平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

ダイアンサス

2008-05-19 07:17:27 | アマチュア無線

Img_8245 【ダイアンサス】このような名前がついているようです。撮影地:明石市 本日午前7時晴れ18.1℃  夜21:45にわかに雨足強くなりました。22:08豪雨となっています【降雨情報】怖いほど雨が降っているので、他はどうなのかAPRSWeather局パケット(144.64MHz)で情報を仕入れようとワッチ開始。残念ながら情報少なすぎて参考にならない。このような時のパケット間隔が長すぎるなど、まだ未発達。そうか、自分が積極的に情報発信しなければいけないのですね。しかしAPRS用の気象データ装置は高額なのが難点。表示単位は時間雨量だと思いますが、22:28の2.8㎜JA1RBYが最高でした。他は「0.8」「1.0」「1.8」など、これ位ではたいした降りではない。こっちは豪雨なのに…

20:11のSO-50 ■交信HL2MAG ■受信JA5XPN

【キュート】20:33COMPASS-1の信号捉えることが出来ませんでした。TLE変えてないので…。変わりにキュートのCWが聞こえて来ました。87CA9C60782722C86A311F  87CBA9927826238563331F  87CCA8987826247759321F【シーズ】20:36アンテナはコンパス追尾のままでFMパケット受信

Seeds080519night2

21:01のVO-52 ■交信(SSB)JH0PVF JI1SGK JA2NLT JA1TCF ■受信(SSB)JA8JXC お呼びしましたが、バック確認できず。800Hz

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンジー | トップ | 大雨 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事