JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

今月のCQ誌は付録なし

2023年01月20日 | アマチュア無線
今月のCQ誌は付録なし。
その代わりにページ数が多い。

今月はSWR計のユーザーレポートを書きました。
読む方々の層を考えて書いています、お役に立てれば何よりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはまずい 高調波

2023年01月17日 | アマチュア無線
FT-817に入れているリチュウムイオン電池の保守のため昨日より地元民放局、IBC岩手放送のワイドFM 90.600MHzを聴いていた。
同じ町内の山の上から出力1kWで放送されているので快適に受信できる。
FT-817はシャックの隣の書斎スペースに設置しているので音を大きめにして隣のシャックでに聴こえるように音を出していた。
この状態で18.100MHzでFT8の運用をしていると何か変な音が聞こえる、FT8の送信のタイミングでFT-817からブーと言う音が出てくるではないか。
ここでちょっと計算をして見た。
18.100×5=90.500となり、ちょうど5倍にあたる。
無線機側には各種フィルタが挿入され一応の対策がされている。
試しにダミーロードに切り替えると症状は全くでない。
アンテナチューナーを通しても症状は変わらない。
他の何かからの輻射も考えられる。
受信機をVX-6に換えて送信したまま外に出ると症状はアンテナ直下で一番強くなる。
試しに出力を100W以下にすると放送の方が強くなりアンテナ直下でも全く症状は出ない。
道路を挟んでひと区画離れると200Wでも放送に影響が出るような症状は全くでない。
中波の送信所も隣町なので中波を聞いていれば問題は無いのだが、今後AMの放送帯から民放ラジオが撤退する事を考えると、これは早めに対策を行わなければならない。
FM放送帯には補完FM放送局が増えている、21MHzの4倍、28MHzの3倍、これからは各周波数のチェックも必要になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェフ・ベック

2023年01月12日 | うんちく・小ネタ
読売新聞より
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230112-OYT1T50066/
ジェフ・ベック氏 死去

残念です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MK-6 と思われる電鍵

2023年01月10日 | 電鍵
JP7TIT櫻田氏よりお預かりした電鍵、恐らく昭和30年代に造られた加地通信機研究所製の旧型MK-6ではないかと思われます。
以前に所有していたMK-6は軸受けにボールベアリングを使用していたが、こちらはピンで固定している。
ただしテーパーピンではなく真鍮製と思われるストレートのピンを使用している、表面にはヤスリ掛けされた跡が見える。

接点の表面は何かで擦った後が有る、材質は不明だが修正するほどの傷ではないのでコンパウンドで磨いて平らに修正した。

槓桿にガタが無いことを確認しセンターピンに薄く注油してセンターに固定した。
バネは太くとても安定感が有る。
ツマミの部分でのバネ圧を好みの200gにセットして完了。
この電鍵の性格として高速打電用では有りませんが、長時間の使用にも疲れず、とても打ちやすい電鍵に生まれ変わりました。
亡き叔父さんの形見の電鍵だそうです、少し楽しんだら今度会う時にお返ししよう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NanoVNAにハンディートランシーバの付属アンテナを繋いだら

2023年01月07日 | アマチュア無線
明日は友人宅でアンテナの調整を行うので久しぶりにNanoVNAを引っ張り出してきた。
忘れかけた使い方はQEXJapanを引っ張り出してきて以前に書いた自分の記事で確認。

そこでテスト用に八重洲無線のハンディートランシーバVX-6の付属アンテナを測定してみた。
144MHz帯は鋭いピークを持った特性を示している。
写真のマーカーの付近220MHz帯にも鋭いピークが有る、これはアメリカのアマチュアバンドだ。
なるほど、輸出用の製品用のアンテナも国内の製品と共用してコストを下げているわけですね。
430MHz帯はだらだらと落ちてゆくSWRのカーブの途中にある。

さて、明日はベランダに設置した18MHzと21MHzのアンテナの調整、アンテナ系と電源系のコモンモード対策。
アンテナにはソータ・バランsort-a-balun(バランモドキ)のアイソレーショントランスを入れてみる。
LEDシーリングライトからのノイズ対策も兼ねての対策も同時に検証してみる予定です。
さてさて、結果はどの様に出るのか楽しみな所です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューイヤーパーティー

2023年01月04日 | アマチュア無線
今年もニューイヤーパーティーに参加できました。
以前は7MHz辺りでやっていたのですが、近所の皆さんとお会いするため最近は144MHzや430MHzで参加するようにしています。
中には数十年ぶりの交信と言う方もおいでになり、それを楽しみにしています。
今年は中学生のころ近所に住んでいた先輩が呼んで来ました、実家の周辺の変わりようや当時の話など楽しむことができました。
普段でもこの位沢山出ていてくれれば楽しいのにと思いながら、ラグチュウを交え21局の交信を完了しました。

皆さん今年も宜しくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする