JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

面白い記事

2009年10月27日 | うんちく・小ネタ

asahi.comに面白い記事が出ていました。

高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は期待している。

 岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の食品企業、森林公園を管理する盛岡市森林組合などとの産学連携だ。

 ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用が専門の高木准教授は、周波数の高い電圧で細胞などの働きを変える技術を応用、蓄電器(コンデンサー)を4台並べて直列で高圧電流をキノコの菌床や菌を植えたホダ木に流す装置を考案した。

 昨年度まで3年間の実証実験では、長さ90センチ、直径10センチのシイタケの菌をうえたホダ木に、キノコ発生時期の2週間前から1カ月前の間に5万ボルトから10万ボルトの電圧を1万分の1秒ほどかけると、発生量が大幅に増えた。ホダ木1本あたりの収量は、電圧をかけない場合に比べ最大で約2.2倍。ナメコで1.8倍、クリタケで1.6倍、ハタケシメジでも1.3倍となった。この10月にも実験で大量のハタケシメジが収穫できた。

 メカニズムの詳細はまだよくわかっていない。高電圧をかけるとがん細胞が「自殺」を始めることが他の研究機関で知られており、適度な強い電流の衝撃を受けて「危機感」を抱いたキノコの菌糸が、子孫を残す本能で活発に生育している可能性があるという。

マイタケは電流をかけると、死滅してしまったという。

 ただ高木准教授は「カイワレダイコンやグラジオラスの球根などで実験しても、発生量が増えたり、発芽が促進されたりする。うまく応用すれば、食料自給率アップに貢献できるかもしれない」。今後は希少なキノコなどでの実験も進める計画という。

マイタケが死滅したと言うところに何故かはまってしまいました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔の洞門

2009年10月21日 | うんちく・小ネタ

苔の洞門
支笏湖の湖畔にある「苔の洞門」に来ました、樽前山の噴火で溶岩が流れた跡に沢水などが流れ全体が苔に覆われたところです。

以前に訪れた時は中を歩けたのですが、今は「岩盤崩落の危険があるため」入り口の観覧台までしかは入れません。

苔の環境保護のためにもそのほうが良いかもしれませんが、苔に覆われた回廊を見られないのは残念です。

2009101715460000_2

深さ最大約10m、総延長約420メートルにも及ぶ切り立った岩肌はまるでビロードで覆われたかのように美しく幻想的です。
苔の種類はエビゴケ、チョウチンゴケ、オオホウキゴケなど約30種。これほどの苔の群生は適度な温度、湿度、日照量で長い年月をかけないとできないという学術的にも大変貴重な場所です。

と説明があります。

そのほか「ヒグマの生息地に足を踏み入れています注意してください」等の注意書きも有り、いかにも北海道を感じさせてくれます。

駐車場から往復1.5kmのゆるい坂道で散歩にはちょうど良い距離でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナの山

2009年10月17日 | アマチュア無線

アンテナの山
港に行って来ました、漁船を見たらすごい数のアンテナが山のように立っています。

いったい何台の無線機がセットされているのでしょう。

この間隔でどんな指向性が出ているのかも興味がありますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば祭り

2009年10月11日 | そば

そば祭り
今日は『苫小牧手打ち蕎麦愛好家』さんの、新そば祭りでした。

モリソバとかけそばを頂きました、満足感いっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番のアイスホッケー

2009年10月10日 | うんちく・小ネタ

本番のアイスホッケー
王子イーグルスと韓国のhigh1の試合です。

スピード感ある迫力のあるゲームです。

全盛期は応援席も満杯になる賑わいだったそうだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと閉店

2009年10月09日 | アマチュア無線

同軸ケーブルとアンテナの材料を調達しようとハムショップへ向かいましたが、目印のタワーが見えません、行き過ぎたかな?と思い行ったり来たりしましたが見つかりません。

絶対ここだと思った場所には別の会社がありました。

どうも閉店したらしい、ハムの減少とradio少年の減少がこんな状態を引き起こしているのでしょうね。

もう一軒あったはずなので、そちらを探しましょう、でも以前に行った時はPCショップの色合いが強かった記憶があります。

いざとなったら隣町の千歳まで足を伸ばします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく蕎麦

2009年10月07日 | そば

さっそく蕎麦
『ふじ』と言うお店。

いかにも手打ち手切と言う太さのばらつきです。

ここは苫小牧の中でも人気店です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着

2009年10月05日 | うんちく・小ネタ

到着
到着しました、これから下船します。

今日の天気は上々、眩し位の朝日です。

さて、何が待っているやら。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの苫小牧

2009年10月05日 | うんちく・小ネタ

一年ぶりの苫小牧
一年ぶりの苫小牧です。 写真は樽前山です、山頂から蒸気が出ているのが見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も新蕎麦の季節

2009年10月01日 | そば

今年も新蕎麦の季節
北海道に渡る前に、岩手の新蕎麦を味わいました。

安比産のそば粉を使った蕎麦と、舞茸の天婦羅で季節を満喫しました。

出発は4日夜、5日の朝苫小牧到着予定です、生活用品は送りましたが遊び道具は何を持って行こうか、さてさて悩みます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする