平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録1月19日(土)

2016-01-16 08:58:40 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.2℃

【Meteor-M N1】09:07 周波数137.100MHz 正常な画像、西の低仰角のパスなので日本列島は約半分しか写っていません。

【AO-73】09:17 ■交信(SSb)JA3FWT 11.37kHz→10.09kHz=完全ループを採るための補正値が下へ下がって行きましたこの衛星、普段は夜間のみONですが、週末は日中も中継器がONになります。そのことを多くの局が承知のようで、CW運用局も数多く聞こえていました週末Transponderの切替えは、スケジュール自動でなく、管制局が手動でコマンドを送り切り替えているものと思われます。

【SO-50】09:27 ■交信(FM)7L3AEO Tone67.0Hz ◆東低仰角(6.6°∠)のパスで、当局からは山影の方角ですが、山が切れたところは東に開けていて、その時点で交信出来ました。すぐ隣、狭山市の局ではありますが…。

【宅配】おやおや、何か届きましたぞ。昨日イギリスから。包みはでかいですが、品物は手のひらに載ります。さらに円高になるのは待ち切れず注文、一週間で届きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月15日(金)

2016-01-15 08:45:55 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り3.1℃

【Meteor-M N1】09:26 周波数137.100◇スプリアスと思える妨害波が入り、太い黒い線になりました。

【アラスカ】なるほど、SO-50・FO-29ともアラスカがフットプリントに入っています。アラスカも寒いだろうと思います。北の方、特に北海道は十分交信出来る可能性があるようです。

【不要な輻射】電波の理論上、高調波は現実でありますが、この高調波は、時に便利に使えると同時に厄介な代物です。目的とする周波数以外の電波が輻射され、それが妨害波になる場面が数多く発生しています◆現在、アマチュア無線機器には、不要な輻射について更に厳しい技術基準が課せられていますが、一方でどうも公共で使う無線機器には、不要な輻射が出てしまっているのに気づかないで使っている事があるように思うのは考え過ぎでしょうか。プロ仕様ですから本来、不要な輻射などあり得ないのですが、思いあたる節があるので、全くないとは言えないと思っています。自治体に納入されている無線機器には「不要な輻射は絶対にない」などと、100%信ずるのは考え物です◆話は少し飛びますが、あるアマチュア無線機器メーカーが無線機の回収を熱心に展開しています。もう3年越しくらいになるでしょうか、それ自体は悪いことではありません。返品と交換の場合、相当の対価があります「なぜ」は2つ①なぜそこまでして回収するか②なぜそのような欠陥品を作ってしまったか(保証認定制度の眉唾部分) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月14日(木)

2016-01-14 08:50:12 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-1.0℃ 大霜 厳寒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月13日(水)

2016-01-13 08:19:28 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.1℃ 大霜 厳寒

【Meteor-M N1】08:28 周波数137.100MHz Remappedした画像ですが、稜線がいびつで、本来ではない画像

【Meteor-M N2】10:38 最大仰角15.8°∠西パス 周波数137.900MHzと137.100MHzで信号見えず。

【Multi Displayその後】便利と言えば便利ですが、結局3つくらいソフトを立ち上げている時以外は、2つ目のディスプレイを使わないので、画面の消費電力が無駄です。必要な時以外はOFFにしておくことにしました。

【SO-50】20:02 ■交信(FM)JA3FWT JA1AZR Tone67.0Hz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月12日(火)

2016-01-12 07:58:08 | アマチュア無線

本日午前7時曇り4.1℃

【組み立て作業】昨日の作業 アンテナ系、さて何でしょう。あれっ、写真に撮るとスナップスイッチの締め付けが少し傾いていますね。直そう。

【Meteor-M N1】08:49 周波数137.100MHzN2の方は、気が付いたパスで、137.900ないし137.100MHzに合わせて見ていますが、依然信号を降ろしていません。

【答え合わせ】Boxの中を見れば、一目瞭然◇同軸リレーを2つ使った同軸ケーブル切替器を作りました。一応プロ規格の同軸リレーがローカル局から貰ってあったので、いよいよ組み立てました。半田付け24か所。同軸リレーにケーブルを半田付けするところが苦労した点です。スイッチOFFの時にポピュラーなリグに繋ぐように考えています。配置上、同軸リレーが裏表になりましたので、片方の同軸ケーブルをクロスさせて引っ張り出しているところがミソです。あと、同軸リレーはBoxの表からビス2本で止めるのですが、普通のナベビスでなく「低頭ビス」にしました。頭がぺしゃんこのビスで、コネクターを回す時、手がひっかからないのでGoodです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月11日(月)

2016-01-11 08:42:15 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ-0.4℃ 氷点下 大霜 成人の日

【Multi Display】Meteor-M N1を受信しているところ。ソフトウェアが3つ立ち上がっていますので、SDRSharpを2つ目にディスプレイに表示。CALSAT32とLRPT Analizerをメインの画面に表示。便利です。

【コネクター】DVI-I & DVI-D

【次の方法】つづきPCのマザーボードには当然のことながら、VGA端子があります。そして増設のグラフィックカードにもVGA端子があります。それぞれに1台ずつディスプレイを繋いで画面表示させる方法がセットアップできたので、現在これで画面を見ていますこの設定方法はPCに付いて来た「サポートマニュアル」に書いてありました。BIOS画面で設定をするのですが、BIOSが立ち上がりませんでした。PCの電源スイッチを入れた直後に「F2キー」を押すように説明されているのですが、これが間違った説明でした。何のことはない「Deleteキー」を押すのでした「F2キーがだめだったらDeleteキーを押す」と説明を加えるべきです。F2キーをあらゆるタイミングで押すこと数十回、その度にPCの立ち上げ直し、まったく無駄な時間でした ↑ディスプレイの接続コネクターはいろいろあって、このサイトに詳しい説明があります。Webサイトにあらゆる説明があるので、便利な世の中になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月10日(日)

2016-01-10 08:52:49 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.8℃ 気温氷点下 大霜

【Multi Display】AO-85などを追う時に、ソフトを3つ立ち上げますので、隠れないようにマルチディスプレイにしました。チョッと梃子摺りました。

①PCにディスプレイ(モニター)がなければ、画面を見ることが出来ないので、一体品と考えて良いでしょう。デスクトップPCでは本体とは別にディスプレイを設置して、ケーブルで繋ぎます。ディスプレイのケーブルをどこに挿すかと言えば、マザーボードに用意されているディスプレイ端子です。

②マルチディスプレイにする場合、2台目のディスプレイをどこに繋いだら良いのでしょう。マザーボードに違うソケットが用意してあったとしても、そこに繋いでもだめです。PC本体にグラフィックカード(ビデオカード)を増設してそこに繋ぎます。CVLのPCには最初からグラフィックカードが増設されていました。そしてディスプレイはそこに繋ぎセッティングするようにと「セットアップマニュアル」にあり、そのようにして問題なく動いていました。

③グラフィックカードを良く見ると、もう一つソケットが付いていました。ディスプレイを使うためのグラフィックカードですから、もう一つのソケットに繋いで、マルチディスプレイに出来るはずです。ところがそうは旨く行きませんでした。2台のディスプレイに画面は出るのですが、画面が安定しません。誤動作を起こしているような感じです。この方法は諦めましたが「サポートマニュアル」には2台のディスプレイのケーブルがまちまちだと「画面が不安定になる場合がある」と説明されています「同じタイプのケーブルを使う」ということです。

④確かに、ケーブルの先に、片方はD-Subで片方はDVIのコネクターが付いているディスプレイです。このような場合を「ケーブルが違う」と言うのでしょうか。両方D-Subなり、DVIコネクターの付いたケーブルにしないとだめということでしょうか。この点は最終確認出来ていません。

◆⑤その方法がだめなので次の方法に進みました。つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月9日(土)

2016-01-09 12:37:08 | アマチュア無線

本日午前7時快晴-0.4℃ 氷点下 大霜

【無線室訪問】ローカルのJH1OKL局の無線室を訪ねました。TRIOの599Line、八重洲の101Line、他にTORIOの310Lineもありましたが、こちらは修理中往時に欲しかったそれぞれのLineですが、上手に探せばオークションで手に入るようです。310Lineの修理が終われば、3Lineとも完全動作になるとのことです(画像掲載許可済み)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月8日(金)

2016-01-08 08:50:32 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.1℃ 大霜

19:00~21:30 新年会 ほろ酔い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月7日(木)

2016-01-07 08:19:34 | アマチュア無線

本日午前7時快晴3.2℃ 大霜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月6日(水)

2016-01-06 09:10:26 | アマチュア無線

本日午前7時薄曇り4.2℃

【MCubed-2】2013年12月6日に、カルフォルニアのバンデーバーグ空軍基地から打ち上げられた、ミシガン大学が開発した1ユニットのCubeSatです。TLEが合わなくなり行方不明状態でしたが、合う軌道要素が見つかったようです。CVLのロケーションで11:03AOSのパスがありました◇437.485MHz 9K6 FSK FM

MCUBED-2
1 90710U          16005.18328928 +.00003039 +00000-0 +27261-3 0 0502
2 90710 120.4914 072.7002 0272812 031.5965 330.1173 14.7498020107638

【PstRotator】画像はデモ版ですが、登録購入だと40ユーロとのこと。今日のレートで5,100円。これくらい投資しないと進歩がないのかもしれません。中をざっと覗いて見ましたが、とにかく凄いです。5分くらいで消えてしまうデモ版ですが、もう少し様子を見てから購入するかどうか考えます◆追記:2番目の画像はPstRotatorの中を覗いたところです。各項目とも選択肢が多いのにはおどろきます。水平・垂直のローテーターコントローラーインターフェイス、見えているのが20ですが、まだ下にも2つあります。世界にはこんなにインターフェースがあると言うことです。ST-2互換かなと思って、ST-3を選んで見ましたがだめでした。ST-2にこだわって早とちりで買わない方がいい。

実験結果報告↓ 注:ST-2の購入を薦めている訳ではありません。一例です。

【トラッキングソフトインターフェイス】通常、衛星追尾のトラッキングソフトはインターフェイスを介してアンテナコントローラーを動かしています。CALSAT32の場合では、PIC-NICがクライアントコンピューターとして「インターフェイス」の役割を担い、G-5500(CVLの場合)を動かしています諸外国のトラッキングソフトはどうでしょう。PIC-NICを使う訳には行きません。そこで独自のインターフェイスを用意することになりますそのインターフェイスの一つがFox DELTA社の「ST-2」です。CVLはずいぶん長い間この「ST-2」を眠らせたままでしたが、諸外国のソフトでローテーターを動かすことを再開するため、ここで切替器も作りましたので、動作確認をしました。その都度ソケットを差し替えて動作確認をするのは面倒なので切替器を作った訳ですが、スイッチ一つで2つのインターフェイスを切換えられるので便利ですこのインターフェイスを動かすにはDDESat32というプログラムをインストールする必要があります。SatPC32のサイトに用意してありますが、これが旨くインストール出来ないとだめです結果:①WinXPパソコン上では、問題なく動くことを確認しました②Win10パソコン(64bit)の環境では動きませんでした。DDESat32が旨くインストール出来ないのです原因として考えられることは次の三つです①動作bitが合わない②ランタイム、Net Frameworkの関係③PC使用言語の関係◇そのようなことから現在、動作確認継続中です。

Fox DELTA社のHPを見ると、上位機種の「ST-3」は製品としてはあるものの、ショッピングカートに行きません。品切れなのかも知れません。この「ST-3」は、同じHPに見える↑上記紹介の「PstRotator」のインターフェイスの選択肢にあるのです。何故かST-2はありません。ちなみにST-2のお値段は、65USドル、今日のレートで7,712円です。購入を薦めている訳ではありません(くどい

【Orbitron to WispDDE】画像のようになれば、Orbitronでローテーター(G-5500)が動かせるし、ハードリグコンも出来ることになります◇現状全く連動しません。何とかこの形まで持って行きたいと思っています。Orbitronの画面でWispDDEをクリックすると「Web上に より新しい版のOrbitronはありません」のメッセージが出ます。無視ではなく、いいところまで行っている感じがするのですが…。このような技術に「いいところ」はあり得ず、完全動作でないとだめです。このメッセージがヒントになり、解決の糸口になれば良いと思っていますいずれにしても諸外国のサテライターは極普通にOrbitronでリグコンやアンテナコントロールをしているようですが、なぜJAではすんなり出来ないのでしょう。

【AO-85】18:17 Telemtry 滞在14分で4回しか出ませんでした。1回目は微弱、2・3回目2個ずつ、4回目以降は連続になりましたが、LOS近くの山影で採れず。

【AO-85】19:57 Telemtry JA,6局 CVL〔54〕,GDE〔58〕,PTD〔66〕,OKL〔70〕,FWT〔75〕,CAW〔76〕

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月5日(火)

2016-01-05 12:27:09 | アマチュア無線

本日午前7時快晴2.0℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月4日(月)

2016-01-04 08:31:52 | アマチュア無線

本日午前7時快晴1.5℃

◇三が日も終わりました。官庁御用始め 今日からお仕事の方も多いことでしょう。松の内は7日まで、職人さんなどはもう少し経ってから仕事を始めるようです。

◇午前から八王子の孫のところに出掛けて、帰宅21時過ぎでした。孫の子守り。あきる野市にある「日の出モール」の映画館でXと孫2人は「妖怪ウォッチ」私は「スターウォーズ」を見ました。

【仕事始め】私は2日から、お屠蘇気分まぎらしに、半田付け作業等を始めました。やり掛けの工作物が一杯あって、何としても始めないことには、何事も前に進みません。シャーシーに組み込む準備がしてあるものがもう一つあります。

↑CALSAT32以外のトラッキングソフトでもG-5500を動かすための切替器◇配線が中で交差しているのは4回路スナップスイッチ2つの倒れている側が、接続されているソケットの方を向くようにするためです。さすがに8回路のスナップスイッチはなく、4回路を2つにしました。G-5500へ行くコードの先にも8ピンプラグが付けてあるので、半田付け合計48か所。

Core-i7 4.0GHz OS Windows10のメインPCでは、ST-2を動作させることが出来ませんでした。SubPCのWin-XPの方では動きました。

動かなかった原因は、PC使用の言語が日本語と英語の違いではないかと思っています。PC使用の言語については、JE9PELさんがBlogの記事にされています。今回うまく動かなかったソフトは「Ham Radio Deluxe」と「SatPC32」です。この2つのソフトでRS-232C COMPortからST-2を介してG-5500ローテーターをコントルールしようとしたのですが、動かなかったということです。

【おさらいが必要】JE9PELさんの記事「SatPC32+DDESat32+WiSP32」をもう一度良く読ませていただいて、PCを英語版にして、再挑戦する必要が出て来ました。何しろ、SatPC32+DEESat32では、PCが暴走する始末です。ただ、以前にはJE9PELさんの記事どおりの動作は確認出来ていたのですが、現在のPC環境下では不都合が起きているので、やり直しということです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月3日(日)

2016-01-03 09:06:04 | アマチュア無線

本日午前7時快晴0.5℃ 大霜

◇「明けて早や三日となりにけり」ふみお

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衛星通信記録1月2日(土)

2016-01-02 11:25:52 | アマチュア無線

本日午前7時晴れ0.2℃

「石垣に日のやはらかき二日かな」まさを

【第69回QSOパーティー】日本アマチュア無線連盟主催 2016年1月2日(土)09:00~3日(日)21:00◇10:45のQSOまでで20局◇どうも20局にならないと落ち着かないので、早めに20局をクリアーするようにしました。後は明日の夜9時まで、気の向くままに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする