として島に残った人、各地から集められた少年兵の十代の少年達が、生きて帰れる見込みがない戦闘の島で「何を思いながらこの歌を合唱したのだろうか」と思い、合唱する少年達を眺めたという「市丸少将(多くのWeb,ブログにも紹介されています)の思いはどうだったろうか?」と思いながら歌いました。
 

作詞者の犬童球渓のウェブサイト 
http://www.city.hitoyoshi.kumamoto.jp/contents/7d390b0e260733c/7d390b0e260733c5.htm

この公園からは係留されているおがさわら丸が良く見えました。大きな船です。
おがささわら丸(小笠原海運)のウェブサイト
http://www.ogasawarakaiun.co.jp/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする