goo

人を殺すウソ/化粧品から薬並みのステロイド 「効く」口コミに注意

2008-07-31 23:51:01 | ニュース
口コミ以上に信用できる情報はないはずなのに。











化粧品から薬並みのステロイド 「効く」口コミに注意(抜粋)
7月30日 産経新聞

「ステロイド不使用」

をうたい通信販売されていた化粧品から

「医薬品並みの濃度のステロイドが検出されていた」ことが

今月、明らかになった。

東京都は

「薬事法違反で、健康被害が出る恐れがある」として

商品の回収と販売中止を指示した。

化粧品は

「全成分表示が義務づけられている」とはいえ

正しく表示されているかどうかの確認は

業者側に任されている。

消費者が購入前に実際の成分について知るすべは

「事実上なく」

被害をどう防ぐかが課題となっている。


<商品>
①販売会社「ラバンナ」(東京都新宿区)が
②今年3月から通販などで売っていた化粧品クリーム「NOATO(ノーアト)クリーム」
③米国から輸入していたという
④インターネットの口コミサイトなどで
⑤「ステロイドが入っていないのにアトピーの肌がよくなった」と人気に火がつき
⑥約4カ月間で5691個を売り上げた

⑦同社の商品紹介サイトでも
⑧「ステロイド剤などの成分は一切含まれておりません」としていたが
⑨国民生活センターが調査したところ
⑩プロピオン酸クロベタゾールというステロイドの一種が検出された

このステロイドは
⑪5段階に分けられているステロイドの効果で「最強ランクに属し」
⑫医師の処方箋(せん)がないと使えない医療用医薬品とほぼ同一の含有量だった


<近畿大医学部付属病院皮膚科学教室の医師、小西奈津子さん>
「治療でステロイドを使うとき、顔には中程度ランク以下のものを使い、最強ランクのものは使わない」
「化粧品クリームなら顔に使った人もいるのでは。強いステロイドはリバウンドも大きいので、使った人は専門医に相談してほしい」


実際、同センターに寄せられた購入者の苦情の中には

「使用してみるとあまりの即効性に怖くなり、使うのをやめたところ、使用前より悪化した」(30代女性)

といった被害もあった。

化粧品は輸入品であっても

全成分表示が義務づけられている。

ところが

「表示が正しいかどうかの確認は企業責任」で

実際に確認しているかどうかをチェックする機関はない。


<同社>
「自社の委託検査で検出されなかった」


<検査機関>
「検査は医薬部外品として認められているステロイドを調べたもので、今回検出された医薬品のステロイドは引っかからない。医薬品のステロイドは化粧品に含まれるものではないので、通常は検査しない“想定外”のもの」


<東京都福祉保健局健康安全部薬事監視課>
「化粧品の全成分表示は消費者が商品を選択するためのものだが、必ずしも表示が正しいとは限らないことが明らかになった。ネットの口コミを信じて購入した人が多くいたようだが、口コミはあくまでも個人の感想なので、内容を指導するのは難しい」


<ステロイド>
①開発から約60年たつ薬で
②効き方や副作用について、現在ではかなりよく分かっている


今回のクリーム購入者の多くはアトピー性皮膚炎の患者だったが

「ステロイド不使用」をうたうことで商品が売れたのは

それだけ

「ステロイドに拒否感をもつアトピー患者が多い」

ことのあらわれともいえる。


<小西さん>
「重症の患者さんほど、ステロイドへの不信感が強い」
「ステロイドは医師の指示で使えば決して怖い薬ではない。ただ、アトピーは完治が難しいのも事実。患者さんは現実を受け止めることも大切で、口コミ情報に惑わされないでほしい」











「口コミ情報に惑わされないでほしい」

というけど

「消費者が購入前に実際の成分について知るすべが事実上ない」

ことと同様

ほぼ「ムリな話」だよね。



「あるある」以来

テレビは

全く信用できないし

「ネットの口コミ」

より信頼できるものはない。



結局

「実際の成分について」

業者がウソをついたら

オシマイだ。










メーカーのHP(抜粋)
http://www.noato.jp/

外用薬ですので

数日使う程度でしたら、副作用の心配はまずありません。

もしも

症状がよくならないときや

かえって悪化するときは早めに受診してください。

長く続けていると

ステロイド特有の皮膚症状がでてくるおそれがあります。

にきび
肌荒れ
皮膚の赤みや萎縮
シワ
多毛

などです。

また

細菌や真菌(カビ)などによる新たな感染症にも

注意が必要です。

さらに

「大量連用中に急に中止すると、ひどい反発症状を起こす」

危険性があります。

飲み薬のような全身性の副作用はまずありませんが

長期にわたり大量に用いている場合など

まったくないとはいえません。

まれなケースですが

ステロイド外用薬の長期使用による緑内障や白内障の発症例も

報告されています。











「もしも症状がよくならないときやかえって悪化するときは早めに受診してください。」



まだ、使わせるつもりかい!



副作用が

ツラツラ書いてあるけど

それが嫌だから

「ステロイドに拒否感をもつアトピー患者が多い」わけで

みんな、こんなこと知ってるさ。



「ステロイド剤などの成分は一切含まれておりません」



一番の売りが

「オオウソ」

だったわけで

「サギ」

と言ってもいいと思うんだが

どうも「HP」には

謝罪の気持ちがあんまり感じられないような気がした。



「自社の委託検査で検出されなかった」



「通常は検査しない“想定外”のもの」らしいが

そんなことで責任が免れられるなら

「毒餃子事件」で

JTの冷凍食品の売上が

あんなに落ちることはなかっただろう。



「口コミに気をつけなさい」

というより











「おいしい話ばかりをする企業には気をつけろ」の方が正しい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

身近な危険/CO中毒か、ラーメン店主の妻死亡 和歌山

2008-07-31 22:42:19 | ニュース
推理作家が頭をひねったトリックより

むしろ怖い。











CO中毒か、ラーメン店主の妻死亡 和歌山(抜粋)
2008年7月31日

31日午前4時25分ごろ

和歌山市鳴神のマンション(5階建て)1階のラーメン店の出入り口から

煙が出ているのを新聞配達員が発見し

119番通報した。

消防署員が駆けつけたところ

店内のカウンター付近で

近くに住む店主の妻(55)

が倒れていた。

搬送先の病院で死亡が確認された。

一酸化炭素(CO)中毒とみられるという。


<和歌山東署>
①事故当時、店内では点火したままのガスコンロに
②具材の焼き豚が入った鍋がかけられたままで
③換気扇は回っていなかった
④消防署員が確認したところ
⑤換気扇は正常に作動したという
⑥同署で詳しい原因を調べている











まさか自殺?!



こんな手の込んだことはしないだろう。



第一

「不確実」すぎる。



それに











人気のパン店で12人手当て 大阪、窯でCO中毒か(抜粋)
2008年7月30日 共同通信

30日午前7時50分ごろ

大阪市東住吉区山坂3丁目のパン製造販売から

「窯でパンを焼いていたら人が倒れた」

と119番があった。


<市消防局>
①従業員の男女10人と客ら計12人が病院で手当てを受けた
②このうち19歳と28歳の女性が重症
③換気扇が止まっていたため一酸化炭素(CO)中毒になったとみられる











死亡者こそいないものの

「同じような事件」だ。



この痛ましい事件を引き起こした犯人が

「換気扇」

だけとは・・・。



身近な入浴剤などを使った自殺が

「流行」したときも

「そんなもので?」

と思わずにはいられなかったけど

よく考えてみれば

「換気をしないと、CO中毒になる」

ってのは昔から言われてること。



でも

そのキーワードは

「冬」
「ストーブ」
「閉め切った部屋」

だと思っていた。



これからは











「夏も」注意しなくてはいけない。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

大盤振る舞い/外務官僚ホテル代踏み倒し 1泊5万円で3百日間

2008-07-30 22:10:37 | ニュース
とてもフシギです。











外務官僚ホテル代踏み倒し 1泊5万円で3百日間(抜粋)
2008年7月30日(水)20:25

外務省経済局の男性官僚(40)が

「都内ホテルの宿泊代約1500万円以上を支払わず」

ホテル側とトラブルになっていることが

30日、分かった。

ホテル側は

このまま支払いがない場合

民事訴訟などの法的措置も検討しているという。


<男性官僚>
①06年6月から07年4月までの約300日間
②1泊5万円以上の部屋に宿泊
③約1540万円の支払いが生じたが
④現在まで全く支払われていない










淀川長治さんみたいに

「連泊」

してたんだろうけどさ。



金額が

1500万になるまでに

催促してないってことはないと思うんだよね。



どう転んでも

「外務官僚」

地位もあるんだから

取りっぱぐれはないと思ったんだろうね。



そうとなれば

「稼ごう」と。











欲の皮が突っ張ってるとしか思えない。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

臭うカキ氷/格安の氷に注意、どぶ川の汚水原料…中国紙記者が潜入取材

2008-07-28 22:29:06 | ニュース
食糧危機が叫ばれる昨今

「信用したい」のはヤマヤマなれど・・・。











格安の氷に注意、どぶ川の汚水原料…中国紙記者が潜入取材(抜粋)
2008年7月26日

中国福建省の福州市内で

「どぶ川の汚水で氷を製造していた業者」

が見つかり

副市長が市内の製氷業者に対する監督を強化するよう関係部門に指示した。

福建省の地元紙「海峡都市報」(電子版)が伝えた。

同紙記者が今月16日

「買い手を装って製氷工場に潜入取材」して

明らかになった。


<工場>
①汚染された川から4メートルも離れておらず
②悪臭漂う真っ黒な汚水を取水
③ろ過して砂などを除去した上で型に入れ
④化学物質を加えて製氷していた

⑤完成品は外見上、何の異常も見られない仕上がりで
⑥価格は正規の半分以下
⑦主に水産物の冷蔵用に売られていたが
⑧細かくして食用氷に混ぜて売られていた可能性もある


<同紙>
①食用氷を製造する市内の業者の大部分が小規模工場で
②原料の水質の大半が衛生基準を満たしていない











読売のポッドキャストで

「中国のうなぎが売れない」

ってハナシをしてた。



価格も

「日本産と大きく違い、不公平だ」

という意見を言う人も

中国にはいるらしい。



その記事から一部引用する。





同市(福清市)は

20年の歴史を持つ中国最大のウナギ生産地だが

すでに7割の養殖業者が

廃業、鉱山採掘などに転じたという。

昨年末には

同市を取材した米メディアが

「養殖池は毒水」

と報道

打撃に拍車をかけた。

張場長(福清市のウナギ養殖場「秀生」の場長)は

池の水を手ですくって飲み干し

「この通り問題ない」

といらだたしげに言い放った。





「養殖池は毒水」報道がいけなかったようだけど

忘れた頃にまた

「毒」報道だ。



いくら安くても

いかんせん

「食べる気が失せる」

ってものです。











「ねずみ年で五輪」北京・金融街に新キャラ…でも似てません?(抜粋)
2008年7月23日 読売新聞

北京の金融街の一角に、5匹のネズミの人形が登場した。

地元の西城区政府が

「北京五輪を盛り上げよう」

と設置。

重量挙げ
体操

などのポーズを取るネズミの耳には

正方形の穴がある。


<担当者>
①中国の古銭をかたどったもので
②ねずみ年、五輪、金融街のキーワードをもとにしたデザインというが
③ネズミの顔立ちは
④ディズニーの「ミッキーマウス」を思わせる

⑤昨年には偽ミッキーなどを登場させた遊園地が
⑥米ウォルト・ディズニー社から著作権侵害の指摘を受けたが
⑦担当者は「耳に穴がある。コピーではない」ときっぱり


しかし

通りかかった親子は

「ミッキーちゃんだ」

と大喜びだった。











「はだかの王様」

そのままだ。



いかな言い訳も

「子供の目」

の前では

意味がなくなるということだろう。



中国のモノマネ文化については

「日本も同じような歴史をたどっていた」

ことから

頭から非難するつもりはないんだけど

国を挙げての大イベント

「北京五輪を盛り上げよう」

と作ったものが

「モノマネ(に見えてしまう)」

というのは如何なものだろうか?



国を代表して

「恥をかく」必要はないのではないだろうか?



だって

「アメリカ」

も参加するんだよ。



「毒」問題もそうだけど

中国の場合

本当の意味での

「商品・生産物へのプライド」

というものが見えるようになれば











商品は見違えるように売れるようになると思うなあ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

本末転倒/メタボ健診 自治体の6割「見直し」1割「廃止」求める

2008-07-27 15:47:40 | ニュース
まあ、太っていると「体に負担がかかる」ってのは確かなんだろうけどね。











メタボ健診 自治体の6割「見直し」1割「廃止」求める(抜粋)
7月27日 毎日新聞

今年4月から始まった

「特定健診・保健指導(メタボ健診)」

について

6割の自治体が見直しを求め
1割は廃止すべきだと考えている

ことが

全国に806ある市と区を対象にした毎日新聞の調査で分かった。

費用は国と県が3分の1を補助する仕組みだが

「国の補助単価が実費に届かない自治体が8割近くある」

ことも判明。

「がんなど他の検診への補助を削減する自治体」

もあり

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)以外の対策が

後退し始めた実情も浮かんだ。


<調査>
①6月、全国783市と東京23区に実施
②551市区(68.4%)が回答

●特定健診を現在のかたちのまま継続すべきだと思うか?

問題点を見直すべきだ 347市区(63%)
制度自体を廃止すべきだ 60市(11%)
現行制度のまま継続すべきだ 62市区(11%)

●見直すべき理由は?

メタボに限定した検査で他の病気を見落とす可能性がある
制度が複雑で受診率が下がる
医療費抑制につながるか疑問

など

●国の補助単価案※より実費の方が高い?

はい 335市区(集団健診を実施する市区の76%)
   397市区(個別健診実施市区の79%)

→自治体の持ち出しになる例が目立つ

●今年度から保健事業の縮小・廃止をした?

293市区(53%)

・・・その内容は?

がん検診受診者への補助削減
人間ドック受診者への補助削減
メタボ健診の対象外の40歳未満の健診の縮小

③メタボ健診は、受診率などの目標を達成できない場合
④ペナルティーとして後期高齢者医療制度への拠出金が増額される

●目標達成は?

達成可能 41市区(7%)
分からない 408市区(74%)
不可能 97市区(18%)

●(不可能と回答した市区へ)対応は?(複数回答可)

保険料を上げる 7割超

※ 国の補助単価案
国は昨年末、国、県の補助額を決める補助単価案として

集団健診2880円(課税世帯の65歳未満の場合、1人あたり)
委託先医療機関などで個人が受診する個別健診5300円(同)

と示した。


【特定健診・保健指導(メタボ健診)】

腹部に内臓脂肪のたまったメタボリックシンドロームの人は

脳卒中や心筋梗塞などの心血管疾患を起こしやすいという学説に基づき

今年度から導入された健診制度。

背景に

生活習慣の改善を指導することによって

生活習慣病の患者を減らし

医療費削減を目指そうという国の方針がある。

医療保険の保険者に実施が義務付けられ

健診実施率
指導実施率
メタボ該当者の改善率

が目標を下回ると

保険者に財政的なペナルティーが課される。











国の「医療費削減」がもし

実現したとしても

「国民の負担増」

は逃れられないようです。



いずれにしても

「ムリな目標押し付け」で

がん検診受診者への補助削減
人間ドック受診者への補助削減
メタボ健診の対象外の40歳未満の健診の縮小

という状況が生じているのは確か?



何のためにやってるんでしょうね。



ウィキペディアで

「メタボ」

を調べると

その問題点について











病態に対する概念(抜粋)

世界では

「インシュリン抵抗性を基礎とした病態」

と考えられているが

日本では現在

「蓄積された内臓脂肪組織は様々なアディポサイトカイン(内分泌因子)を分泌し、その中のアディポネクチン、レプチン、TNF-α、ビスファチンなどの遺伝子発現レベルでの産生異常が代謝異常を引き起こし、動脈硬化などにつながると考えられ、内臓脂肪面積の測定によってこの病態が把握できる。」

とする大阪大学医学部チームの学説が

メタボの概念として

厚生労働省によって

「特定健診という形で法的に国民に強要」されている。

内臓脂肪の細胞レベルの性質と個体レベルの内臓脂肪面積との間には

大きなギャップがあるにもかかわらず

彼等はこれを短絡的に直結したのである。

この疾患の概念や診断基準については

日本国内でも

大阪大学グループの学説に異議を唱える動きも出てきており

また

WHO、IDFなどの機関ごと
あるいは国ごとに

大きく異なる部分がある。

2005年に、アメリカとヨーロッパの糖尿病病学会は

「メタボ診断をしてはならない」

という共同声明を発表するなど

世界的に統一された概念は

現時点では未確定で議論が続けられている段階である。

日本医師会は

生涯教育シリーズ「メタボリックシンドローム」で

これが

「心血管疾患のリスクを35.8倍にするようなイラストレーション」

を掲載しているが

世界のこれまでの疫学データのメタアナリシスでは

心血管疾患のリスクは

平均1.74倍と報告されている。

日本の疫学研究では

14年間におよぶ久山町研究の解析で

日本肥満学会の診断基準によるメタボリックシンドロームは

男性では

「心血管疾患の相対危険度が1.4倍」であり

この研究では

「統計学的に有意なリスクにならない」事が

判明した。











日本独自の

なおかつ

「世界的には主流ではない解釈」

を基にして

厚労省が

「特定健診という形で法的に国民に強要」

している。



そういう要旨のようです。



注意いただきたいことですが

このウィキのページにはノートがあります。











このページのノートに、このページに関する公平性への疑問があります(抜粋)。

経緯・診断基準の問題点ほか、公平性に疑問がある表現・誤解を招きかねない箇所を訂正

現行の日本の診断基準には問題点があり訂正すべきとの意見が多くあることや

利権がらみの官製メタボ商法があるのではないか

という疑念が持たれていることは

事実だと考えますが

厚生労働省や学会の主張を一切引用せず一方的な批判が展開されているのは

公平性を欠くと考えられます。











確かに

事実を含んではいるんでしょうが

一方的な論調での批判のような気がします。



おそらく

「肥満が原因となるような病気が存在する」

というのは事実でしょう。



しかし

それではなぜ

アメリカとヨーロッパの糖尿病病学会は

「メタボ診断をしてはならない」

という共同声明を発表したのか?



「メタボ診断」

などという単純な区分を恐れたからではないでしょうか?



メタボについて

ネットで検索したのですが

上記のウィキのような直接的な批判は

非常に少なかった。



ただ

その中で

「メタボ検診を批判しながら」

メタボでも問題ないというのではなく

「痩せていても危険な状況」

はあるわけだから

「お祭り騒ぎのように肥満ばかりを取り上げる」

のは間違ってるという要旨だったと思います。



結局

そういうことではないでしょうか?



いつものことですが

対策や検証が

大雑把過ぎるのです。



ウィキで指摘されているように

海外で「メタボ」への解釈がマチマチであることなどは

ちょっと調べれば

すぐ分かることでしょう。



ところが

一部の学会の意見を鵜呑みにし

費用
自治体の状況

なども

一切斟酌せず

ぶちかますから

こういうことになる。



弁護士が少ない

さあ増やせ



中古の機械が危ない

みんな使えなくしてしまえ



弁護士は

就職難。



中古がダメ?

ビンテージはどうすんだ?

大ブーイング。



後先考えずにやるのが

国の仕事ですか?



確かに

やってみなければ分からないことが多いだろうことは

予測できます。



しかし

いくらなんでも

「安易すぎる」。



こういう

「分かりやすくて派手だけど、実効のない政策」

はすぐやめて

「地味で宣伝にはならないが無駄の少ない」

きめ細やかな診断方法に

「即時変更」すべきでしょう。











傷口が広がらないうちに。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

海に行った

2008-07-24 14:19:15 | Weblog
昨日、海に行った。



「狩留賀海浜公園」てところだ。



例によって

「サザン」を聞きながら

クルマを走らせる。



途中、コンビニに寄って

サンドウイッチとおにぎり
雑誌
ウーロン茶なんかを

買ってく。



平日の海はいい。



何にもイベントがないし
面白い事件も起きない
キレイなお姉さんたちもいない

けど、ただ、静かで波の音がよく聞える。



ちなみに

僅かのファミリーがいるだけで

若い人たちは

3カップル(という単位があるかは分からないけど)しかいなかった。



2人組の若いの男

おそらく「ナンパ狙い」だろうけど

ちょっと

間違えちゃった感じだ。



女の子たちは

「新しい水着を見せたい」わけだから

混んでいても

人がたくさん集まる週末を選ぶものなんじゃないのかなあ?



サマーベッドをセットして

雑誌を眺める。



いかにもな風景だけど

やっぱりいい感じだ。



ただ

慌てて出てきたので

「パラソル」

を忘れてしまった。



真夏の日差しはキツイ。



海に行くときは

「日焼け目的の人も」

忘れないようにしましょう。



雑誌は

BE-PAL。



写真が多いのがいいよね。



巻頭は

サミット会場に飾られた「ネイチャーフォト」のパネル。



サミットと言えば

エコのハナシをする筈だったのに

「ぜいたく三昧」で

顰蹙を買ってたけど

このパネルを見せることができたのは

「成果」

かもしれない。



そう思わせる堂々とした「原生林の写真」。



今回は

カヌーの特集らしい。



カヌーライフの紹介が

続く。



維持とか考えたら

とても持てない気もしてしまうんだけど

「やっぱり欲しくなる。」



あれもしたい
これもしたい

でも、何もしない。



こんなんじゃイカンなあ。



結局

「パラソルが無かったのが影響して」

1時間30分しかいられなかった。



そして

「なにも起こらなかった」



でも

刺激も無く
何も起こらない。



そういう時間を過ごすことも

ダイジなんじゃないかなあ。



帰り道

行きと違うルートを走っていると

「ベイサイドビーチ坂」

という看板を見た。



何気に金網の向こうを見ると

「なにぃー、女の子がいっぱい。」



前言撤回

「何もない1日も大切」だけど

「刺激的な1日も大事。」











よーし、次は「ベイサイドビーチ坂」だ!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

単純解釈の怖さ/「キャー」「通り魔だ」…夜の駅ビル、階下まで悲鳴響く

2008-07-24 13:51:33 | ニュース
分析、解釈はいいけど

「社会のせい・武器のせい」

本当にそうか?











「キャー」「通り魔だ」…夜の駅ビル、階下まで悲鳴響く(抜粋)
7月23日 読売新聞

またしても何の落ち度もない人の命が突然、奪われた。

22日夜、東京・八王子の京王八王子駅ビル9階の書店で

「アルバイト店員の女性が刃物で刺され、死亡」した通り魔事件。

駅ビルのフロアには

「キャー、キャー」

という悲鳴が響き

普段は帰宅途中のサラリーマンや学生たちでにぎわう駅ビル周辺は

「通り魔だ。通り魔だ」

と叫ぶ人々で騒然とした雰囲気に包まれた。


<同ビル8階の雑貨店長(43)>
①同日午後9時半前、上の階から女性の悲鳴と大きな物音を聞いた
②驚いて非常階段を駆け上がり、9階の書店に駆け付けると
③床にうつぶせに倒れている中央大学3年生(22)とみられる女性の姿が目に飛び込んできた
④ほかの店員たちが、タオルで女性の傷口を押さえたり
⑤「大丈夫か」と声をかけたりしており
⑥女性は腕を動かして呼びかけに応じていたが、反応が次第に弱くなっていった











事件は起きた。

そして

確かに最近、よく聞く言葉だが











通り魔 八王子駅ビルで女性殺傷 「誰でもよかった」(抜粋)
7月23日 産経新聞

22日午後9時40分ごろ

京王線京王八王子駅の駅ビル9階の「啓文堂書店」から

「男が刃物を持って暴れている」

119番通報があった。

警視庁八王子署などは

殺人未遂容疑で

容疑者(33)

を逮捕した。


<容疑者>
「無差別に殺そうと思った。誰でもよかった


<事件>
①容疑者は書店入り口近くの本棚前にいた被害者と
②もう1人の女性を襲った後
③現場に包丁(刃渡り15センチ)を捨てて逃走

④現場から約300メートル離れたJR八王子駅北口付近で
④八王子署員が容疑者に職務質問したところ、犯行を認めた


<容疑者>
「仕事がうまくいかず、親が相談に乗ってくれなかった。無差別で人を殺そうと思って、文化包丁を買って書店に行った」











さらに

「識者」

の人たち。











通り魔は「パンパンに膨れあがった風船」 識者、八王子と秋葉原の共通性指摘(抜粋)
7月23日 産経新聞

複数の専門家は東京・八王子で女性2人を殺傷した容疑者(33)について

秋葉原の連続殺傷事件を起こした被告(25)との

“共通項”

を指摘した。


<新潟青陵大学の碓井真史教授(臨床心理学)>
「(これまでに無差別殺傷事件を起こした容疑者について)いまにも割れそうにパンパンに膨れあがった風船」
「ストレスがたまり、ちょっとしたことで爆発する」
「(今回の)容疑者と(秋葉原事件の)被告の境遇は似ている」


派遣社員だった被告は職場への不満を募らせた結果

「つなぎがない」という些細(ささい)な理由をきっかけに凶行に及んだ。

試用期間の(今回の)容疑者は

「仕事がうまくいかず、むしゃくしゃしていた」


<碓井教授>
「収入が安定せず、将来の不安からストレスを募らせたことも考えられる」


「仕事のことで家族とトラブルになった」と供述した容疑者。

一方の家族は

「相談はなかった」

と話し、食い違っている。


<碓井教授>
「本人が思っているような親切な対応でなかったとか、身勝手な思いこみが原因では」
「まるで思春期の子供のような悩みで、33歳にもなって極めて未成熟。フリーター生活が長かったようだが、彼は本当の意味での社会に出ていなかったのではないか」


<ジャーナリストの大谷昭宏さん>
「(菅野容疑者の供述などから秋葉原事件との類似性を指摘した上で)自分がうまくいかない理由を社会に転嫁しており、身勝手で甘ったれている」


<元検事で旧総理府青少年対策本部参事官も務めた田代則春弁護士>
「将来に不安を感じ、自暴自棄になる一方、目立ちたいという意識から秋葉原の事件を模倣したのではないか」


実際、(今回の)容疑者は

「大きな事件を起こせば、自分の名前がマスコミに出るようになると思った」

と話しており

携帯サイトに

「やりたいこと…殺人 夢…ワイドショー独占」

と書いた被告と同じ感覚といえる。











別に

「識者」でなくても

「状況が似ていることくらいは分かる」気もするが・・・。











無差別殺人犯は「派遣」と「無職」 これは「格差社会のせい」なのか(抜粋)
7月23日 J-CASTニュース

東京・八王子にあるショッピングセンターの書店で

女性2人が男に刃物で刺されて死傷する無差別殺傷事件が発生した。


<容疑者>
「仕事のことでうまくいかず、親に相談したが、乗ってくれなかった。無差別に人を殺そうと思い、文化包丁を買って書店に行った」


<容疑者の父親>
「全部自分で勝手に仕事していて、親が相談に乗ってくれないなんて、そんな話は全然ない」


容疑者とは別居状態が続いていた。


<容疑者の状況>
①無口でおとなしい性格だったという容疑者は職場で負傷して療養中
②8月からは職場に復帰する予定だった


<秋葉原無差別殺人事件を起こした派遣社員の容疑者(25)の掲示板サイト書き込み>
「人と関わりすぎると怨念で殺すし、孤独だと無差別に殺すし 難しいね」
「誰でもよかった」
「なんかわかる気がする」
「チャンスは全ての人に平等に与えられるべき 生かせるか生かせないかはその人次第」
「もしかして、俺、チャンスを逃してるわけ?そんなチャンス、人生に一回もなかったけど」


<08年3月JR常磐線荒川沖駅構内で8人が殺傷事件容疑者(25)>
容疑者は無職だった
「複数殺せば死刑になると思った。だれでもいいから7,8人殺そうと思った」


<無職の被告(32)>
①2月17日、東京・新宿区の公衆トイレで用を足していたタクシー運転手を背後から金槌で4回なぐりつけ
②殺人未遂の現行犯で逮捕

「死のうと思ったが死に切れなかった。誰かを殺せば死刑になると思った」


「無差別殺人」に手を染めたのは

無職や派遣社員

という「格差社会」でいうところの「底辺」と呼ばれる人たちが

突出して多いのが実情だ。

これは偶然なのだろうか。


<インターネット上議論>
「不幸な境遇、格差社会の広がり、社会の底辺に置き去り。そんな事が原因なら、日本人の殆どが犯罪者になっているはず。格差社会が犯罪を生むなど、問題の摩り替えもいいところだ」
「格差社会は問題ですが、それだけで極端な犯罪に結び付くとは思えません。日本人の多くが格差にさらされてはいますが、何とかやっている人が大半です」
「無差別殺人犯もまた経済事情よりは人格形成期の家庭環境などが大きな影響を及ぼすので親の経済力が決定的な要因とは言えません」
「最近耳にする凄まじい数の犯罪は今の社会とは何らかの関係があると思っています」


<ワイドショーのコメンテーター>

(京都造形芸術大学・寺脇研教授)
「(08年7月23日放送のテレビ朝日系番組「スーパーモーニング」で)むしゃくしゃして人を殺すのは絶対あってはならないが、20~30代のまだ元気で働ける人たちがそういう状態になってるのは、本当に考え直さなければいけない」

(作家の落合恵子氏)
「全て社会のせいにするのはフェアじゃないが、社会のなかに原因がないのか点検しないと(無差別殺人の)連鎖は断ち切れない」

(フジテレビ系「とくダネ!」小倉智昭氏)
「こんなの社会のせいじゃない。戦後の苦しい時期にみんなが人を殺したのか」

ただ

「失業や不安的な雇用が若者に与える心理的影響」

が大きいのは間違いない。

その意味で

凶悪な事件にもこの問題は重たくのしかかっている。











いろいろな意見があるようだ。



どの意見も

「間違ってはいない」

と思う。











【八王子通り魔事件】母は「うちは教育テレビを見ているから」と不登校かばう(抜粋)
7月24日 産経新聞

駅ビル横には亡くなった斉木愛さんへの献花台が設けられた

見ず知らずの若い女性2人を無言で突き刺した容疑者は

内向的で引きこもるタイプだった。


<容疑者>
①地元の小・中学校を卒業した
②だれもが「おとなしい」「内向的」と口をそろえるが
③別の素顔ものぞかせていた
④知人は

「休み時間に同級生にからかわれると怒って教室を飛び出し、次の日は登校しなかった」

⑤こうした性格から友達はおらず
⑥教室ではいつも1人だった
⑦中学2年になると不登校に拍車がかかり
⑧進学した高校は1日も行かずに退学
⑨その後は職を転々とした
⑩唯一の理解者は家族だった
⑪母親は「昭くん、昭くん」と言ってかわいがっていた


<近くの女性(64)>
「(学校に行かないことを周囲から指摘されても)うちは教育テレビを見ているからいいの」


<容疑者>
①20歳を過ぎても母親と仲良くコンビニに買い物に行く姿も見られた
②だが7年ほど前に「彼女ができた」として家を出て以降はほぼ音信不通
③その後に彼女と別れ、1人暮らしをしていたというが住所は家族にすら話さなかった


<父親>
「犯行原因は思いつかず、頭が真っ白」


<知人>
「甘やかした結果じゃないか」











親は「理由が分からない」と言い

(誰だか知らないが)知人は

「甘やかした結果じゃないか」



確かに

「甘やかしてる」ようには見える。



でも、普通「甘やかす」の根底には

「愛情」があるはずだ。



「7年ほど前に「彼女ができた」として家を出て以降はほぼ音信不通」



どんな状況があるのかは知らないが

「仲たがいや勘当したわけでもない息子が音信不通」

になった状態で

「そのまま」。



愛情が見えない気がする。



確かに

「年齢は大人」

なんだけどさ。



派遣社員
無職

そして
将来への不安
疎外感
自暴自棄

「誰でもよかった」というキーワード



こういう言葉を並べれば

説明されたような気はするけど。



(フジテレビ系「とくダネ!」小倉智昭氏)
「こんなの社会のせいじゃない。戦後の苦しい時期にみんなが人を殺したのか」



これが「自分の意見には近い。」



ただ

もう少し掘り下げると

「なぜ、戦後の苦しい時期に人を殺さなかったのか?」

ということ。



それは

「殺そうと思わなかったから」

ではないか?



自暴自棄になったときの選択肢に

「無差別殺人」

がなかったってこと。



結局

「マトモに育った人間がする犯罪ではない」

のだと思う。



「甘ったれ」

というコメントもあるけど

フツー「甘ったれ」っていうのは

「人に頼る」ものだ。



彼らに欠けてるのは

「頼ること」。



根っこのところで

「誰も信用していない」から

「頼ることさえできない」し

おそらくは

「人間や生き物の命の重さ」

についても

「何も教わっていない。」



少し前に

「水戸市千波町の千波湖畔でコクチョウやハクチョウ計8羽が殴り殺された事件」

があったけど

あの事件は中2の少年が起こしてる。



この事件こそ

相似形だと思う。



「社会が悪い」

は間違ってはいないけど

多くは

社会の最小単位である家族

「親の育て方が悪い」のだと思う。



「社会が悪い」

という方向性で考えることは

多分に危うさを含んでいる。



たとえば

雇用不安で

「人を殺す」なら

フリーター問題を解決しても

また「不景気」になれば

「大勢、殺人鬼予備軍が出てくる」

だろう。



危ないナイフを規制しても

「殺そうと考える気持ち」

までは止められない。











「ナイフ抹消するわけにいかない」 八王子無差別殺傷事件で町村長官(抜粋)
07/23

町村信孝官房長官は23日午前の記者会見、八王子市で起きた無差別殺傷事件について
「(凶器は)どこの家庭にでもあるような包丁で、これを規制するのはちょっと考えられない。世の中からナイフのたぐいを一切抹消するわけにはいかない」

「(人の命の大切さの教育など)地道なことをしっかりやっていかないとなかなか問題への答えは出てこない」

「フリーターの人が事件を起こすと、やっぱりフリーターが悪いんだと、わかりやすいから理屈を付ける。世の中からフリーターがいなくなれば一切こういう事件が起きないかといえば、そういうわけにはいかない」











稀有な

「マトモなコメント」

に拍手を贈りたい。



ところで











「人刺そうと持って出た」 岡山の突き落とし事件(抜粋)
03/28

JR岡山駅のホームで岡山県職員(38)が突き落とされ死亡した事件で

大阪府大東市の少年(18)が県警の調べに

「人を刺そうと思ってナイフを持って家を出た」

と話していることが28日、分かった。


<少年>
「岡山に着いて駅周辺をうろついたが、決心がつかなかった」


<県警>
①家出した段階ではナイフを使うことを計画
②岡山駅に到着後は迷いながら駅周辺をうろついていたとみている

③少年は逮捕時、自宅の台所から持ち出した果物ナイフ(刃渡り約12センチ)を
④刃がむき出しのままショルダーバッグの中に入れて持っていた

⑤少年の説明によると、自宅を出て午後7時ごろ岡山駅に到着
⑥駅を出て西口周辺をうろついて再び駅構内に入り
⑦午後11時5分ごろ、電車を待つ列の先頭にいた被害者の背中を押して線路に突き落とした


<少年>
「(家出の原因について)経済的な事情で進学をあきらめたことも理由の一つ」
「(被害者を突き落としたことには)人を殺せば刑務所に行ける。誰でもよかった」










フリーターでも
ハケンでも
無職でもないが

これも

「無差別殺人」だ。



世の中には

「不満の種」が

山ほどある。



それを全てなくすなんてことは

不可能だろう。



「仕事関係で悩み、事件直近に親に相談したが最後まで聞いてくれなかった。大きな事件を起こせば自分の名前がマスコミに出て(家族に)犯行を示せると思った。」



今回の容疑者のコメント。



死刑などの厳罰化には

「目には目を」

ということや

「遺族感情への回答」

ということはあるけど

「犯罪抑止力は皆無になりつつあるのかもしれない。」



みんな

よく考えずに「殺しちゃってる」ワケだし。



ハナシを変える。



一番新しいBE-PAL(雑誌)に

カヌーイストの野田知佑さんが出てる。



「鯉取り名人にハナシを聞く」

というテーマだけど

今回ハナシを聞いているのは2代目名人。



その中で

36年前、34才のとき

初代にハナシを聞きに来た時のことを

書いている。



そのときの印象

「彼の身辺からは自由な牡の匂いが漂ってた。飼い慣らされていない人間の匂いだ。この人は自分の好きな魚捕りを好きなだけして生きている。俺もそろそろ潮時だな。」

どんな潮時かと思ったら

それから1年後

「会社を辞め、川旅を始めた」らしい。



この人は

鯉捕り名人と同じで

「飼い慣らされていない」から

「自ら、学んで」

生きているのだろう。



自分を含め、多くの人にとって

「同じように生きていく」

ことは至難の業だと思う。



でも、せめて

「こういう生き方もある」

と話すことができる











そんな人間でありたい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

成否を決めた思わぬ鍵は/<ドラマ視聴率>織田裕二、貫禄の20%越え 3年ぶり「月9」に関心高く

2008-07-22 23:08:00 | ニュース
ドラマの差?実力の差?











<ドラマ視聴率>織田裕二、貫禄の20%越え 3年ぶり「月9」に関心高く(抜粋)
7月22日 毎日新聞

21日放送の織田裕二さん(40)主演のテレビドラマ

「太陽と海の教室」(フジテレビ系)

の初回視聴率は20.5%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

だったことが明らかになった。

「太陽と海の教室」は

湘南の高校に赴任した型破りな教師・櫻井(織田さん)と

高校3年生の生徒たちの日常を描く青春ドラマ。

同局系月曜午後9時のテレビドラマ

いわゆる「月9」枠に織田さんが出演するのは

「ラストクリスマス」(04年10月放送)以来

3年3カ月ぶり。

脚本は織田さんの代表作でもある

「東京ラブストーリー」

などを手がけた坂元裕二さん。











スマスマに

織田さんが出てた。



中居君が

織田さんを連れて厨房に行き

いつものような感じで

メンバーとの会話が始まった。



キムタクのところに来た時

「キムタクからチェンジなんですよね。」

みたいなことを言うと

二人とも

微妙な顔になった。



少なくとも

ヘンな緊張感が漂っていたのは

マチガイナイ。



「二人の共演するドラマなんか、どうなんでしょうね」

なんてハナシも出たけど

「やっぱり微妙な空気」。



明るくさわやかに

しかし

そのイヤな空気を吹っ飛ばすように

「誰か(シナリオ)考えろよ。」

とにこやかに話を終わらせる織田さん。



ちまたに

「キムタク・オダさんライバル説」や
「仲険悪説」が

流れてるけど

自分の中では

一気に信憑性が高くなってしまった。



常に番組を背負って

数字も取ってきてる人たちだから

プライドも人一倍。



それが

そういう結果になるのかもしれないですね。



ドラマ自体は

織田さんが番宣で自分で言っていたように

「スゲー暑苦しい教師」のハナシだ。



エンディング曲のバックでは

「ガリバー」みたいに巨大化した織田さんを

生徒達が

ロープなどで束縛して止めようとする。



織田さんは水を滴らせ

海から出てくるんだけど

「真っ黒だし、ずぶぬれだし」

さわやかだと言う人もいるかもしれないが

自分のイメージでは

暑苦しい。



ドラマの中でもそう。



ドラマのシナリオ自体は

正直「まあまあ」だと思う。



ドラマでもマンガでも

「初回」は

そこそこ面白いのがフツーなわけで

今後の展開がどうなるかで

「ライターの力量が見える」

ってもんでしょう。



シナリオってことだけなら

今のところは

「チェンジも太陽と海も大差ない」

気がしてます。



でも

チェンジは

最終話こそ

「面目躍如」となったものの

キムタクにしては

そんなにパッとしなかった気がする。



政治ものは難しいというが

まさに

そのせいじゃないかな?



もちろん

「内容が難解」

ということもあるだろうけど

今回は

もっと別な要因のような気がする。



前に言ったように

「シナリオの出来自体」は

思ったより

悪くないと思う。



ただ

「アメリカの通商代表」が

コロッと態度を変えて

「彼はスゴイみたいなことを言って」

帰っていったり

最終話でも

官僚が

「総理にモンクを言いに来た」のに

帰り際

「本当にやめてしまうんですか?」

と残念そうに言ったり。



「政治はそういうお気軽な感じではできないんだろうな」

という気持ちが先に立ってしまうから

よりリアリティが感じられなくて

おもしろさが減じてしまうってことじゃないだろうか?



となると

チェンジの人気が今一つだったのは

「アベさんやフクダさんのせいじゃないか?」

って思えるんだよね。



「政治不信」ってことだ。



もっとも

その原因を作ったのは

「コイズミさん」なんだが。



でも

「コイズミさん」

の時にやってたらどうだろうか?



「改革革新を旗印に抵抗勢力に立ち向かうイケメン」。
「コクミンを巻き込む劇場政治」



そういう相似形の目で見て

「キムタク総理」

に夢を抱けたんじゃないだろうか?



狙いとしては

「政治不信の状況で救世主出現」という

「カムバックコイズミ!みたいな路線で売れるかも」

ってことだったのかもしれないけど

政治不信はもっと根深かったってことじゃないかな?



「ありえねえよ」ってこと。



ドラマってのは

フツーは

そんなにリアルじゃなくても

結構面白いもんです。



むしろ

「リアルじゃない方がおもしろい」

ってこともある。



「魔王」とか
「ルーキーズ」とか

結構、いいと思う。

(最近のドラマの例にもれず、どっちも「原作あり」なんだけどね)



「太陽と海」も

リアリティなんか薄くても

「人間性が表現できればいい」ドラマだと思う。



そういう意味では

「ハードルが低い」。



「キムタクの人気もここまでか?」

なんて声もあったけど

やっぱり題材が難しすぎたんじゃないですかね。



チェンジ2ってドラマを

またキムタクが演じたとしよう。



このドラマをヒットさせるために必要なことは一つしかない。



「政治の信頼を回復することだ。」



最終回で

「キムタク総理」も言ってましたよね。



「政治家や官僚にも信頼できる人がいるんだ。」











実感したいものです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

心頭滅却すれば火は…やっぱり熱い/クールビズ「28度では能率低下」…日本建築学会調査

2008-07-21 22:40:48 | ニュース
そんなこと、改めて言われても…。











クールビズ「28度では能率低下」…日本建築学会調査
7月18日 読売新聞

地球温暖化対策として

夏場を軽装で過ごす

「クールビズ」。

冷房温度を28度と高めに設定し

省エネを図る取り組みで

年々広がっているが

日本建築学会のチームによる最近の研究で

軽装だけでは

「暑さで仕事の能率が落ち」

経済損失にもつながる場合もあることが

わかってきた。


<専門家>
「換気や送風を組み合わせ、作業能率を下げない省エネ方法が必要だ」


<クールビズ>
①6~9月に「ノーネクタイ、ノー上着」で職場の消費電力を減らす運動
②環境省が2005年に提唱
③28度は建築物衛生法の定める執務室の上限温度だが
④作業の能率への影響は不明で
⑤日本建築学会は06年から科学的検証を進めてきた


<神奈川県の電話交換手100人を対象に1年間かけた調査>
①室温が25度から1度上がるごとに
②作業効率が2%ずつ低下











「28度は建築物衛生法の定める執務室の上限温度だが、作業の能率への影響は不明」



確かに「実証はされてなかった」のかもしれないけど

感覚的には

「絶対、能率落ちる」でしょ。



汗をかかない程度の

「適温」

ならともかく

「汗をかくような環境」。



「明らかに不快」

なわけで

そりゃあ

「効率も落ちる」よね。



実際、ウチの会社でもやってるけど

「暑くて」ヤになります。



「換気や送風を組み合わせ、作業能率を下げない省エネ方法が必要だ」

なんて言ってるけど

「体感温度」が下がって
「汗をかかない環境」

にしないことには

どうにもならないと思うんだけどね。



「ミストを出して温度を少し下げる装置」

なんか使って

「少しエコなヤリカタ」で

「実際に温度を下げる」

しかないんじゃないかなあ。



ただ

この記事

少し

納得いかないんだよね。



「クールビズ」って

「効率」や
「経済優先」じゃなく

「環境優先でいこう」

って取組じゃなかったの?



ベンリな世の中がいいんなら

「レジのビニール袋の削減(最近、反論が出てるけど)」とか
「コンビニの深夜営業取りやめ」とか

環境に対する取組のほとんどは

実行できなくなる。



こうした取組はたいてい

「不便」で
「効率の悪い世の中にする」

ための取組だから。



「環境のためには少し不便になってもいいですか?」

っていう問いかけをされてるってこと。



「国際競争力」

ってこともあるから

「経済効率が落ちるのは困る」

って本音も分からなくはないけど

悪影響や効率ダウン全くなしで

「こういう取組が実行できる」

って考えていたんだとしたら

そりゃあ、そもそも

「見通しが甘すぎる」

ってもんじゃないの?





「急げ」って

「見切り発車」

で始めた感じなんて

仕方ない部分もあるのかもしれないけど…。



でもね

アメリカを見てみなさい。



「競争力が落ちる」

のがイヤで

未だに何もしないでしょ。



検証するまでもなく

「環境にやさしいこと」の多くは

「経済にやさしくない」んだよね。



さて

日本はこれから













「どっちを優先」するんでしょ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

お宝の山/タスポないので… 高校生たばこ70箱万引きダッシュ

2008-07-13 14:21:37 | ニュース
ついに始まった。











タスポないので… 高校生たばこ70箱万引きダッシュ(抜粋)
2008年7月11日

成人かどうか識別するICカード

「taspo(タスポ)」

の導入後

新潟市内のコンビニエンスストアで

市内の男子高校生3人(いずれも15歳)が

「7カートン(70箱、2万1千円相当)ものたばこを万引き」

しようとした窃盗事件が起きた。


<3人>
「タスポが導入され、自動販売機でたばこを買いにくくなったからやった」


<江南署>
①事件は6月20日午前2時ごろ
②同市東区のコンビニエンスストアであった
③商品を買い物かごに入れたまま逃げる「かごダッシュ」という方法で

店員を引きつける役
商品をかごに入れる役

などに分かれ

④店頭に置かれたたばこを万引きして逃げた

⑤店員が追いかけたため途中で商品を置いて逃げたが
⑥1人が携帯電話を落としたことに気付き
⑦店に謝罪に来た

⑧同署は8月上旬にも新潟家裁に送致する。











当然

こういうことはおきますよね。



しかし

もっと「シリアス」な状況が

待ってます。



そう

「税金で1000円になったら」

だ。











JT木村宏社長 1000円なら販売9割減 たばこ増税に猛反発(抜粋)
7月12日 フジサンケイ ビジネスアイ

「1箱1000円」をにらんだ

「たばこ大増税」

が議論される中


<JTの木村宏社長>
11日、フジサンケイビジネスアイのインタビューで
「(1000円なら)数量が9割以上減る可能性があり、産業として維持できなくなる」


増税分の価格転嫁に加えて

「原材料費の高騰を受けた上積み値上げも排除せず」

価格決定する意向も示した。


諸外国よりたばこの値段が安いことが大増税論につながっている?
「付加価値税(消費税)の税率も物価も高い欧州諸国と、国情の違いをみずに論じるのはナンセンス。値段の高い国も20年ほどかけて徐々に今の値段になった。価格を一挙に2倍、3倍にするのはどの国も経験したことがない暴挙だ」

大増税に踏み切った場合の消費への影響は?
「計り知れない。さまざまな調査で喫煙を続けるか聞いているが、やめない人でも節煙は確実。(調査より)深刻にみなければならず、9割以上(販売)数量が減ることも考えられる」

政府は税収増を見込める?
「たばこが税を負担する能力は限界にきており、『皮算用』となる。福祉のための持続可能な税源にはふさわしくない。消費者が価格に敏感になっている中、大増税となれば、税収がどうこうより、産業として維持できない」

増税時に本体価格を上げる可能性については?
「理不尽な増税に反対するが、法律で決まれば従わざるを得ない。増税分の価格転嫁は避けられない。葉タバコ価格の上昇に加え、販売数量が減れば単位当たりのコストはさらに上がる。前回の価格改定では、マイルドセブンは増税分に(1箱)10円上積みした。増税されれば、増税分以上の価格も検討することになる」











このインタビューからすると

さらに

「ヤバイ」

ことになりそうな可能性もある。



ところで

この「たばこ1000円の記事」が出始めた頃の

「ヤフーニュースのコメント」で

「たばこ1000円になったら、自販機強盗が増えるんじゃねえの?」

というのがあった。



全く

その通りだろう。



今回のコンビニの例では

「70箱」。



単純に7万円だ。



コンビニ狙う場合でも

「レジの金より」

効率がいいかもしれない。



以前、フランスに行ったときに印象が強かったのは

「街に販売機が少ない」こと。



添乗員さんいわく
「強盗に狙われるから置かない」そうだ。



1000円になれば

まさに

「貯金箱」。



確かにキケンな感じだ。



いつものことだけど

政策を進めようとするときに

「こういうことまでちゃんと考えているんだろうか?」



そういうことなら

「タクシーの増車規制」

なんてことにはならないだろうと思うが。











【トレンド】禁煙希望者の救世主!? 「禁煙補助パッチ」3製品を使って分かった”最大の壁”(抜粋)
7月12日 nikkei TRENDYnet


日本の喫煙者人口は

推計で約2700万人。

喫煙可能な場所が減ったり
タバコの価格を1000円にする案が浮上したりするなか

禁煙にチャレンジしようと考えた人も多いだろう。

それを後押しするかのように

禁煙補助パッチが

「薬局やドラッグストアで購入できる一般用医薬品(大衆薬)」

として相次いで登場。

5月末に発売されたのは

ノバルティスファーマの「ニコチネルパッチ」。

7月1日には

大正製薬の「シガノンCQ」と
武田薬品工業の「ニコレットパッチ」

が発売された。

なお、医師の診断が必要だが

飲む禁煙補助剤「チャンピックス」も

ファイザーから発売されている。


<禁煙補助パッチ>
①ニコチンを含んだパッチを皮膚に貼ることで
②少量のニコチンを継続的に摂取し
③禁断症状をやわらげるもの
④以前は、禁煙外来などの医療機関を受診しなければ手に入らなかったが
⑤薬局などで買えるようになった


<5月に「ニコチネルパッチ」を発売したノバルティスファーマは>
①99年から医療用の禁煙補助パッチを日本国内で独占的に販売してきた
②ニコチネルパッチは、医療用に使われていた「ニコチネルTTS」の一部を一般用医薬品にスイッチしたもの

「国内で長く利用されてきたため、安全性や効果面での実績は高い」

③先行してテレビCMなどを行ってきたため、知名度は高い
④薬局やドラッグストアでも目立っている


<94年から医療用として禁煙補助ガム「ニコレット」を販売してきた武田薬品工業とジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)>
○ニコレットブランドのパッチ販売を開始

「ライフスタイルに合わせた禁煙方法をサポートできる」


ガムは好きなときに好きなだけ噛めるのがメリットだが

職場ではガムを噛みにくいケースも多く

ガムを噛む習慣のない人や
歯の悪い人には

向いていないのも事実。

一方、パッチは

1日1回貼るだけですむので手軽だ。

タイプの異なるラインアップがあれば

その人に向いた方法を選べる。

なお、明確な基準はないが


<J&J>
「中程度以下の強さのたばこを1日10本以下しか吸わない人なら、パッチよりガムの方が向いているケースもある。」


禁煙補助剤として

「ニコレット」ブランドは

すでに十分認知されているため

パッチの発売もスムーズに進んでいるようだ。

ガムとパッチをあわせてディスプレイする店を多く見かけた。


<欧米でシェア40%を持つグラクソ・スミスクラインの「シガノンCQ」を日本で販売する大正製薬>
「5~6年前からグラクソ・スミスクラインと禁煙補助パッチ販売の準備を進めてきた」

①一般用医薬品の最大手
②強い営業力に定評があり
③全国の薬局やドラッグストアへの普及が一気に進む可能性がある

④大正製薬が禁煙補助剤に参入するのは初めてだが

「禁煙補助パッチは医療費削減にも効果があり、市場も拡大傾向にある」

⑤禁煙補助剤市場は、年間約70億円程度で推移してきたが

「製品が増えたことと、社会的環境の影響もあり、2倍程度にはすぐに伸びる」

⑥今後、テレビCMをはじめ、積極的な公告宣伝活動を行う予定


どの禁煙補助パッチも

禁煙をはじめて最初の1~6週は

ニコチン含有量の多いパッチを使い

その後、少量のパッチに切りかえていく方式だ。

使い方は

朝起きてから貼り

夜寝る前にはずす。

価格は

「海外での販売価格や薬価を参考に決定した」というだけあり

各製品ともほぼ同じ。

1~6週間用で7枚入りが

2940円だ。

1日当たり420円は

たばこ1.5箱程度相当と高すぎず

絶妙な価格設定ではないだろうか。

それでは、各社の製品の中身に差があるのだろうか。

まず目につくのは

ニコチンの含有量だ。

1~6週目に使用する製品では

シガノンCQ1の78mgが圧倒的に多い。


<大正製薬>
「パッチ内の制御膜が吸収されるニコチンの量をコントロールしていて、早く長く効く」


ニコチン含有量が少ないのはニコレットパッチだが


<J&J>
「パッチから放出されるニコチンの量は他社とほとんど差がない。」


パッチは毎日肌に貼るもので

かぶれのトラブルも少なくない。

そこで

ニコチンの量を減らすことで

肌への刺激や負担を減らすことを重視したそうだ。

また、ニコチネルとシガノンが

「2ステップ8週間」

を目安にしているところ

ニコレットは

「3ステップ10週間」

と長め。


<J&J>
「成功率を高めるために、サポート期間を長くした。」


シガノンとニコレットが対極にあり

その両製品の中間で

標準的なのがニコチネル

と考えていいだろう。


実際に3社のパッチを使ってみた


パッチを貼る場所は

製品によって異なるが

上腕部と腰背部が中心。

毛深い部分は

はがれやすいので避けた方がいい。

男性の場合

腹部のベルトラインも

こすれるので貼るのに向いていない場所だ。

パッチが硬めなので

最初は貼った場所に違和感があったが

次第に慣れてくる。

1日パッチを貼ってはがした後は

肌が少し赤くなった。

個人差があるようだが

毎日貼るものだけに

右腕に貼った翌日は左腕のように

場所を大きく変えながら使った方がよさそうだ。

たばこを吸った瞬間のように

ニコチンが体に入ってくる実感はない。

だが、パッチを貼っている間は

ニコチンの離脱症状であるイライラや眠気などが

不思議なほど起きなかった。

それよりも、最も悩まされたのは

食事の後や仕事が一段落したときの一服といった

“習慣”

だ。

普段、何気なく行っていることだけに

たばこを手にしないと落ち着かない。

気を紛らわすために

歯を磨いたり
ガムをかんだり

体を動かしたりしてみたが

最初の3~4日は

かなり辛かった。

このように禁煙を成功させるには

ニコチンへの「身体的依存」だけでなく
たばこを吸う習慣など「心理的依存」

の両方を取り除く必要がある。

実は

禁煙外来でも

「禁煙成功率は5割程度しかない」

という。

パッチを貼ってからが“正念場”というわけだ。

そこで各社は

専用のサポートセンターや
情報サイト

を提供して

心理的依存も含めた禁煙をサポートする体制を整えている。


<J&J>
①禁煙で節約した金額などを自動表示してくれる「禁煙カウンター」を
②携帯電話だけでなく、パソコンからも利用できるようにリニューアル


<ニコレット禁煙支援センター>
①製品や使い方に関する問い合わせのほかに
②禁煙相談も受け付けている

「ガムとパッチのどちらが向いているか」を相談したり
「吸いたくて我慢できない」

という悩みにもオペレーターが対応


<大正製薬>
①ケータイメールを活用したサポートサイト「シガノンCQ 禁煙ナビ」を提供
②「インターネット禁煙マラソン」を主宰する奈良女子大学大学院教授の高橋裕子医師が監修した禁煙支援サイトで
③利用は無料
④コンテンツはかなり充実
⑤特に、禁煙を開始した週は
⑥禁煙のメリットや吸いたくなったときの対策などが書かれたメールが頻繁に届いて、心強かった


<ファイザーの調査>
「喫煙者の約7割が禁煙に失敗した経験があり、約半数が今すぐに禁煙したいと思っている」


禁煙補助パッチは

貼るだけで禁煙できる魔法の薬ではない。

だが、一般用医薬品として発売されたことで

気軽に禁煙にチャレンジできる環境が整ったといえそうだ。










救世主といえば

そうかもしれないけど

「こんなに禁煙できる環境が整ったのに・・・。」

なんていう言葉も聞えてきそう。



喫煙者を取り巻く環境は

厳しくなるばかりですが

「それでも吸いますか?」











という「究極の決断」を迫られる日は近そうだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ