goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本日独協会/熊本・ハイデルベルク友の会

【事務局】e-mail: kuma.jdg@gmail.com

2024年ライプツイヒ・バッハフェスト(6月8日)

2024-07-14 16:21:07 | 活動案内・活動報告

東日本カンタータフェラインの演奏を昼12時からライプツィヒ大学の教会で聴いた。

BWV733、BWV10、BWV639、BWV177、BWV691a、BWV93、と演奏された。合唱団(盛岡、仙台、山形などの方々から編成された約80名)の澄んだ響きは素晴らしかった。

指揮者、ソリスト、オケは現地の方々(あるいは欧州各地?)による演奏、終演後聴衆は総立ちで評価は高かった。

日本各地でバッハを歌う団体を指導してこられた佐々木正利氏、今回の演奏指揮はドイツ人のClemens Flämig 氏により行われた。

 

演奏終了後H先生、Sさん、演奏を終えたKさんと4人で遅い昼食。料理に怪しげな名前を付けている日本料理店で寿司、味噌汁、唐揚げなどを各自注文。

東日本カンタータフェラインの演奏や、バッハフェスト期間中聴くコンサートの予定など、花が咲いた。

Masahide Shigetomi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ライプツイヒ・バッハフェスト(6月5日と6月6日)

2024-07-14 16:12:31 | 活動案内・活動報告

今回の旅行はドイツ鉄道のチケット付き航空券を利用した。

まずは6月5日熊本空港から羽田空港へ飛び、羽田からリムジンバスで成田空港へ移動、

成田空港そばのホテルで前泊した。フランクフルトへ飛ぶ飛行機の出発時間が10:30なので

乗り継ぎ時間の関係で成田前泊が必要となった。

6月6日成田空港からフランクフルトへ飛び立つ。

手荷物預かりや出国審査は自動に変わっていたので、

少しまごつき係員さんの手を借りて手荷物預けはなんとか完了した。

10:30に出発、フランクフルトには予定通り現地時間の17:50に到着した。

(日本時間では6月7日00:50)

およそ14時間半のフライト、機内で3回食事が出され(2回目と3回目は軽食だけど)

この日は1日5食(ホテルの朝食、機内3食、現地ホテルでビールとサンドイッチの夕食)食べたことになる。

このままライプツイヒへ移動もできるが、長時間のフライト後だったのでフランクフルト空港近くのホテルで1泊した。

Masahide Shigetomi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年ライプツイヒ・バッハフェスト準備編

2024-07-13 19:02:12 | 活動案内・活動報告

2023年10月、2024年6月16日午前にトーマス教会のミサで歌う We-Are-FAMILY-Choir のメンバー募集が始まった。

世界中からバッハを愛する合唱団員を100名限定の応募を待つという知らせ!すかさず私は応募した。

「やわらかなバッハの会」からも私の他に4名が応募した。メンバー募集の手続きと同時に航空券の手配も行った。

今回は勤務日程や経済的理由からドイツ往復のみ。ドイツのフランクフルト到着日は

現地一泊、翌日フランクフルトからライプツイヒへ移動し、ライプツイヒで10泊、機内泊、

と国内での前泊と後泊を含め15日間の旅になった。(成田空港発着)

メンバーとなれるかどうかの発表は2024年1月。ドキドキしながら発表を待ち、メンバー採用決定通知を受け取ったのが1月26日。

2024年6月16日午前にトーマス教会のミサで歌う曲目はBWV135から2曲、BWV227から9曲である。

早速音取り用にネットからダウンロードした音源をCDに焼き、自主練習を行った。

また一部の曲は現在参加している合唱団の練習で採用してもらい、熊本県合唱祭で歌ってライプツイヒでの本番に備えた。

 

 

 

 

ライプツイヒ到着後の報告は後日投稿します。

Masahide Shigetomi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年ライプツイヒのバッハフェスト

2024-07-13 17:47:38 | 活動案内・活動報告

2022年のライプツイヒ・バッハフェストは6月9日から19日までの11日間開催された。

当初の計画ではいろんなコンサートを聴いたり、日帰りバス旅行を楽しむだけの予定だったが、

ある方からの情報で日本の団体「やわらかなバッハの会・山口」がバッハフェストのコンサートで歌うので

一緒に歌ってくれる人を探している、という情報をもらった。思いも寄らぬチャンスだと思い、

「やわらかなバッハの会」代表の橋本絹代先生とコンタクトを取り、一緒に歌わせていただくことになった。

曲目はBWV232 から Dona nobis pacem 、

BWV59 から Komm heiliger Geist Herre Gott の2曲。

出発前に何度か熊本日独協会の八戸会長ご夫妻の助けをお借りして練習をさせていただいた。

6月9日午後ライプツイヒへ到着、山口や千葉などからやって来たメンバーと初顔合わせをして、

オープニングコンサートを楽しんだ。

本番は6月12日15時から改革派福音教会でコンサートは開催された。

合唱は最初と最後の演奏、間にフルートやオルガン、そしてバッハアーカイブのマウル博士の

ヴァイオリン演奏などもあり、聴いていただいた方々からは温かい拍手をいただいた。

ライプツイヒのバッハフェスト6月19日にファイナルコンサートを聴いて終了。

その後欧州各地を巡り、帰国後から「やわらかなバッハの会」の行事に時々参加させていただくようになった。

 

Masahide Shigetomi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の欧州旅行計画

2024-07-13 17:35:01 | 活動案内・活動報告

2014年のライプツイヒ・バッハフェストを聴きに行った体験から、そのうちいつかぜひ全期間バッハを楽しみたいと考え、

2019年から旅行資金を貯めはじめ3年間で目標金額がどうにか準備できた。

2022年、おそらくこれが最後の欧州旅行になるだろうから、

ライプツイヒ・バッハフェストを中心として同時期に聴けるコンサートを探し、

ドイツ南部のオーバーアマガウで10年に一度行われる受難劇観賞、

オーストリアのウィーン滞在(ウィーンフィルのコンサート、シュテファン大聖堂でのコンサート)、

フランスの田舎町スーで行われるモーツアルト音楽祭などを予定に組み入れ、

趣味の乗り鉄や各地の鉄道博物館見学、友人宅訪問なども計画し、

1ヶ月半の欧州旅行(フィンランド、ドイツ、オーストリア、フランス)ができあがった。

新型コロナ禍下で海外旅行に関する制約もあったが、なんとかやり遂げた。

 

Masahide Shigetomi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする