goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

一気に雪が積もった

2023年02月01日 | うんちく・小ネタ


一気にここまで積もると除雪する来もなくなる。
道路の部分は除雪車が来るのを待とう。
その前に車を掘り出さくちゃいかん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェフ・ベック

2023年01月12日 | うんちく・小ネタ
読売新聞より
https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230112-OYT1T50066/
ジェフ・ベック氏 死去

残念です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の季節到来

2022年12月18日 | うんちく・小ネタ


雪の季節が来ました、積雪15cm程度です。
除雪で汗だく、シャワーを浴びてスッキリですが、除雪完了後はお日様の力でご覧の通り。

雪の季節はこれからが本番、岩手の内陸でも雪の少ない地域ですがシーズン初めは重くて大変です。
運動不足解消になるよ、とは妻の弁、確かに散歩よりはカロリーを消費します。

さてアンテナの雪も回転させて落としましょう。



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗原検査

2022年12月12日 | うんちく・小ネタ
土曜日から体が重く頭痛と微熱が続いていました。
そこで医療機関に行く前に新コロナウィルスの抗原検査を行いました。
結果は陰性でしたので今日は家でゆっくり寝ています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽が元気

2022年10月04日 | うんちく・小ネタ
このところ28MHzや50MHzのコンディションが良く私の設備でもそれなりに楽しめています。
SSN160を超えていますが、レポートを見るとKインデックスは4


私はサイクル23、24を全く楽しめなかったので、これから秋のコンディションが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は実家の近くでクマ

2022年09月09日 | うんちく・小ネタ
熊の出没が相次いでいるが、今後は実家の近くに出没。
茶畑十文字のバス停は冬の間毎日利用していたバス停です。
熊が登って行った斜面の上にはJE7RJZ局の家が有る。
交差点の向こう側にはJA7FLI局がいる。
一体どうした事か今年はやけに熊が出る。

元のニュースはテレビ岩手の昼のニュースです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルスワクチン4回目接種

2022年08月07日 | うんちく・小ネタ
昨日新型コロナウィルスワクチン4回目接種を受けてきました。
1回目は微熱が出たものの2回目、3回目の時はちょっと怠い程度で副反応が無く、今回も高を括っていたのですが今回はその晩から微熱が出て体が怠い。
今朝も起きて朝食を済ませた後は2度寝し13時頃まで寝ていた。
昼食を済ませてまた就寝、15時まで寝ていたが今度は寝すぎで身体が痛い。
熱は37度台後半でそんなには高くならない。
これを書いている最中に頭痛が始まった、これは寝すぎも影響しているのか。
よし、活動開始。
ワクチンは1回目から3回目まではファイザー社製、4回目はモデルナ社製であった。

昨日はフィールドデーコンテストの為に無線機をセッティングしたのだが1局交信しただけでダウンでした。
写真は以前の物で今回のセッティングでは有りませんがK2がK3に変わった程度でほぼ同じ状態です。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2mでFT8 その2

2022年07月23日 | うんちく・小ネタ
144MHz初心者の私としては快挙です。
144MHzのFT8でChinaと交信できました。

50MHz帯でイースポがにぎやかだったので144MHz帯のFT8を覗いてみたところいきなりCQが見えてきました。
しかし、飛んでいる範囲は狭いものです。
もっと早く気が付けば色々な所と交信できたかもしれません。
短いグランドプレーンですが良く飛んだと感心しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩雲

2022年06月05日 | うんちく・小ネタ
午後1時過ぎ、西の空を見上げたら彩雲がでていた。

明日は天気が崩れると言うが、その前兆だろうか。

しかし、空を見上げても今日の6mの電波はヨーロッパには飛ばない(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊が出た

2022年04月22日 | うんちく・小ネタ
朝から町の広報車が回っていた。
所用が有り郵便局に行って帰ってくると近くの城山公園の入り口が閉鎖されている。
家に帰る近道なので入り口に立つ警察官に尋ねると、朝から熊が出没していると言う。
桜の名所で今が満開、週末は混雑が予定されている公園です。
夜22時現在も熊の所在は不明です。
以前から熊が目撃されていると言うがそんな大きな話題にはなっていない。
今もパトカーが近所を見回っている。
明日は捕まってくれよ、明後日はお花見の予定だ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフーリ

2022年04月02日 | うんちく・小ネタ
昨日はエイプリルフールでした、面白かったのはこれ

[SCOOP] Major overhaul at ARRL / DXCC planned

12:00Z — APRIL FOOL CONFIRMED 😉
DX-World has today learned that a major overhaul within ARRL DXCC (DXAC) is being planned. Details are still to be formally announced, but we can exclusively reveal the following:

・ARRL is considering adding “Moon” as a new DXCC entity when the next astronauts land there.
・ Apparently ARRL will soon delete all DXCC countries where there has been no radio activity since 1st January 2000.
・In addition, but not yet confirmed, FT8 QSOs will now only count for Digital DXCC, and not Mixed DXCC.
Keep an eye on the ARRL website or DX-World for further updates.

3番目は現実になりそうな気配も感じられます(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2022年03月17日 | うんちく・小ネタ
強い揺れが有りましたが無事です。
皆さん大丈夫ですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDDからSSDへ

2022年03月14日 | うんちく・小ネタ
2013年に買ったLenovo製ノートPCのハードディスク(HDD)の動作が不安定になって来た、そこでハードディスクをSolid State Drive (SSD)に交換した。
今更と言われれば今更なのだろうが、OS、ソフトウェアとデータが内蔵されたHDDを交換するのは勇気がいる。
PCのCPUはi5の第3世代、メモリは8Gほど乗せているので普段の使用には何の不足も無い、ここ5年間の原稿もこのPCで書いていたので思い入れもある。
そこでJA7KVD大森氏の指導を仰ぎHDDをSSDに交換する作業を行った。

SSDは大森氏が推薦するWesern Digital社製のWD BLUEとした、HDDからSSDにコピーするソフトウェアは専用のソフトウェアを使用した。
HDDから他のドライブにすべてをコピー、PC内部からHDDを取り出しSSDに交換、そこにまたコピーする、朝8:45から行った作業が全て完了したのは11:45、お付き合いいただいた大森氏に感謝であります。

写真はSSDの空き箱と交換したHDD

交換した結果は、驚くほど動作が速くなった、最近はあくびが出るほど時間がかかった起動時間もあっという間だ。
ただし問題も発生した、このPCは元々はWindows8でセッティングされていた、それをWindows8.1、Windows10へとアップデートして使用していたが、8.1から10にアップした際にドライバの関係で画面の照度調整が出来なくなっていた。
今回の交換作業中にBIOSを変更する作業が有りその後にデフォルトに戻した、その際にファンクションキーの動作が変わってしまいファンクションロックが掛かってしまった。
その為Fキーを使用した時に画面の照度が落ちてしまいほとんど真っ暗になってしまった。
これはBIOSを立ち上げて設定を元に戻して回復した。

結果、無線用に使用しているi7の第5世代を搭載したPCより快適である、おまけに常駐ソフトをだいぶ整理したので何もストレスが無い。
こうなると無線用のPCもHDDからSSDに交換したくなってしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いお年を

2021年12月31日 | うんちく・小ネタ
皆さま、本年中は大変お世話になりました、良いお年をお迎え下さい。
来年も宜しくお願い致します。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogサボっていました。

2021年11月07日 | うんちく・小ネタ
最近はちょっと仕事とプライベートが忙しくblogの更新をサボっていました。
無線関係と言えば、スペクトラム・アナライザの使い方の習得のため(?)時間を費やしており、電波を出す方も疎かになっていました。
6mでLUが開いた、KH6が開いたと聞けば黙っておられず6mを覗いては見たものの5eleじゃ歯が立たない。
やっとVKを一局やっただけで後はダメ、南の方の方々が盛んにやっているのを眺めているだけでした。
さて、アマチュア無線も色々と精進しないと後れを取ります、先ずは和文の復活と受信機の作製です。
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする