goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

メガネが合わなくなった

2024年09月02日 | うんちく・小ネタ
最近どうも車の運転が疲れると思ったらメガネが合わない、メガネをかけるよりメガネを外したほうが楽に見える。
眼科で視力検査をしたら裸眼でもほとんど支障が無い、老眼は進んだが近視はほとんどなくなり若干の乱視があるだけ。
さて困った、普段使っているメガネは3本、この3本を一気に買い替えるとなると今はやりの無線機が1台買える。
レンズだけ変える方法もあるが、遠近両用タイプで手元から20m位先までよく見えればあとは変わらない、今はやりのブルーライトカット等のコーチングは必須。
さて、3本全てレンズを換えるか、1本ぐらいはフレームも新しくするか、お財布と相談しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号 その後

2024年08月31日 | うんちく・小ネタ
暴風域は無くなりましたがコースは分からなくなりました。
偏西風が北にあるので台風がチベット高気圧と太平洋高気圧に挟まれて動けないと言う事らしいですが、雨雲が南からどんどん流れ込んでいます。
岩手県内でも毎日どこかで土砂災害警戒情報や大雨警報が発令されいます。
娘の嫁ぎ先でも敷地内を流れる小川が氾濫しててんやわんやしています。
さていつまで続くのかこの長雨、皆さんも十分にお気をつけあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号

2024年08月27日 | うんちく・小ネタ
台風10号の進路の予報円はまだまだ大きいのですが、どう見ても日本列島縦断コースです。
一番東寄りのコースを辿って太平洋に抜けていってほしいものです。
皆さん備えは厳重に、お気をつけ有れ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き取り先決定

2024年08月08日 | うんちく・小ネタ
玄関に山と積まれたCQ誌、1991年から2010年までの20年分です。
Blogを見たローカル局から引き取り希望の連絡を頂きました。
2階からこの数を下すだけで今日は汗だくです、ビールが飲みたい(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線機や小物部品売却計画

2024年08月05日 | うんちく・小ネタ
リビングの家具の入れ替えやら何やらで結構な出費、アンテナタワーのメインテナンス計画。
おーい、お金はどうするんだ・・・ちょっぴり懐具合が寂しくなってきました。
物が溢れすぎていて収納するところが無いのでカミさんの目も厳しくなってきた。
そこで、使わなくなった同軸リレーなどの部品や、予備にとっておいたIC-7400等の完動品の無線機などを一部放出することにしました。
場所を取っている2000年前後のCQ誌も処分したいところだが、これは売れないだろうか。
雑誌は纏まると重量もあるし梱包も大きくなるので宅配便で送るのも大変だ、処分したいのはとりあえず15年分180冊。
さて、地元の図書館に寄付も考えたのだが、今はこの手の本は受け付けないということだ。
CQ誌は近くの方で欲しい人がおいででしたら差し上げますのでご連絡ください。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またデリンジャー現象

2024年08月02日 | うんちく・小ネタ
国立研究開発法人情報通信研究機構 宇宙天気予報より

ここ数日続いて発生している太陽のフレアの影響でデリンジャー現象が発生している。
この状態が続いたら週末に行われる「フィールドデーコンテスト」にも大きな影響が出そうだ。
電波が飛びそうなのは太陽の影響を受けない夜間から早朝までの運用で日中は期待できない。
明後日には回復してくれることを祈るしかない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ防止

2024年07月31日 | うんちく・小ネタ
DDS-2Aを譲っていただいた方から送られてきた、猪の肉約1.2kgを朝から煮込む。
猪の煮豚を作るのだが、約90分茹でて味付けをして60分さらに煮込む。
これを食べてこの暑い夏を乗りきろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温を21時に記録

2024年07月28日 | うんちく・小ネタ
先日までの大雨のあとは一日中蒸し暑い天気。
外に出てみたら息苦しくなるような湿度です。
何と今日の最高気温は21時に観測したとのこと。
今夜は熱帯夜になるのか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩のお供にオニヤンマ

2024年05月08日 | うんちく・小ネタ
散歩のお供、虫除けのオニヤンマを買ってきました。
これでアブや蜂が寄ってこないそうだ。
本当かな⁉️

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な天気

2024年01月15日 | うんちく・小ネタ
暴風雪警報が出ていますが出ていますが風が強い時間が短く比較的穏やかな天気です。
しかし、最低気温が出たのは午後1時14分、最高気温が午前2時34分。
西方向からは各バンドともノイズが飛んできています。
今年は雪も少なく気温も高い変な天気が続いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2024年01月01日 | うんちく・小ネタ
新年あけましておめでとうございます。
皆様にとって今年も良い歳でありますように。
今年も宜しくお願い致します。


明日からのQSOパーティーの準備ができました。
聞こえていましたら宜しくお願いします。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一年ありがとうございました

2023年12月31日 | うんちく・小ネタ
一昨年より色々なことがあり落ち着かない一年でありました。
無線関係は修理もレストアも中途半端状態でした。
しかしアンテナの不調はありましたが、皆さんの協力のおかげでDXCCは目標の333/330エンティティーまで到達。
50MHzのDXCCは92/86エンティティーで足踏み状態です、来年は100エンティティー到達を目指します。
私はDX専門のDX'erではではありませんので皆さんより長い時間をかけてここまでたどり着きました。
さて、来年は自分なりにサイクル25を楽しんでみたいと思います。
皆さん良いお年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線の楽しみ方

2023年12月26日 | うんちく・小ネタ
友人のS氏がワイヤーアンテナの設置で苦労している。
モノバンドで使用した際にはほぼ問題なく動作するが、マルチバンド化するとなかなか設計通りに動作しない。
JA7KVD大森氏が作成したトラップコイルを使用した2バンドのアンテナもエレメント長による周波数変化が設計通りに行かない。
また、設置したλ/2のダイポールアンテナが雪が降ると500kHzから1MHzも変化するという。

そんな中でも18MHzや21MHz帯を使用してSSBで海外と交信している。
その成果を聞くとなかなか良い結果でS氏の努力と喜びが伝わってきて聞いている私も楽しくなる。

そうそう、これでした、このワクワク感です。
思えば50年前、2階の屋根から引き下ろした7MHz用の逆Vアンテナに21MHzをのっけて北米や南米を呼んでいた。
少しでも飛べばと思い竹竿に組んだZLスペシャルを組んで屋根の上にあげ、その威力に驚いた。
台風か何かですぐに壊れてしまったが今でも良い思い出として残っている。

手作りで工夫したアンテナや機材で交信した喜びは大きなアンテナで交信したそれとはまた違うものがある、私が一時期QRPに嵌ったのもそれと同じなのだろうか。

残念ながら冬になりアンテナを実験するには不向きな季節になった、雪解けを待ってS氏のアンテナの動作確認を行おう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣き相撲

2023年05月05日 | うんちく・小ネタ
孫3号が参加


結果はすぐに泣いてしまい負けでした。

泣き相撲は岩手県花巻市東和に古くから伝わる伝統行事です。
歴史は古く坂上田村麻呂がこの地に毘沙門天を安置した折に部下に相撲を取らせ、その後はこの地域の対抗の相撲大会になったのだか、勝った地区の方が豊作になったため血を見る争いになった。
そのため各地区から満1歳になる子供の泣き相撲で勝負を付けるようになった、と言う言い伝えが有ります。
今回は300名の赤ちゃんが参加して元気な鳴き声を上げていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開

2023年04月11日 | うんちく・小ネタ
いつもの散歩コース、紫波町の城山公園の桜が満開です。
今年はこの暖かさで全ての品種が一斉に開花したので当に桜に埋もれるような錯覚に陥ります。


昨年の桜は熊の出没に寄りお花見は出来ませんでした。
今年は今のところ熊も出没せず楽しんでいます。
我が家から歩いて公園を一回りすると約6,000歩、高低差80m、運動不足の解消に少し足りない様であります。

追記
4月11日 熊が出没した為、今年も閉鎖になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする