JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

くぅ逝去

2014年11月30日 | 猫 


我が家のアイドルデブ猫の「くぅ」が死んでしまいました。
1か月前より食事もとれなくなり注射で頑張っておりましたが本日午前に死んでしまいました。

残念な事に私は看取る事が出来ませんでした。

朝は珍しく自力で歩きカミサンの所に来たそうです。

13歳でした、長年有難う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WiLL サイファとお別れ

2014年11月30日 | うんちく・小ネタ


2002年に購入した我が家の「WiLL サイファ」です。
カミサンの専用車として買ったのですが家族みんなで使い愛着のある車でした。

今月27日の夜に突然ブレーキがロックされハンドルも回らなくなりました。
少し時間を置いてエンジンをかけ直して復帰したそうです。

ディーラーで診断してもらったところブレーキ系統をコントロールしているコンピュータの不良との事でした。
これを修理すると20万円以上かかります、直して乗るか、新しい車を買うか悩んで買い替える事にしました。

昨日カミサンと娘が車の契約に行き「WiLL サイファ」の中を整理して帰って来たのですが、
カミサンは車屋の駐車場に置いて帰る時に涙が出るほど寂しかったそうです。

googleのストリートビューにも写っています。


12年間で走行距離125000kmでした。

長年有難う。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QEX Japan No13

2014年11月23日 | アマチュア無線


QEXももうNo13になりました。
今回は巻頭に「八重洲無線HF機使いこなしガイド」として「FTDX-5000の送信音を変化させてみよう」が掲載されていました。
FTDX-5000のパラメトリック・マイク・イコライザは私も色々と設定して遊んでみました。
この筆者の方は「これまでに音の調整をしない方が良いと言う結果になっています」と書いておられます。
実は私も同じような使い方をしていて友人にレポートを貰ところデフォルト状態が一番私の声に有っているという結果になりました。
私の送信帯域の幅は2.6kHzです、これ以上広いと低音が出すぎ、2.4kHzになると低域が減って高域が目立ち始めます。
DXを呼ぶには2.6kHzの帯域でイコライザはデフォルト状態が良いと言う結果になりそのまま使っています。

色々なマイクで試してみれば良いのは分かっていますが私のマイクはアスタティックのクリスタルマイク、今度の休みにはセラミック型の「1104C」の方も試してみたいと思います。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに登別

2014年11月19日 | うんちく・小ネタ


今日は天気も良く気分も良いので登別温泉まで足を延ばしてきました。
温泉は「夢元さぎり湯」、こちらの入浴料金は銭湯価格420円、サウナも付いてこの料金は嬉しい。

温泉のお湯は二種類、「一号乙泉」と「目の湯」どちらも源泉かけ流しであります。

温泉の入り口では「湯かけ鬼蔵」が出迎えてくれます。



しっかり温まってきました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続くと大変

2014年11月17日 | うんちく・小ネタ


お腹に重い季節です。
皆さん食べ過ぎ飲みすぎには注意しましょう。

美味しい物が続くと胃袋が疲れます。

おそばやお茶漬けが恋しくなります。

お酒もほどほどに。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪です

2014年11月13日 | 日記
日中から降っていた雪が夜になり吹雪になりました。

車の上に薄ら

来ました来ました冬将軍です。

ストーブの音で設定を20度に上げてお部屋を暖かくしています。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VIBROPLEXのバグキー

2014年11月10日 | 電鍵


Facebookの「Ham交換室」VIBROPLEXのバグキーを譲っていただきました。
早速色々と調整をしてみました。
まず自動短点が上手く出るように振り幅を両側のストッパーを動かして決めます。
大きく長く振れるところに調整して接点を符号がかすれないように調整しました。
長点側は少し強めのバネ圧に調整して打ちやすい幅にしました。

さて、練習してみました・・・なるほどちゃんと意識して打てば納豆打ちにはなりません。
時々長点がくっついてしまいます。
頑張って練習しましょう。


追記
錘を貫通している穴の位置が微妙にずれています。


反対側は


これはデフォルトなのか施工ミスなのか。
大雑把なアメリカの製品です、この位は許容範囲なのでしょうね。
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報「落陽会」

2014年11月05日 | うんちく・小ネタ


今日の昼の事です。

苫小牧市内に吉田拓郎が歌う「落陽」の歌碑を建てる運動に参加していることは以前にも書きました。
そして今日、少し早めの昼食を頂いていたら目の覚めるような朗報が入りました。

それは何と「吉田拓郎さんが所属する竹田事務所から、落陽歌碑の建立の承諾の通知が来ました。」
と言うものでした。

おりしも私はフェリー埠頭のレストランで食事をし目の前には仙台行きフェリーの「きたかみ」が停泊していたのであります。

食べていたのは写真の苫小牧名物「あんかけ焼きそば」でありました。

さて、何処に建てようか、じいさんと出会った公園か、やはりフェリー埠頭か。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いCQ誌の話題をもう一つ

2014年11月01日 | アマチュア無線
昭和36年10月期の電話級アマチュア無線技士の試験問題2種類です。
皆さん如何ですか、解答出来ますか。
私が電話級の免許を取得した昭和46年まで記述式のこのスタイルでした。
また養成講習会「電話級短縮コース」も選抜試験、修了試験とも記述式です。

まずは無線工学から。


(こちらは縦になりません)

こちらは法規です。



意外とハードルが高かったのかもしれません。


コメント (65)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする