goo

積もるハナシはナベで

2006-12-03 22:28:01 | Weblog
なんて言うけど、実は一人ナベだったりする。




本日の一人ナベは

「豆乳鍋」

です。




つい、この前、「石橋」&「中居」の

「うたばん」

に「KinKi Kids」が出てて、

番組コーナー「料理対決」で

「堂本剛」くんが作ったのが

「豆乳なべ」。



うまかったらしい。

「光一」君が作った「豚肉のしょうが焼き」

もうまかったらしいけどね。




どうしても、食べてみたくなった。




「ナベ」の材料は


●豆乳
●そうめんつゆ
●骨付き鶏肉
●シャケ
●ネギ
●エノキ
●白菜
●あぶらあげ

というのが「堂本レシピ」。

さて、作ってみた感想は


「おーいしいー!!」


味付けは「めんつゆ」だけなんだけど、

「なべ」ってこともあるし、

作りながら味を足してくってのもありかな。

というのは、「剛」くんも言ってたんだけど、

「骨付き鶏肉はだしが出るから」

とか、味が変わってくるから。



で、一人では食べきれないので、

残った分は「翌日に」。

「たまご」でとじて「雑炊」にするとおいしいそうです。




少し前に「飲み会」があって、「なべ」が出た。

「白子」の入る、ちょっとゼイタクなヤツ。


「ナベはうまいよね」っていうヒトがいて

「そうそう」みんなうなづく。

「やっぱり一人じゃ・・・ねえ」

「そうそう、おいしくないよお」

「そ、そうだよね」思わず、言ってしまった。




なんだろう、ああいう空気って。

「一人なべうまいよ」って言える状況は無かったなあ。




まあ、「剛」くんの助力もあるし、「ナベ」もうまかったんで、断言します。



「一人でもナベはうまい!」



ただ、写真は「マズイ」。

料理の写真撮るヒトって、さすがだよねえ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

えっ、かにに毒?/かに道楽食中毒

2006-12-03 13:28:15 | Weblog
くっ、お主、さては「毒」を入れたな。




巨大看板の「かに道楽」、ミナミの本店で21人食中毒(抜粋)

大阪・ミナミの「かに道楽本店」で食事した客

「21人が嘔吐や下痢」

の症状を訴え、大阪市は2日、

「食中毒」

と断定、

本店を

「3日から2日間の営業停止」

処分にした。

客は

「いずれも軽症で、快方に向かっている」

という。

(大阪市)
カニの作りなど「かに会席」を食べた。

翌日午後以降、相次いで発症し

「うち15人が医師の診察」

を受けたという。

「かに道楽」は関西を中心に関東、中・四国などに60店あり、

巨大な「動くカニ」の看板で知られる。

岸和田店(大阪府岸和田市)でも72人が食中毒を起こし、2日から3日間の営業停止処分になっている。
(読売新聞) - 12月2日







「毒」の無い食べ物を

「毒入り」に変えるのが

「食中毒」。

どうやら、流行ってるらしい。ここ数日間の「食中毒」記事はというと




食中毒:近畿高校駅伝出場の海南高生徒ら発症--31人、全員回復 /和歌山(抜粋)

奈良県は1日、

先月26日に同県吉野町であった

「近畿高校駅伝競走大会」で、

3校の生徒ら計31人が宿泊した

「旅館の食事が原因で、食中毒を発症」

していたと発表した。

生徒4人が一時入院したが、いずれも軽症で、既に全員が回復している。
 
一部の発症者から

「ノロウイルス」

を検出した。

(毎日新聞) - 12月2日




なんで、「奈良」が発表して「和歌山」なのか、ま、それはおいといて、




流動食で入院患者37人食中毒、1人死亡…北海道旭川(抜粋)

北海道旭川市保健所は1日、

給食施設で

経管「流動食を摂取した入院患者37人」が

「下痢や嘔吐などの食中毒症状」

を呈し、

「女性患者1人(80歳代)が急性呼吸不全で死亡」

したと発表した。

「死亡した患者以外の発症者はほぼ快方」

に向かっている。

(同保健所)
調査の結果、調理者1人、発症者7人から

「ノロウイルスが検出」された。

(読売新聞) - 12月1日




また「ノロウイルス」。




食中毒:中野で入院患者ら30人が症状 給食会社、営業停止へ /東京(抜粋)

都福祉保健局は30日、

中野区の病院で

「入院患者ら30人」

が下痢や吐き気の食中毒症状を訴え、

検査の結果、

「ノロウイルスを検出」

したと発表した。

「給食が原因」とみられる。

いずれも

「軽症で回復」

に向かっている。

調理員が感染源の可能性が高いとみて、調べている。
(毎日新聞) - 12月1日




山形県ニュース 2006年12月1日

県内の16施設で感染性胃腸炎が多発、県が予防呼び掛け(抜粋)

県保健薬務課は30日、

「県内で感染性胃腸炎が多発」

していると発表した。

感染性胃腸炎は

「腸管病原性大腸菌やノロウイルス」

などにより

「下痢や嘔吐、発熱、腹痛といった症状」

が出る。

(保健薬務課)
県内では11月1-29日、

●16施設(幼稚園・高齢者施設・障害者施設・医療機関) 643人の集団感染が発生

→昨年11月は、高齢者施設1カ所、9人

●小児科30カ所による定点把握では、10月下旬から毎週300人前後の感染者を確認。最上、庄内両地区が多く、特に幼児の感染が目立つという。




京の料理店で18人食中毒 中京 従業員らからノロウイルス検出(抜粋)

京都市は30日、

中京区の和食料理店で

11月下旬に食事をした2団体計

「18人が食中毒症状」を訴え

従業員らから食中毒の原因となる

「ノロウイルスを検出」

したと発表した。
 
全員が「軽症ですでに回復」したという。

(京都新聞) - 11月30日





ノロウイルス:急増 県内1人死亡、394人が感染--例年より1カ月早く /奈良(抜粋)

「ノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生」

が全国的に例年より約1カ月早いペースで急増している。

(奈良県)
県内では今年10月末以降、

29日までに

「394人が下痢・発熱・おう吐」

27日には吉野町の老人福祉施設に入所していた

「97歳の女性が、誤えん性肺炎で死亡」。

→昨シーズン通算集団発症者数(05年12月~06年2月) 239人を大幅に上回っている。

急増の理由は不明。
(毎日新聞) - 11月30日




ノロウイルス 集団感染相次ぐ(和歌山)(抜粋)

県内の保育所や病院などで

「ノロウイルスの集団感染」

が相次いでいる。

11月14日から29日までに、

田辺、岩出、橋本保健所管内で

「177人が感染」した。

●岩出市内の病院 入院患者(90代女性)24日に発症、同日中に死亡
→女性の死因は肺炎で、ノロウイルス感染との因果関係は不明

同病院では20日から29日までに、

「入院患者36人と職員17人の計53人」に

「ノロウイルス感染症状」が出ていた。


●西牟婁郡内の保育所 14~29日、園児・職員計23人が発症。

●橋本市内の養護老人ホーム 19~29日に入所者と職員の計55人が発症。

29日現在、「重症者はおらず、快方に向かっている」という。

そのほか
●14日以降、田辺市内の保育所で園児ら29人

●紀の川市内の病院で職員と患者計17人が発症

●12日に橋本保健所管内の飲食店で食事をした71人がノロウイルス食中毒 
(紀伊民報) - 11月30日17時15分更新




ノロウイルス:飲食店弁当食べ、男女21人が食中毒--柏崎 /新潟(抜粋)

県は29日、

飲食店の弁当を食べた

「男女21人に食中毒の症状」

が出たと発表した。

患者の便から

「ノロウイルスが検出」

されている。
 
7人が病院で治療を受け、1人が入院したが、

「全員が快方に向かっている」という。

(毎日新聞) - 11月30日





ノロウイルス:37人が食中毒の症状--南島原・特養など /長崎

県生活衛生課は28日、

南島原市の特別養護老人ホームの入所者らが20~21日に

食中毒の症状を訴え、

ハマチの刺し身を原因食材とする

「ノロウイルスが検出」されたと発表した。

いずれも快方に向かっている。
(毎日新聞) - 11月29日





ノロウイルス:県が「食中毒注意報」発令 /愛媛

県内で

「ノロウイルスによるとみられる感染性胃腸炎が流行」

していることを受け、県は28日、「ノロウイルスによる食中毒注意報」を発令した。

発令期間は2月4日まで。

県薬務衛生課によると、今月13~19日の1週間、

県内37医療機関から報告された患者数は

「前週の約6倍の550人」に上った。
(毎日新聞) - 11月29日




ノロウイルス:入院患者ら29人が感染--峡東保健所の管内医療機関 /山梨(抜粋)

県健康増進課は28日、

峡東保健所管内の医療機関の入院患者や職員計29人が

「ノロウイルスによる感染性胃腸炎を発症」

したと発表した。

発症者は既に「全員回復」している。
(毎日新聞) - 11月29日




神戸戸新聞ニュース
ノロウイルス食中毒29人 淡路の飲食店(抜粋)
2006/11/28

兵庫県洲本健康福祉事務所は二十七日、

淡路市富島の飲食店で二十三日に食事をした二十九人が嘔吐や下痢の食中毒症状を訴え、食事客五人と従業員二人から

「ノロウイルスを検出」

したと発表した。

入院患者はなく「いずれも快方に向かっている」という。




コメント要らずかなあ。


全部「ノロウイルス」。


「感染者数」もすさまじく、「全国縦断」!


救いは「症状が軽い」コト。高齢者を除いては「死亡者が出てない」。


ただ、「下痢や嘔吐」もたまらんけどね。



ウイキペディアから特徴を拾うと

(経路)
●ウイルスを蓄積した「カキなどを生食して経口感染」

●感染した患者の糞便や嘔吐物に排出されたウイルスから経口感染

(予防)
●特に飲食物を扱う人が十分に注意を払うことが、効果的な感染予防になる。

①調理者が十分に手洗いすること
②調理器具を衛生的に保つこと
③(ノロウイルスは加熱によって感染性を失うため)特にカキなどの食品は中心部まで充分加熱する
④「生のカキを扱った包丁やまな板、食器」などを、そのまま「生野菜など生食するものに用いない」よう、調理器具をよく洗浄・消毒することも大事。





手はよく洗うことにしよう。


広島はこれから「カキ」なんだけどなあ・・・。

別の「ノロウイルス」について書いてあるところで、

「ノロウイルスが冬場に大発生するのは、カキを生食するのが冬だからといわれている」

って書いてあった。




大ショックだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

% OR クオリティ/シンドラー製エレベーター

2006-12-03 00:31:41 | Weblog
「率」を見て「質」を見ず。

シンドラー×3

まずは、同じ「エレベーター点検結果」を扱った記事から




その1




構造上の問題なしと国交省 シンドラー製エレベーター(抜粋)
2006年11月17日(金)共同ニュース

国土交通省は17日、

全国の

「シンドラーエレベータ製エレベーターの緊急点検結果」

を発表、

「不具合発生率が突出して多いとは言えない」として、同社製品に構造上の問題はなかったと結論付けた。

(国交省)
6月に東京都港区の区住宅公社マンションで起きた死亡事故を受け

全国の

「シ社製エレベーター6273基」

を点検。

過去1年に

「閉じ込め175件を含む1294件の不具合」

があったが、

1基あたりの1カ月の発生率は

「1・7%」で、

大手5社の

「1・2%」

と比べて大きな違いはなかった。





次に、もう少し詳しい「その2」





シンドラーエレベータ、緊急点検で102基に不具合(抜粋)
2006年11月17日(金)朝日ドットコム

国土交通省は17日

東京都港区で高校生が死亡した事故を受けて実施した

全国の

「シンドラーエレベータ製エレベーターの緊急点検の結果」

を発表した。

「全6273基のうち102基に部品交換や調整が必要な不具合」

が見つかった。

月当たりの不具合発生率は

「1.7%」で

大手5社平均の

「1.2%」

よりは高いが、同省は

「突出して多いとは言えない」

との見解。

●過去1年間の不具合発生件数 1294件

●戸が開いたまま昇降 2件(港区の事故同様)

●港区の事故以外の過去の人身事故 3件
→床の段差などで3人が重軽傷



(今後)
外郭団体の財団法人日本建築設備・昇降機センターに設ける「エレベーター安全対策検討委員会」(仮称)が

「安全基準や保守管理の改善策を検討」し、

その結果を見て告示の改正などを行う。








また、「記事」によって受け取るイメージが違う。



「共同ニュース」は

●まずタイトルで

国交省の

「構造上の問題なし」という談話が強調され、

それが補完されるように

●不具合発生率「1・7%」を大手5社の「1・2%」と比較、

「大きな違いはなかった」と言っている。

●また、事故については

「閉じ込め175件を含む1294件の不具合」

と具体的ではない。



一方、「朝日ドットコム」は

●タイトルで

「緊急点検で102基に不具合」

と「不具合」を強調。

●次に、不具合発生率は

「共同ニュース」同様に

「1・7%」を大手5社の「1・2%」と比較、

「大きな違いはなかった」と言っている。

●しかし、事故の内容に詳しく触れ、

港区の事故と同様の「戸が開いたまま昇降」が「2件」、

「港区の事故以外の過去の人身事故が3件」発生し、それも

「床の段差」などで3人が「重軽傷」

としている。



意図的な「記事」なのかは別としても、

かなり「内容」が違って見えてくる。



「%」は遜色なくても、事故の「質」や「内容」を比較するとどうなのか?

ぜひ、「データを公表」してもらいたいものです。




そして、最後の記事は「共同ニュース」です。





保守点検、不備の疑い 港区のエレベーター事故(抜粋)
2006年12月2日(土)共同ニュース

東京都港区住宅公社のマンションで高校生がエレベーターに挟まれ死亡した事故で、

「事故機の隣にある4号機」

は、ごみや油が大量に付着していたことが2日、

関係者の話などで分かった。

「事故機もほぼ同様の状態」

といい、

「両機の保守点検作業がずさん」

に行われていた疑いがある。

(警視庁捜査1課)
こうした事実を把握、業務上過失致死容疑で保守点検の実態解明を進めるなど慎重に捜査。

(事故後にエレベーターを確認した関係者)
4号機は

「かごをつっているロープが1年から半年、ほとんど手入れされておらず」

柔軟性が損なわれたような状態。

ロープやかごが沿って上下するレールには

「油かすとほこりが混じったごみが大量に付着」していた。

かごが上下する空間の底にある「ピット」も清掃されておらず、

「ぞうきんや角材などのごみ」

が多数発見された。






「メンテナンスの不徹底」についての調査は非常に大事だとは思うけど

それが「主要原因であるか?」は別次元だと思う。



価格が安いために「官公庁カンケイのビル」などに多数設置されているエレベーターだけに、

まさかとは思うが「情報操作」などがあるのでは、とか勘ぐりたくなる感じも。




大切なことは

「他のメーカーのエレベーター」でも「メンテ不足」だと、

「ドアが開いたまま、昇降」したり、

「床の段差」で「重軽傷」のような事故が起きるのか?

ということ。



数字ばかり追って、設備の「クオリティ」に目をつぶっては事件の本質は見えないと思う。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )