●本日午前7時晴れ19.0℃
【 NOAA-19 】 10:02 SatDump v1.2.2
◆ ↑ 時々サイトを見に行くが、SatDump Version Upの気配は、今のところ感じられない。現状かなり完成度は高いということか。
【 SO-50 】10:15 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JE0KBP JA1FMU ■受信 JA4GVA JA2NLT
【 HADES-R 】SO-124 10:39 V/U ■交信(FM:NoneTone)JE0KBP JA6EGM JK4DHT JA2NLT ■受信 6K2LXK JK6DXD
【 ISS 】「ARISS」 11:01 追わなかったが、土曜日なのでにぎやかだったことでしょう。
【 フォネティックコードについて考える 】 radiojackさんが「いいね「と「応援」を押してくれたので、サイトを見にいくと、フォネティックコードについてのスレッドがありました。私も前にフォネティックコードについて触れていますが、私は「標準のフォネティックコードを使わなくてはいけない」という主張をするつもりはなく、衛星通信の場合であっても外国局との交信の場面が多いので、国際的に通用するフォネティックコードを使うのを基本にした方が良いのではないかと思っているのです。もちろん標準のフォネティックコードを使ってもなお、相手が取れない場合に活用形として違う表現を使うことはあります「 C Charlie Canada Columbia」◆ 最初から自分好みのフォネティックコードを使って、これで間違いないのだという感じで、堂々と発声しているのには、どうしても違和感を感じます。
【 SO-50 】 20:25 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)BG2GBQ JE0KBP JR6DI JH1NHK
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます