JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

「ままかり」頂きました

2014年03月31日 | うんちく・小ネタ
Img_2959

すっかり好きになってしまいました、瀬戸内海の「ままかり」です。
さて、これでビールを頂くか、焼酎にしようか、開けたらさっさと食べなくちゃいけませんね。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM2.5の濃度が高い

2014年03月26日 | うんちく・小ネタ
Pm25_3


北海道をはじめとして北日本中心にPM2.5の濃度が高くなっているようです、すぐに健康に影響する値ではありませんが、呼吸器に障害のある方は注意が必要だそうです。

苫小牧市沼ノ端公園で26日17:00現在67マイクログラム/㎡となっております、70マイクログラム/㎡を超えたら注意が必要だそうです。

メインサイトはこちらです。

色々なハザードが有るサイトですが、この時期のトップページはインフルエンザなんですね。

追記

19:00現在 上がっています。

Pm25_4




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重洲無線ジャーナル創刊号

2014年03月22日 | アマチュア無線
Img_2951

某所で「八重洲ジャーナルの創刊号を読みたい」と騒いでいたらこの冊子を編集していた方からお送りいただきました、厚く御礼申し上げます。
お送りいただいた方のお話ではこの冊子は「無線と実験」で編集していたそうです、この方はその後にCQ出版社に移り「HAM
Journal」の編集に携わったと言えば思い当たる方もおいででしょう、貴重な蔵書をお送りいただいた事に感謝申しあけます。


Img_2953


読みたかった記事はこれです、「無線と実験」に掲載された3本の記事が掲載されています、その他にJA1FG故梶井OMの手記やFT-400Sの新発売など八重洲無線の記事が出ています。

これから発展する当時のアマチュア無線界の勢いを感じる一冊です。

コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MK-701

2014年03月18日 | 電鍵
2014031818550000


facebookの「Ham交換室」でシングルレバーのパドル「MK-701」を譲っていただきました。
お亡くなりになられたOMさんの遺品と言う事で無料でお譲り頂きました。
感謝の念を込めてお掃除させていただきました、棹と端子を繋ぐリードが切れていましたが本体はとても良い状態です。

早速試し打ちをしています、ダブルレバーのスクイーズの癖で自分のコールサインを打つと無意識に握りこんでしまいますが10分も打っていたら慣れてきました。

こうして使ってみると高速でリズム良く力を入れて打つのに向いています、エレキーを使い始めた頃を思い出して楽しんでいます。

追記

端子にDOT COM DACHが表示されているのは如何にも日本的で親切です。

Img_2948




コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け込みで

2014年03月11日 | うんちく・小ネタ
「消費税増税前に欲しい家電をまとめて買うので何かない?」とカミサン。
自宅では暮れに冷蔵庫を買ったばかり、今度は洗濯機を買うらしい、娘はパソコン、それで纏めて買って値切るという話です。

私は迷わず「髭剃り」、思い切ってBRAUNの「790CC-7」にしました。

交渉した価格は25k円です、NET価格より少し安くなりました、これで後10年は髭剃りに不自由はしない。

でもまてよ、先日替え刃を仕入れたばかり、電池ももたなくなってきたのでそろそろ限界も近いのかも知れないが、今の物が壊れた頃にはこの機種はもっと安くなっているのだろうと考えると複雑な気持ちです、駆け込み需要は果たして本当にお得なのかな。


コメント (46)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の原点

2014年03月06日 | アマチュア無線
Img_2936


私のアマチュア無線の原点になった本です、5球スーパーを卒業した中学校1年生の時に本格的な受信機が作りたくて買った本の一冊です、この本を参考に色々な回路に挑戦しました、もう一冊有った受信機の設計本と真空管規格表を首っ引きでグリッドの抵抗値を計算したり色々やってみました。
そうして完成したのが開局してからも暫く使っていた4号受信機と呼んでいたギアダイアル付きの高1中2受信機でした、最初はSSBを聞くためにプロダクト検波に6BE6を使用していたのですが50MHzの親受信機にする為その回路をFM用のゲーテッドビーム検波に改造しました、しかしIFTがTRIOのT-11だった為に帯域が狭くデビエーションの広いFMは歪んでしまいました、それも今となっては良い想い出です。

一番参考にした受信機、この思い出はコイルパックやIFTがナショナル製品ばかりで当時の私にはTRIOの部品との互換性が全く分かりませんでした。

Img_2937_3

実はこの本、Facebookで「緑っぽい表紙の受信機と送信機の制作集」と騒いでいたらQRPクラブの会長のJA8IRQ/福島さんが
「これかい?」と言って送って頂きました、感謝感激であります。

今この本を読みなおして私の原点から思い出してみることにしました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIOSのアップデート

2014年03月05日 | うんちく・小ネタ
現在使用している「lenovo ideapad Z500」のBIOSのアップデートが出ていました。
BIOSのアップデートは一寸勇気がいるのですが思い切ってやってみました。
結果は、不便だったファンクションキーが通常のパソコンの使い方と同じになりました、これはやはり評判が悪かったようです。

後は時々グラフィックドライバーが動作不良になるトラブルが解消されれば文句はないので保証期間が切れる今月23日までにメーカーに出そうと思っています。しかし今の所症状が出ていません、これもBIOSで治ったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする