goo

規制知らず

2006-12-19 23:59:24 | Weblog
深く静かに潜行せよ。ラジャー。




「全く知らない」73% 厚労省検討の労働規制緩和(抜粋)
2006年12月18日(月)

厚生労働省が検討している「労働時間規制の緩和策」について

20-40代の会社員の73%が

「全く知らない」

と答えていることが18日

インターネットを使った連合のアンケートで分かった。


(厚労省)
一定の年収などを条件に

「1日8時間、週40時間の労働時間規制を撤廃」する

ホワイトカラー・エグゼンプション(適用除外)の導入

を検討中。



来年の通常国会での法改正を目指しているが

「制度が一般には浸透していない」

ことが浮き彫りになった。



(アンケート)
10月に実施

全国の正社員の男女約1000人が対象

○ホワイトカラー・エグゼンプションについて知っていますか?
 内容まで知っていた 9%
 名前は聞いたことがある 18%
 全く知らない 73%






まあ、知ってたらオオサワギだよねえ。






残業代ゼロ導入、労働Gメンの6割が「反対」(抜粋)
2006年12月14日(木)

「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について

労働基準監督官(不払い残業の摘発や労災調査の一線に立つ)の

「6割が反対」していることが

13日、監督官らで作る全労働省労働組合(全労働)の

アンケートで分かった。


(全労働)
○調査は11月に実施
○現場の監督官約1700人のうち、約8割の1319人が回答

ホワイトカラー・エグゼンプションの導入について

導入すべきだ 17.9%
すべきでない 60.0%

何を見直すべきか?(複数回答)

監督官の増員 71.3%
企業の労働時間の把握義務の強化 64.2%
(時間規制の対象外である)管理職の範囲の厳格化 57.0%

→規制強化を求める声が目立つ


都内の監督官(49)
「過労死の案件を見ると、労働時間をずさんに管理されている人が多い。新制度では、深夜の残業代割り増しからも外れる恐れがあり、より過酷な実態になるのでは」


反対が多い理由(全労働)
「労働時間の記録が残らず、実態把握が難しくなり、調査や指導に支障が出るとみるからではないか」


監督官は「労働Gメン」と呼ばれ、全国約350カ所の労働基準監督署などに配置されている。




カントクするヒトも言うてます。

「より過酷な実態になるのでは?」



「過労死」増えまっせ。



「使用前」と「使用後」

いったい何が違うのか?



今は

「時間を管理」

することも上司の仕事です。


しかし、



「結果だけで評価」

するんだったら、

「時間管理」

する必要はありません。

極端なハナシ、

「タイムカード」なんて

全く不要になります。


上司の評価項目から

「時間管理」

が消えたら・・・どうなる?


今だって、

「サービス残業バシバシ」だしねえ。





潜水艦が浮上する時、

・・・怖いねえ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

その情報、国家機密並み?

2006-12-19 23:14:26 | Weblog
情報が漏れるっていうのもレベルがあると思う。





講談社が個人情報誤送信 7百人分(抜粋)
2006年12月16日(土)共同ニュース

講談社の女性誌「FRaU(フラウ)」編集部が、

メールマガジンの会員741人にメールを配信した際

誤って

「全員分の個人情報ファイルを添付」

していたことが16日、分かった。

(同社)
会員の多数は20-30代の女性。

編集部から15日午後11時ごろ、

読者を対象にしたメールマガジンの会員あてに

メールを送信。

その際に会員741人分の

「名前と住所、年齢、携帯電話などの番号、靴や服のサイズなどのほか、会員が応募した際に編集部あてに書いたメッセージ」

を含んだファイルを誤って添付した。




「20-30代の女性741人」の

「名前と住所、年齢、携帯電話などの番号、靴や服のサイズ」

でしょ。

同じ時期に「小学生」の「成績」の入った

パソコンを紛失した先生もいたけど

どっちも「大事な個人データ」だけど



「小学生の成績」と

「20-30代の女性のプライベートデータ」じゃあ

重さが違うよなあ。



不幸中の幸いは送付先が「本人たち」だったコト。

ヘンなところに送られていたら

「悪戯電話」があったり、かなりの不利益を

こうむる可能性があった。



それに



本人たちに送ったとは言っても、

中に不心得モノがいれば、

「漏洩」したかもしれないし、

パソコンからwinnyなんかを通じて

漏れてたかもしれない。





問題は「パソコンにそのデータが入ってた」

あるいは「カンタンにアクセスできるサーバーに入ってた」

ことだろう。



何も入ってなければ事故は起きなかった。

人間は

「ミスをする生き物」だから

「ミスに左右されない」状況を

作っとかないといけない。

不便な「手書きの時代」には必要なかったけど

ベンリな「データ」の時代は

そんなとこまで考えないといけない。



ナンギだねえ。



カンタンな「日常作業の延長」が

こういう「データ」が関わったトタンに

急に「重い現実」になる。





レベル1からレベルMAXへ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

み、水!

2006-12-19 22:11:17 | Weblog
サカナがいなくなって、鳥も消える。それで・・・







アジアの10億人が水不足 温暖化報告書案(抜粋)
2006年12月18日(月)

地球温暖化の影響で

2050年ごろには

「アジアの10億人以上の人々が水不足」

にさらされるほか

沿岸地域の水没やコレラのまん延

食料の高騰など深刻な影響が起きる

可能性があるとの予測が

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の

第2作業部会がまとめた新たな報告書案に盛り込まれていることが

18日、明らかになった。

今世紀末ごろと予測される約40センチの海面上昇の結果

「アジアの1300万-9400万人が浸水被害」

に見舞われると推定。

海面上昇が1メートルに達すれば

「日本でも東京、大阪などの400万人が危険」

にさらされるとした。

(IPCC)
「温室効果ガスの排出削減だけで影響を防ぐことは難しい」

「防災対策の強化や水資源保全策の充実が必要」






2050年頃のイメージ。






日本では、

「サケやイワシ」が減り、

「北海道」でしか、コメが取れなくなる。

「熱帯化」で熱病、例えば、マラリアが大発生。






世界規模では、

北極の氷が全て解け、海面が上昇し、土地が水没。

コレラがまん延し、収穫が大幅に減少する食料が高騰。

鳥類も温暖化で大規模絶滅する(オーストラリア北東部の鳥類の最大72%、欧州の鳥類の38%)恐れがあるらしい(・・・WWF調査)


魚は乱獲と環境汚染により、2048年までに食用可能な魚介類のほとんどが消滅(・・・カナダ・ダルハウジー大などの国際チーム)

→すでに危険な状態にある大西洋マダラのほか、将来的には、アサリなどの二枚貝からカジキ、キハダマグロなどのマグロ類、さらには魚をえさにする鯨類までが、ピーク時の1割以下という漁獲困難な水準まで衰退。






そして、アジアの10億人が水不足になる。

日本が沈没しなくても、ヒトは絶滅するかもしれない。







暖房控えようかな。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )