平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録5月19日(日)

2024-05-19 11:46:38 | アマチュア無線

本日午前7時曇り17.0℃

【 SatDump v1.2.0 】 機械翻訳で一通り、説明を読みました。理解できないところ多いですが、画期的な改良がなされているように思います。そういう意味で真ん中の数値が「2」になった? 使ってみるのはこれから。

 「その他の機能」の説明(ほんの一部)  ISSに搭載予定のHamTVモジュールなどの信号の復調に使用できる、使いやすいDVB/S2パイプラインを追加しました。⇦ 画像K4KDR Scottさんが実験した例 METEOR M2-4に対応しました。⇦ 今まで何か変でしたが、満足行く画像が取れるかも知れません。

  古いバージョンをアンインストールして、同じフォルダーへ新しいのをインストール

【 アプリケーションデータ 】 SatDumpのフォルダーの中にConfigもしくはイニシャライズファイルがありません。それなのに自局Callsignや位置情報、受信データ格納フォルダーが引き継がれています。Windowsはアプリケーションデータを別の場所に置くように設定出来るようです。次のように辿るとあります。

  C:ドライブの一番下にある「ユーザー」フォルダー ユーザー名フォルダー AppData Roaming satdump Settings.json ⇦ このファイルは、メモ帳で中を見る事が出来ますが、テキストとは形式が違うようです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする