恐懼に堪えない日々

【恐懼】(きょうく)・・・ おそれかしこまること。日々の生活は恐懼に堪えないことばかりですよね。

緊張のピークは面接前

2006年01月27日 | 卒論とか
卒論を書き上げて提出してからはや半月がたちまして、
本日は担当教授との口頭審問面接でございました。
別に私服で行けばいいんでしょうが、フォーマルな場所でもあるので、
気合も入れて年に数回しか袖を通さないスーツで身を固めていざ出陣。
昨日の帰宅時間が遅かったので、対して用意をする時間もなかったのですが、
二週間やそこらで卒論の内容を忘れるってこともないので、
予備で用意しておいた卒論を電車の中でパラパラとめくって用意するだけ。

面接は教授の研究室で行なわれ、時間よりも早めに到着した私は研究室前で待機。
扉が開いているので、私の前の人の面接内容が聞こえてくるわけですが、
まぁなかなか細細とした質問が出されているご様子で私も戦々恐々。
んー、小んな感じで質問されて回答できずに不合格になったら…
などとよからぬ想像をしてしまいますが、私の前の人は無事合格だったようで。
私も卒論の最低条件を満たしているので、滅多なことなければ合格できるだろう、
とは思っているのですが、やっぱり怖いもんですな。

で、私の番になりまして、口頭で論文の概要を5分程度説明。
教授も論文には目を通しているので、細細とする必要はないと踏んで、
かなり簡略化してお話をさせていただきました。
その後で教授から内容に関していくつかの質問が投げかけられます。
本来なら想定される質問とそれに対する回答を用意すべきなんでしょうがね、
私は全てその場で臨機応変に回答させていただきました。
さすがにうまくまとめて回答することが出来ず、タジタジになる一幕もありましたが、
終わってみれば30分はあっという間でした。

「合否で言えば合格、十分に合格に値します」という教授の言葉を最後に聞いて、
私はほっと肩をなでおろしました。
技術的な問題点はいくつかあるものの、読みやすくまとめられており、
今まで論じられてこなかった視点も交えて論述されているのは、
評価に値する、というなかなかの好評価を戴き、誠に恐懼に堪えません。
いやー、これで無事に卒論も名実共に終了です。
残すは3/16の卒論発表会ぐらいですかね。
めでたしめでたし、と。

恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘終結、そして

2006年01月11日 | 卒論とか
約1か月に渡って取り組んできた卒業論文執筆も、本日をもって終了しました。
いやー、長かった長かった。
こんなに家の中に引篭もってパソコンに向かう生活もこれで一旦終了かと思うと、
なかなか感慨深いものでありますよ。
提出を明日に控えての完成だっただけにかなり焦りましたがね。
これで後は簡単なレポートを一つ仕上げて試験を乗り切れば学生生活終了です。
何かしらの単位を落としていなければ、の話ですがね。

しかしまぁこの1か月間、特に運動もせずに引篭もっていたのと、
頻繁に実家に帰って食事をしていたこともあり、どうにも栄養過多気味。
正月は正月で昼からたらふく飲み食いしていたってこともありますからね。
頻繁に人から指摘されるほどヤバイってわけじゃないんですが、
何となく腹をさすると以前よりも出てるかなぁという気がしなくもありません。
年とともに腹が出てくるというのはなんとしても避けたいのですが、
かといって何か運動してるかといわれればそうでもないし、
食欲も衰えることなくガツガツいけるのが現状なので、
リスクはたっぷり背負い込んではいるんですよね。
こりゃ卒論も終わったことだし、軽く体を動かすようなこと始めなきゃならんなぁ。

1/11現在の文字数→50030字(完)
恐懼再拝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直前卒論進捗状況

2006年01月08日 | 卒論とか
予定では1/8で卒論を完成させる予定ではありましたが、
予定とはよく申しますように崩れるためにあるようなものでして、
お察しの通りまだ完成を見ておりません。
しかしながら一番の山場である本論にあたる部分は書き終わったので、
残す所はあとがきに相当する部分と、執筆に使った参考文献などの一覧作成ぐらい。
本当に後少しといったところなんですがね。
未だに資料が部分的に足りない部分を補うってのと、
加熱した頭で書いた文章の推敲をやらねばなりません。
もう少し時間に余裕があるかなぁとは思っていましたが、
提出まで後わずかってことで段々と焦ってまいりました。
さ、頑張って執筆・執筆。

1/8現在の文字数→45126字
恐懼再拝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館初め

2006年01月06日 | 卒論とか
年末年始はほとんど家でこれまでに集めた史料をもとに執筆していましたが、
書き進めていくうちにいろいろと史料が足りないことに気付いてきます。
そんな時は図書館に足を運んで史料を探さなければならんのですが、
図書館も年末年始はちゃっかり休みなので、作業が滞っている部分もありました。
大学の図書館は今日から営業が開始なので、
待ってましたとばかりに大学まで足を運びます。
さすが年始初日の営業日というだけあって図書館内は閑散としておりましたが、
誤算だったのが会館時間が午後5時までだったということ。
平常なら午後の10時まで開館しているのですが、
その辺のことを見落としていたので、実質1時間しか調べものが出来ず。
全速力で必要な史料をあさってコピーをしてきましたが、
こりゃあ近いうちにもう一回足を運ばなきゃなりませんな。

図書館の後は新宿のバイト先までシフトの提出にうかがいます。
この時に卒論提出後のシフトは既に出ていたのですが、
驚いたことに復帰初日に私が店の開けを担当することになっていたこと。
いやぁ、別にいいんですけど、1ヶ月近くブランクがあるのに、
いきなりそんな重責を負わされてもなぁというのが率直なとこですが、
まぁ年末年始の忙しい時期に休んでいた私には何も文句は言えませんわ。
開けってことは朝の5時に起きなきゃいけないわけですが、
最近の生活では朝の5時に寝る生活が板についているので、
あと一週間で12時間という時差を埋めることが出来るか甚だ心配です。
卒論が終わったら鬼のように働かされることを考えると、
今から気が重いわけでありますが、ま、卒業旅行なんかに備えて稼がなきゃな。
とりあえずさっさと卒論終わらせてしまおう。

1/6現在の文字数→38326字
恐懼再拝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず家に篭る

2005年12月27日 | 卒論とか
昨日はまったく卒論に手をつけなかったので、
それを埋め合わせる意味で起きてからずっとパソコンに向かいつづけるも、
そこまで集中力がもつほど私は強くありません。
ついついテレビを見てしまったり、インターネットをウロウロしてみたり、
はたまた普段はやらないようなTVゲームやったりとしてしまうわけで。
家にいると誘惑があってなかなか集中できないなんていうのはよくある話ですが、
まぁ私も普通の人間ですからね。

とりあえず今後の目標をここに書いておきます。
12/29までに第一章と第三章を書き上げて教授へ下書きを送り添削してもらう。
んでもって1/6までに残しておいた第二章を書き上げ、
あとはいろいろと推敲しつつ1/8に完成と目論んでおります。
予定とは崩れるためにあるようなものですからね、
どうせこうやって計画しても提出の1/13ギリギリまでかかりそうですが。
とりあえずがんばらにゃ。

12/27現在の文字数→23551字
恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座と国会もまぁ至近距離

2005年12月22日 | 卒論とか
昨日は閉館で利用できなかった国会図書館へリベンジ。
これで国会図書館に来るのもかなり馴れてきてしまった感もあり、
入館手続きやら貸し出しやら複写の手続きなんかもスマートにこなします。
相変らず貸し出しやら複写の際は無駄に時間がかかるので、
そういった無駄な時間をいかに節約するかというのが頭の使いどころで、
いろいろと工夫して時間を有効に使うというのが楽しくなってきたような。
「おもしろき こともなき世を おもしろく」by高杉晋作

図書館で作業を一通り終えると所用で銀座へ赴きます。
さすがクリスマスシーズン到来ということで、あちこちに電飾が施され、
非常に美しい風景であったわけなのですが、
やはり銀座ってのは大人の街ですよね。
私のような若造が訪れるのは少々気が引けてしまいますね。
そこら中にあるブランドのショップなんか絶対入れないです。
ああいうところに行くのはもう少し大人の渋味が出てからだな~。
私にはああいうオサレな場所は落ち着きませんわ。

12/22現在の文字数→14033字
恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その前に片付けるもの

2005年12月15日 | 卒論とか
卒論やりたいのも山々ながら、厄介なのが他の授業のレポート類。
本来ならば卒論ともう一つの教養科目だけを履修するはずだったのですが、
9月になって単位申請ミスが発覚していたため、
余計に4つも多く授業を取らなくならねばならなくなったため、
それに比例して授業のレポートやら試験対策をしなければなりません。
とりあえず4つのうち年内に提出のレポートは2本あるので、
そういう面倒なの早いうちにさっさと片付けておくに限ります。

今日は「福祉と社会教育」のレポート2000字をサクッとやってしまいました。
いやー、こんなの卒論に比べたらあっという間に終わってしまいますね。
なんせ分量は20分の1ですから。
これぐらいあっさり卒論も終わればいいのになぁ、などと。

12/15現在の文字数→前日と変わらず
恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるとわかっていながら

2005年12月12日 | 卒論とか
バイト後に目白の某大学で断られて閲覧できなかった資料を見るため、
二度目の国立国会図書館訪問。
閲覧する手続きが面倒なのと複写する金が少々お高いことを除けば、
ほぼ確実に資料に目を通すことができるので、こっちは安定です。

まずはお目当ての資料のある憲政資料館という別室に行くのですが、
こちらの利用時間が図書館の利用時間よりも短く、
閲覧と複写の申し込み時間が午後四時半までということでした。
私が訪れたのがまさにこの四時半だったこともあったので、
結局はこの部屋の利用登録だけして何も収穫なく退室する羽目に。

次にもう一つの資料を請求して、必要な部分をチェックして複写を依頼しようとしたら、
どうもその資料が古い本であったということもあり、
通常のコピー方法では紙を痛めてしまう可能性があるので、
特別な複写方法でやらなければならず、即日の複写は無理だといわれ、
後日取りに来るか郵送の手続きをとってくれといわれてしまいました。
仕方がないので後日またとりに来るので複写しといてください、
とだけ言い残してこの日はゲームオーバーでございます。

せっかく電車を乗り継いでやってきた割にはこの日の収穫はほぼゼロに等しく、
軽く時間の浪費をしてしまったようで釈然としませんわい。
本来ならこういうのはもっと前々からやっとくべきだったんでしょうがね。
時間が迫った今やることじゃないよなぁ。
後悔先に立たず。

12/12現在の文字数→前日と変わらず
恐懼謹言。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所詮は他大生

2005年12月09日 | 卒論とか
8時~16時でバイト。
朝の電車の中で恐ろしい腹痛に見舞われ、何度も途中下車しようと思いましたが、
とにかく堪えに堪えまくって新宿駅構内をダッシュして事なきを得ました。
船橋さんの気持ちがわかった気がしました。

バイト終了後は卒論の資料収集のため、目白にある某大学へ。
私の通っている大学ではいくつかの大学と提携しておりまして、
自分の大学図書館にない史料がある場合は他大にいって同じように利用できる、
というやつがありまして、私が探している資料も自分の大学にはなかったものの、
目白の某大学には運よく目当ての資料が二つもあることを確認したので、
国会図書館よりもこっちのほうが手軽かなってことで行ってまいりました。
この大学にはかつて入試で一度入ったことはあったのですが、
やっぱり他大訪問ってのはちょっと緊張しますな。
キャンパス内にある案内図に目を通すのもちょっと恥ずかしいような。

んで、図書館に行きまして、簡単な手続きをして入館。
探している資料は書庫に所蔵されているということなので、
司書さんに請求番号を知らせて資料を持ってきてもらうようお願いします。
待つこと10分少々で出てきた司書さんが言うには、私が求めている資料は、
別の館の書庫に入っているらしく、そっちのほうにまわって手続きをしてほしい、と。
あー、そうですか、わかりましたと言ってその場をあとにしようとすると、
横から上司風の中年男性がその様子を見ていたのか、横から開口一番、
「おたくはそこには入れないよ。」と、ぶっきらぼうに言い放ちました。
詳しく話を聞くと、その書庫にはこの大学の関係者しか入れないらしく、
どうしても入りたいなら私の大学から紹介状書いてもらってこい、とのこと。

せっかくここまで出向いてきたのになんとも残念な結果でした。
うーん、もう少し融通きかせてくれてもいいのになぁ。
やっぱり由緒正しい大学は三流大学の学生なんて歯牙にもかけないってことなのか。
ま、国会図書館に行けば資料はあるでしょうからね。
いいですよ、わざわざ紹介状書いてもらってまで再訪しませんから。へっ。

12/9現在の文字数→3109字
恐懼謹言。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが国立クオリティ

2005年12月07日 | 卒論とか
本日は学校が5時半からなので、その時間までは卒論の史料探しに奔走。
んでもって、前から行かなきゃなぁと思っていた国立国会図書館に行ってきました。
さすが国立と銘打つだけあって近所の区立図書館とは規模が違いますな。
それとさすがに国立国会図書館という名前だけあって、
警備もかなり厳重だったりします。そこら中に警備員。
館内に入るにも様々な制限があったりするのもしゃあないところ。
しかし貸出カードがSuicaのようなICカードだったのはすごいなぁと思いましたが。
うーん、ここでもさすがは国立だなぁと思ってしまいます。

とはいえ、ここの利用方法は訪れたことのある人ならご存知でしょうが、
いろいろと面倒なことが多いのがつらいところ。
当然ながら図書資料の貸し出しはしておらず、閲覧するにしても、
毎回毎回申請して係の人に書庫から持ってきてもらうというステップを踏まねばならず、
またコピーをするにしても自分でやるというわけにはいかず、
同じようにコピーが必要な部分を係員に告げてやってもらうわけです。
これらの一つ一つの手続きだけでも15分から20分かかってしまうのはタイムロスですな。
本当なら1時間で終わるようなことでも倍以上時間食ってしまいますね。
それにコピーの値段も普通よりもお高い設定で、
私がコピーする新聞のマイクロ史料は一枚60円もしました。
今日だけで10枚コピーしてもらったのですが、それであっという間に600円。
時間もかかればお金もかかるわけで、この辺どうにかならんのかなぁ、と。
まぁここにしかない史料とかもあるのでしょうがないっちゃしょうがないんでしょうが。
国会だけにこれぞお役所仕事の典型ってとこでしょうか。

12/7現在の文字数→2304字
恐懼謹言。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする