恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

「あの頃は良かった」

2006年02月18日 | 所感とか
バイト先の送別会が実施されました。
バイトスタッフ主動で開催されたので、特に誰に気を使うわけでもなく、
和気藹々とした感じで終始したのは何より。
さすがに年中無休の店なだけに全員が一同に会するという機会はなかなかなく、
この日は8時から開催だったにも関わらず、私を含めもう1人は普通に働き、
その後10時半ごろから合流するというかたちにはなりましたが。
これで同じ会費を取られるのは…といった感じではありますな。
ま、カニやら刺身もそれなりに戴いたから文句は言えますまい。

本日の送別会には諸事情あって三ヶ月以上前に職場を去った人も参加。
現在のスタッフとは面識の無い人もいるような状況ではありましたが、
それでもやはりでてくる話は「あのころは…だった」ということが中心。
年をとってくると何かにつけて過去の記憶を美化し、
今ある状況を否定的に捉えがちになってしまうものですが、
やはりこういう会話というのも生産的なものではないですよね。
思い出にひたるのは大いに結構だし、そのころに思いを馳せるのも結構。
しかしながら、今なお同じ場所にあって今ばかりを否定し、
過去を殊更に美化して悲観的になるのは決してよいことではないはず。
それに過去の記憶なんていいとこ取りになってる可能性も大だし。

あのころは良かった…なんてことばっかりいってる私は、
やはり年老いてきたのでしょうかね。
同じ話を繰り返し何度もしてしまうのも年寄りに見られる傾向。
んー、もっとポジティブに行かねばなりますまい。
過去の思い出も大事。
しかし、更に重要なのはこれからをいかにして良くしていくかということ。
過去にいつまでもこだわりつづける特定アジア諸国のようになってはいけません。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当屋の陰謀か?

2006年02月17日 | 日記とか
バイトの前の昼食はいつもは自宅か外で取るのですが、
今日は起きた時間も遅かったので、バイト先近くの弁当屋でテイクアウト。
この店、好きな弁当を本来ならば注文して作ってもらうこともできるのですが、
同じ飲食店勤務の裏側を知っていると、残り物があるにも関わらず、
別に新しく作ってもらうというのは少々気が引けるので、
コストのことも考えて出来合いのものを買うことに。
これなら作ってもらう時間もかからないし、さらには午後1時過ぎだったので、
出来合いの弁当は50円引きというお値打ち価格ということもあり、
鶏肉の塩ダレ弁当的なものを購入してバイト先の事務所でいただきます。

しかしまぁ、この弁当、最初からこういう仕様なのか、
おかずの塩ダレがかかった鶏肉が塩辛くてどうしようもありません。
いや、それは塩ダレというのだから塩辛くて当然なのですが、
その塩辛さの度合いが半端ないんですよ、これが。
鶏肉一欠けらを消費するにもご飯をたっぷり食べないと口の中が中和できないわけで。
付け合せの漬物も甘く感じてしまうぐらいにとにかく塩辛い。
ひょっとして作った人が塩の分量を間違えてるんじゃないかと思うぐらい。
これを好き好んで食べる人はよっぽど肉体労働で汗をかいている人以外ありえません。
一緒に買ったお茶もあっという間に飲み干してしまいました。

そんな塩辛いものを食べて、一番つらいのがその後です。
勤務中、やたらと喉が渇いて仕方なくなってくるのです。
来客の合間を縫って影でこそこそと水分補給を余儀なくされてしまい、
ちょっと混んで接客しきりになるともうどうしようもなく喉が乾くのです。
いやー、これは困った困った。仕事にならないったらありゃしませんでした。
こういうのは昼食を「なりたけ」で食べた時以来ですな。
何かの嫌がらせでしょうか、ごはんや○福。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜細亜的列車内風景

2006年02月16日 | 日記とか
バイトが終わって帰りの電車の中。
いつものように立ち客が多くいる中で私は運よく着席できたのですが、
どうも周りにいる人が異国の方々ばかりなのです。
私の降りる駅が近づくにつれて乗り込んでくるのはそんな人々ばかりで、
この日も私のとなりに座ったのは東南アジア系のカップル。
パッと見は日本人だといってもわからないぐらいの顔立ちなのですが、
やはり発せられる言語は独特の言語であります。
当然聞こえているこっちとしては何を話しているのかさっぱりなのですが、
その声の大きさが電車内にも関わらず、大きな声で、
会話の節々に見られる豪快に笑いによって車内の注目を集めていました。

もしこれが日本語の会話なのであれば、「バカだなーこいつ」ぐらいに、
聞いている私もついつい耳を傾けてしまうことができるのですが、
なにしろ話している内容もわからないもので、
私の耳に入ってくるのは意味を為さない謎の文字列でしかありません。
そんな会話を延々と真横でやられているとこっちも発狂しそうになるわけで。
韓国語とかだったらまだ何となくわかりそうだからいいんですがね。
馴染みの無いベトナム語とかフィリピン語のような言葉はお経にしか聞こえません。
こんな日に限って家にMP3プレイヤーを忘れてきたことが悔やまれます。

んでもって更には途中からインド人風のビジネスマン2名が車内へ。
この二人もおそらく熱くビジネスについて語っているのでしょうが、
やはりその声もなかなか大きなもので、嫌でも耳に入るのですが、
これまた同様に異国の言語なのでさっぱり意味がわからず。
何をそんなに熱心に言い合っているのか気になるところでありました。
ま、これはいつものことながらその他にも中国人の集団が4,5人おり、
そんな言語も耳にすることが出来ましたが、
この時に電車内で聞こえてきたのはみんな外国語だったわけです。
日本人はだいたい黙っているか話していても小さな声なので、
耳には入ってきませんから。
さすが、国際化が進んでいるとはいえ、私の地元の駅も例に漏れず、です。
一瞬、ここはどこの国なんだと疑いたくなるような本日の車内風景でした。

ま、コミュニケーション能力向上のために新言語を開拓するのもいいかも知れません。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋店員の気持ちになる

2006年02月15日 | 恐懼とか
食事をしながらの閲覧は遠慮することを推奨します。




バイト中に便意を催して店内のトイレへ向かいます。
こういう時はだいたい掃除も兼ねていくのですが、
この日はトイレのドアを開けた瞬間に異臭が。
それはトイレ特有の悪臭ではなく、どちらかというと酸味の強い匂い。
喫茶店というバイト先ではあまり嗅ぐことの無い匂いだったので、
少々戸惑いもありましたが、すぐに原因はわかりました。
ちょっと先に目をやると想像していた通りの「物」がありました。

いやー、しっかりと狙いを定めて便器の中にやってくれればいいのですが、
どうも直前で我慢が出来なくなってしまったのか、至る所に撒き散らされている「物」。
居酒屋のトイレだったら珍しい光景ではないのかもしれませんが、
やはりこれを自分が処理しなきゃならないとなると軽く萎えます。
これも給料のうちですからやらざるを得ないのですが。
なぜ喫茶店でこんな惨状になってしまったのか想像もつきません。

処理をしていると何となく申訳なさそうに自身で片付けたような跡もあるのですが、
それでもかなりの量に辟易としてしまいました。
おかげで処理するのにかなりの時間を費やしてしまい、
その後の営業に支障をきたすことになってしまいました。
軽く用を足しに行ったはずなのになかなか戻ってこない私に対し、
他のスタッフからはあらぬ疑念を向けられてしまったわけですが、
事情を話せばすぐに嘲笑から同情の念へとあっさり変化いたしました。
再び仕事に戻った後もしばらくは自分の体に、
あの匂いが移ってしまったのではないかと気が気ではありませんでした。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の島のフェスティバル

2006年02月14日 | 日記とか
本日は世間で言うところのバレンタインデーであります。
菓子業界の陰謀なんちゃらという話はどこでもいってる話だと思うので、
今回は割愛させていただくのが賢明であると判断しました。

さて、本日はそんなこともあって夢の島熱帯植物館へ行ってきました。
現在この植物館ではバレンタインデーにあわせて、
チョコレート&コーヒーフェスティバルなるものが開催されており、
コーヒー好きな私はどちらかといえばチョコレートよりもコーヒーメインながらも、
バレンタインにあわせてチョコレートの勉強をするのもいいだろうと、
幼少のころに訪れて以来10数年ぶりに訪問いたしました。
バイクで行けば10分そこらでつくものの、同行者もいる関係で電車で。
これだといちいち東京まででて京葉線で新木場、というえらい遠回りをするので、
40分近くかかってしまいますが、ま、仕方ありますまい。

平日なこともあって植物館はガラガラでありました。
2/14限定先着100名様にチョコレートプレゼント企画があったのですが、
昼過ぎに行った我々でもチョコがもらえてしまうぐらいの空き具合でした。
そんな感じだったので、ゆっくりと熱帯植物を堪能できました。
今日が極寒の一日であればこの温室がありがたく感じられたのでしょうが、
偶然にも今日の東京は18度近くまで上昇し、四月並みの気温だったということで、
あまりその恩恵を感じることが出来ませんでしたが、
それでも人工的に作られた湿度のおかげで気分はアマゾン。
所狭しと植えられた様々な植物から発せられるマイナスイオンに癒されました。

また、本日の目当てであったチョコレート&コーヒーフェスティバルはというと、
意外にこじんまりとしたホールに雑然と物品が並べられている程度で、
コーヒーの生豆や古いコーヒー器具があったのは興味深かったのですが、
フェスティバルと称するほどのものでもなかったような。
そこで足を止めてみていた人も我々以外いなかったぐらいだったし。
もう少しすごいものを想像していただけに少々拍子抜け。
ま、東京都立ですからね。これぐらいでしょう。

帰り際に入り口にあるバレンタイン特設会場のようなところで、
花であしらわれたリースの周りに、来客者が風船にペイントして、
記念に展示して置くことができる場所があったので、
折角だからと風船を脹らませてマジックペンでペイントしようとしたら、
私の筆圧が強すぎたのか風船をけたたましい音を立てて割ってしまいました。
周囲にいた壮年の男性が「テロか?!」と慌てていたのはご愛嬌。

たまには近場で楽しんでみるのもいいものです。

恐懼再拝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司ネタは定番に限る

2006年02月13日 | 恐懼とか
銚子漁港近くの島武水産へ3度目の訪問です。
給料日直後ということもあってゴージャスに回転寿司というわけなのですが、
相変らずここのネタの大きさは洒落になりませんな。
相場は高めとはいっても、これだけのクオリティなら納得かなぁと。
私は今日は通算3度目ということもあったので、
定番のネタ以外にもいくつか珍しいものにチャレンジしたのですが、
やっぱり寿司の定番は一般に定番とされているものが安定ですな。
アンキモの軍艦巻きは少々こってりしすぎて口に合わず。
カニ味噌の軍艦巻きも独特の匂いがダメ。それ自体は好きなんですけどね。
これだったら無難に寒ブリとか食っとけば良かった…と。
好奇心に任せていくとあんまりロクなことが無いとわかりましたよ。
某先輩に会計していただいたのはなんとも恐懼に堪えませんが…。

その後は銚子にいったらここも外せない、銚子電鉄観音駅でタイヤキを喰らい、
フラフラと犬吠埼灯台やら波際でうろつきつつ観光終了。
引き続き車で北へと進路を取り、茨城県へ上陸。
目的としては、納豆の本場(?)茨城で納豆を購入したいということだったのですが、
夕方過ぎにも関わらず大型の土産物屋はシャッターが閉まっている状態。
やっぱり平日の郊外はこういうものなのかなぁと落胆しつつ、
あてもなく霞ヶ浦の周りをウロウロしてそのまま桜土浦ICから常磐道へ。
目的が達成されたのは茨城から脱出間近の守谷SAの土産物屋で納豆を購入してから。
ここで買うならわざわざ茨城県内を走り回らなくともよかったかも、などと。
得てしてドライブなどというのはこういうものなのかもしれません。

常磐道三郷からそのまま外環を経由して川口辺りまでいき、赤羽周辺で夕食。
目ぼしい夕食を取れる場所が無かったので、某イタリアンレストランで。
数年前に訪れた時に比べてメニューが改編されており、
軽く衝撃を受けたりもしましたが、やはり廉価なのは変わらず。
うっかりピザを注文しそうになりましたが、昨日のことも考えて自重。
まぁそれでハンバーグ食ってるんだからあんまり変わらないんですがね。
もはやピザとは別格の粋に達している食べ物なイメージです。
ピザさえ食わなきゃ何とかなるかな、と。ここはちょっと昨日の続きでした。

いやー、この二日間明らかにカロリー過剰だなぁ。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザにはなるまい

2006年02月12日 | 所感とか
久々に自宅へお客様がいらっしゃいました。
ちょうど食事をしようということになっていたのですが、
いかんせん駅前にはコンビニが一軒しかないという実情もあるので、
選択肢はかなり狭くなってしまうのですが、
こういう時はやはり宅配ピザを注文するのが安定。
大の大人3人でピザ一枚では足りないのではないかという危惧もあったので、
Mサイズのピザを2枚注文することにしたのですが、
これだけでかなり満腹になるもんですな。
たまにはこういう食事も悪くないかもしれません。

ところが、巷では「ピザ」という言葉をイコール「肥満」として使うことがあるようで。
「俺、最近飲み会続きでお腹がピザなんだよねぇ」のように、
ピザというのが肥満の象徴として扱われているようです。
果たしてこれが偏見なのか事実に基づくものなのかは不明ですが、
明らかにこのイメージの元にあるのはアメリカ人でしょう。
でっかいコーラを片手にピザやハンバーガーを頬張るアメリカ人。
そういうのに限ってだいたいは腹がでている…みたいな。
ピザはイタリア発祥の料理ですが、今の宅配ピザに見られるのは、
おおよそアメリカ風のピザであります。
今の日本ではどちらかというとピザというとアメリカを連想する人もいるかも。
ピザはアメリカの食文化の代表の一つとして挙げられる食べ物である、と。
こうしたところからピザ→アメリカンもしくはイタリアン→デヴが多い(?)
というようなイメージ、連想が出来上がっているような気もします。

こうした連想もさることながら、家から一歩も出ずに、
しかも高カロリーなピザを食べることになるんですからね。
家に引篭もってる人なんかが頻繁にピザ食べたら肥満街道まっしぐらですよ。
さすがに私はそこまで頻繁にオーダーするわけでもないし、
引篭もりなわけでもないのでそこまで気にすることはないと思うものの、
今後年齢を重ねるにつれて用心するに越したことはありません。
ピザはたまに食べるから美味しいのであって、決して常食にしてはなりませんな。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒とケーキの祝福

2006年02月11日 | 日記とか
2006年も始まって1か月以上たつというのに、
バイト先では今さらながらに「新年会」と称した飲み会が開催されました。
1月は学生連中が色々忙しかったというのもあって、
試験が終わった今ごろを狙って開催したんでしょうけどね。
しかしまぁ全然「新年会」という感じはせずに、普通に単なる「飲み会」。
開催告知がかなりギリギリだったので、参加者は10名ジャスト。
いい感じで男女5対5に分かれており、座席も綺麗に分かれていたので、
店員さんから見たら合コンにしか見えなかったかも。
さすがにそのノリで自己紹介やらゲームが始まるなんてことはなかったのですが。

今回の飲み会では発案者がマネージャー氏であり、
会場の決定などに関しては私に全てを丸投げしたものの、
費用については全額負担していただくことになっていたので、
9名の参加者はこれでもかというほど大量の料理を注文。
宴会コースにしなかったのが吉と出たか凶とでたか。
もし自分がそういう立場だったら、少しでも元をとろうと、
少なからず飲み食いして盛り上がろうとするもんなのですが、
このマネージャー氏、自分からはまったく盛り上げようともせず、
飲み会中ずっと携帯電話とにらめっこされておりました。
しばしば話を振られれば普通に応対はするのですが、
そうでないときはひたすらに携帯電話でメール打ち込み&送信の繰り返し。
盛り上がっているのはその他の9人ばかりでありました。
なんかちょっと申し訳ないような気もするんですがね。
ま、いいや。私の知るところではありません。どうもごちそうさま。

途中、参加者の中に近日誕生日を向かえた方がいまして、
その人を驚かせるために誕生日ケーキ登場というサプライズ。
はて、このチェーン居酒屋にケーキなんてあっただろうかと思いましたが、
聞く所によると、スタッフの1人が居酒屋に頼み込んで持ち込ませてもらったのだとか。
かなりの大きさのシフォンケーキで、10人で取り分けてもたっぷり。
私は焼酎とケーキという異色の取り合わせにはなってしまいましたが、
美味しくいただきました。値段を聞いたら私の日給相当ということで、
そこでも二度ビックリではありましたがね。
ま、いずれにしても人を祝う気持ちは値段ではないですからね。
新年会にこういうことを企画した御両名には脱帽です。
自分がされたら感極まって泣いちゃうだろうなぁ。
今後、私も参考にさせていただこう。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナハンのトルクに酔う

2006年02月10日 | 二輪/四輪車とか
というわけで、鮫洲試験場にて大型二輪一発試験を受けてきました。
結果から申し上げますと、不合格でしたがね。
そりゃ一回で受かるわけはないと思いながらも、軽く凹みます。
ま、今回はこんなもんかなぁというガイダンス的な意味合いも強かったので、
得るものはそれなりにあったということでOK。
今日はちょっと私の備忘録的な感じで綴らせていただきます。

初回受験の人は1時間早い午後1時に試験場へ集合し、事前審査を受けます。
事前審査の内容はバイクの8の字取りまわしと引き起こし。
やっぱり750CCともなると車体の大きさが違うなぁと言うのが第一印象。
自分の乗っているバイクよりも350CC大きい車体で重量も50キロ程度重いのですが、
ま、コツはわかっているので取り回しも引き起こしもこれと言って問題なくクリア。
女性にはきついのかもしれませんが、男ならだいたいは楽勝でしょう。
その後に軽くコースの説明などを受けて試験を待ちます。
そして午後2時になって検定が開始されました。
初回受験の人は最後に走るというのが定番になっているようですが、
意外にもこの日は二番手で試験を受けることになりました。
この時点でかなり緊張していたので、軽くストレッチをしてリラックス。
あ、参考までに付記しておきますと、検定は100点からの減点方式で行なわれ、
70点が合格ライン。試験中に70点以下になるとその時点で検定中止になるんです。

前の人は停止線オーバーという凡ミスであっさりと終了してしまったので、
予想よりも早く私の番が回ってまいりました。
試験コースに入る前に軽く練習走行をさせてくれるのですが、
その乗車する時に誤ってバイクを倒してしまうという失態を起こしてしまいましたが、
特に問題視されること無く100メートル程度走って750CCのバイク初体験。
感想としては、確かに400CCのバイクと違ってかなりパワーがありますが、
乗り味としてはまったく操れない程度ではないかなぁと。
そんな感じでいざ試験開始。
始めは27メートルの中に等間隔で並んだパイロンをジグザグにかわすスラローム。
どうも私はこれが苦手なので、慎重に走っていきます。
特に接触することも無くこれはクリア。
続けてS字とクランクですが、これもローギア+半クラッチで難なくクリア。
と思っていたら、出口附近でバランスを崩して足を接地してしまいましたが、
たしか1度の足つきなら減点されないことになっているので、これはセーフ。
引き続き待っている課題は、凸凹道を立ち姿勢で5秒以上かけて走る波状路。
これも特に問題なくクリアして次は一本橋です。
一本橋は15メートルの線上をバランスを崩さず10秒以上かけて渡るもの。
脱輪したらその場で検定中止となりますが、ここも何とかクリア。
そして次は外周にでようと思ったら…。

試験官がこっちこっち、と手招きをしているのが見えます。
そう。すなわちこの時点で減点超過で検定中止を示すものでした。
ここまで特に目立ったミスは無いのになぁと思っていただけに拍子抜け。
これに従って発着点に戻り、試験官にアドバイスをいただきます。
まずダメだった点を列挙すると、
・スラローム通過時間が8秒で1秒超過→10点減点
・波状路通過時間4.8秒で0.2秒不足→10点減点
・一本橋通過時間9.1秒で0.9秒不足→10点減点
・乗車姿勢が不正確(左足が開いていた)→5点減点
累積35点減点で検定中止となったわけです。

いやー、しかし技量不足もさることながら、
自己流のライディングフォームが抜けずに減点されたのは痛いなぁ。
次回試験2/20までこれを意識してバイクに乗って矯正せねば。
でも、手応えはつかめた気はします。練習あるのみ!

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういやあんまり好きじゃなかった

2006年02月09日 | 日記とか
学校生活もほぼ終焉を迎えてしまったこともあり、
そうなってくるとただひたすらバイトに打ち込む毎日。
そうです。ネタがなくなってきたということで、久々にバトンを。
中堅氏よりいただいた「野球バトン」に回答します。

1.野球ファン暦
>小学生のころだとしたら16年ぐらいかしら。
>幼少のころは貰い物のタイガースのキャップかぶってました。ファンでもないのに。

2.初めて好きになった選手&チーム
>やっぱりテレビをつけたらやってるのはいつも巨人戦。
>そんなこともあって何の意識もなく巨人ファンだったような。
>でもこれといって好きな選手はいなかったなぁ。

3.現在応援しているチーム
>基本的にどこのチームのファンとか、あんまり興味ないです。
>かつてはロッテ贔屓でしたが、諸事情でドロップアウト。

4.黒の帽子と言えばっ
>さぁ?
>バイト先常連のオッサン?

5.試合が行われる球場で好きな球場(アマもMLBも含む)
>茅野市営球場かしら。
>高校時代の合宿では散々お世話になりました。

6.一番好きな好珍プレー
>好→ショートバウンドがうまい具合にすぽっとグラブに入るあれ。
>別に好プレーでもない気はしますが。
>珍→宇野のあれでしょ。やっぱ。

7.今までで一番印象に残った試合
>プロ野球は特にないなぁ。
>自分の高校時代の夏の大会はいまだに覚えてるけど。

8.年に何試合くらい試合を観戦しますか
>高校の後輩が出場する高校野球は毎年見に行ってます。
>プロ野球はいかないなぁ。高いし。

9.いちばん好きな大会
>なんで春の甲子園「センバツ」は片仮名なんだろう。

10.あまり知られてないけど、もっと自分的に売り出したいと思う選手がいれば
>売り出せるほど知ってる選手がいません。残念ながら。
>中堅氏とかぶりますが、巨人→中日の小田捕手は個人的に気になる。
>あとは「人生送りバント」の川相昌弘選手。

11.バトンを回す人
>高校のときの野球部同胞、見てたらやってみれば?

ご覧いただいたように私、あんまり野球に興味ないんです。
前にも言ったかと思いますが、あんまり私に野球の話題を振られると困ります。
高校球児だったってのも今は昔、です。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする