熊本日独協会/熊本・ハイデルベルク友の会

【事務局】Tel.090-9792-2190, e-mail: kawatasei@jcom.zaq.ne.jp

熊本市でのピアノデュオコンサートのお知らせ

2016-03-07 12:42:08 | インポート
熊本で初めてとなる『デュオ・フォーテ』によるピアノデュオリサイタルが開かれます。
日 時 : 2016年4月2日(土) 18:30~20:00 (開場 18:00)
ところ : 日本福音ルーテル健軍教会 熊本市東区新生2ー1-3〔健軍交番前下車〕
チケット: ¥2,000(一般) ¥500(学生) 中学生以下は無料 (全席自由)
曲 目 : シューマン:東洋の絵『6つの即興曲』
       シューベルト:幻想曲ヘ短調
       スメタナ:『わが祖国』よりモルダウ
       ブラームス:ハンガリー舞曲 第1巻より  ほか
お問い合わせ / 中石さん(090-7443-0403)または duofourte@gmail.com
フェイスブック /  www.facebook.com/duo.fourte/

Dou FourTe(デュオ・フォーテ)
2013年ドイツのワイマールにてEva-Maria Weinreich (エファ=マリア ヴァインライヒ)、中石智仁の二人からなる日独プロジェクトとして結成され以降、ドイツを起点として活動し、イタリア・オーストリア・クルーズ客船でもコンサートを行っている。
これまでに第3回イギリス国際ピアノコンクールデュオ部門にて第1位、第19回シューベルトピアノデュオコンクールにてセミファイナリスト、第3回モナコ国際ピアノ連弾デュオコンクールにてディプロマ受賞。2015年には奨学生としてザルツブルクのモ-ツアルテウムで行われる国際サマーアカデミーにて著名なジョセフパラトーレのコースを受講。コースでは選抜メンバーによって行われるコンクールに出演。その他数々のマスターコースにも参加。レパートリーも古典から現代まで幅広く、現存する作曲家の作品や他の音楽家とのアンサンブル“ Dou FourTe+ ”にも力を入れている。

Eva-Maria Weinreich

ダッハウに生まれる。ギムナジウム卒業後、イギリスに渡り奨学生としてイギリスのバーミンガム音楽院に2年間在籍。エラスムス奨学生としてワイマールのリスト音楽院で研鑽を積み、ピアノ科を優秀な成績で卒業しディプロマ取得後、リート伴奏法で国家演奏資格を取得。
現在、ヨハンセバスティアン・バッハ音楽院講師。

中石智仁

福岡県出身。2001年よりドイツに渡りワイマールのリスト音楽院に入学し、在学中にフィンランドに1年間交換留学する。その後、ピアノ科を優秀な成績で卒業しディプロマを取得した後、同大学院の歌曲伴奏科で研鑽を積み終了。さらにオペラ伴奏科に進み、音楽の視野を広げる。
現在は、リートピアニスト、室内楽パートナー、コレペティートルとしても活動し、2012年は音楽監督としてドイツクルーズ客船で指揮を執り、それ以後現在までドイツ各地の劇場でコレペティートルそして、バレエピアニストとして、オペラ・オペレッタ・ミュージカル・バレエの公演及び、世界初演のサポートをしている。
ヨハンセバスティアン・バッハ音楽院講師

演奏者のプロフィールは、いただいた資料に拠りましたが、個人としての演奏暦やコンクール出場暦は割愛しました。
今回、縁あってドイツを拠点に活動するピアノデュオのコンサートを熊本日独協会は後援いたします。


          ※ 右側のチラシをクリックすると拡大してご覧になれます 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多文化共生パネル展」も終わり・・・

2016-03-01 13:57:46 | インポート
熊本市国際交流振興事業団が取り組んだ2月の多文化共生月間が終了、パネル展も撤収されました。
「ドイツにいる移民と移民政策」のパネルを1枚と撤収作業を4枚、通常の姿に戻ったロビーを1枚、写真で記録しました。

県下の多くの高校では、きょう3月1日が卒業式。本日を含め今年度は約1万6千人が新たな歩みを始めます。

熊本日独協会の本年度催事も2月末で終了、新年度総会に向け準備を進めてまいります。
この欄を借りましてこれまでのご愛顧に感謝しますとともに、今後益々のご協力、ご支援をお願い申し上げます。
 (熊本日独協会 会長 重浦睦治)

    ※ 右側の写真はクリックすると拡大してみることができます  

     
     


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする