JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

あちゃー切れちゃった

2015年06月28日 | うんちく・小ネタ


長年使っているシステム手帳のベルトが切れてしまいました。
今使っているのはシンプルな何の変哲もない黒い物です。

今度は使いやすい気の利いたデザインの物を探してきたいと思います。

長年有難う。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーターが曇りました

2015年06月28日 | S-Line


ここ数日の湿度は90%。
そんな中で75S-3Bを動かしていたらメーターが曇ってしまいました。
左が曇ったメーター、右は通電していないメーターです。
メーターの中で暖められた空気がガラスの汚れに付いて曇ってしまうようです。

メーターランプの穴からドライヤーの熱を吹き込んでも良いのですが湿度が高いとまた曇ります。
これを根本的に解決するためにはメーターを分解しガラスを磨かなければなりません。

KWM-2Aでも起こった現象ですが、岩手の自宅ではこの現象は起きません。
これは今時だけでる現象なのでここ苫小牧市の湿度の高さが原因なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べはカニ

2015年06月27日 | うんちく・小ネタ


昨夜は頂き物の「毛ガニ」。
一度には食べきれないので昨夜は脚だけ。
胴体は今夜のお楽しみ。

贅沢に「カニ茶漬け」にしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い事に気が付きました

2015年06月26日 | S-Line


コリンズの無線機は「EMISSION」と言う表記で電波形式を切りかえています。
これはKWM-2Aや75A-4と言った無線機や51S-1なども「EMISSION」と表記されています。
これは32S-3のスイッチです。

しかし



これは75S-3Bの表記です、他メーカーと同じ「MODE」です。

そこで色々調べてみましたが75-S1、75S-3までは「EMISSION」が使われており75S-3B/Cだけが「MODE」です。

時代が「MODE」になったのでしょうか、75S-3B/Cの発売は1963年です。
よく見たらこれがS-Line最後の製品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もさくらんぼ

2015年06月24日 | うんちく・小ネタ


今年も「さくらんぼ」を頂きました、山型の有名な「佐藤錦」です、おやつに頂きました。

昨年は北海道仁木町の「さくらんぼ」で「南陽」と言う品種を甘いさくらんぼを頂きました。

北海道でも「さくらんぼ」ができるのかと思いましたが、後から聞いたら一粒100円もする高級品でした。

でも遠慮なく食べられるこの味が好きですね、季節を感じさせる美味しい「さくらんぼ」です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライダックトランス

2015年06月22日 | S-Line


S-LineやKWM-2Aの電源は115V-117Vが標準の電圧になっています。
これを100Vで動作させると動く事は動きますが本来の動作とは違うため真空管などに悪い影響がでます。
最近の家庭用の電源は105V前後と少し高めですがそれでも10Vの差が出てきます。

本来は腹巻のステップアップトランスが理想なのですが現在はスライダックトランスを使用しています。
これは無線機をレストアする際に徐々に電圧を上げてゆくのにも便利です。

さて、一通りのチェックは終わりました、変更申請書も書き上げましたので後は本番を待つだけです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

312B-5のf飛び

2015年06月16日 | KWM-2A


先日JA7KVDさんにレポートを頂いたところKWM-2A本体のPTOでは問題が無いが312-B5では送受で100Hzほど周波数が飛ぶと言うレポートを頂きました。

この問題は有名な問題で対処方法が色々なところで発表されています、以前はこれのキットも発売されていたようです。

PTOのB+電源は本体から供給される275Vを15kと33kの抵抗で分圧して約180Vを得るものですがここが140V程度しか有りません。
送信時に至っては125Vまで落っこちます。



これでは電圧が低すぎますね。

とは言うものの312B-5を使うのは送信用とし使う場合が多くトランシーブして使う事は有りませんのでこのままでも良いのでしょうか。

今回はとりあえずこのままにしておきましょう。

だってこの時期の真空管無線機は熱くてしょうがない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初孫誕生

2015年06月15日 | うんちく・小ネタ


6月13日の朝、長男夫婦の所に第一子誕生、私にとっての初孫が誕生いたしました。

周りでは結構おじいさんになった友人がいましたがついに私もおじいさんのお仲間入りです。

土日はこれでかけずり回りどっと疲れが出てしまい今日はゆっくりしています。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルの梨地

2015年06月12日 | KWM-2A


ウィングマークの312B-5とラウンドエンブレムのKWM-2A、製造時期は1960台初め頃と1970年代初めで約10年前後の時間が有ると思われます。
そのパネルを比べると312B-5(向かって左)のパネルの梨地の模様がKWM-2A(向かって右)に比べて細かい事が分かりました。

パネルの色自体も312B-5の方が少し濃い色をしています・。

長く作られてきた製品ですが色々な細かい変更点が見えてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日はこれですね

2015年06月11日 | うんちく・小ネタ


暑い日はこれです。

以前に宮古市までの約100kmの道のりを通勤していた頃は途中の自動販売機で毎日買って飲んでいました。

ある日ふと気が付くと何と自動販売機にこの「いちごミルク」が2列に増えていました。

毎日買うので売り上げが多いと思ったのでしょう。

暑くてボーっとした日はこれを飲むと頭がしゃきっとします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

312-B5を並べました

2015年06月10日 | KWM-2A


今日はKWM-2Aに312-B5とアスタティックのD-104を繋いで18MHzでラグチュウを行いました。

1時間程度のラグチュウでしたが気になるQRHは有りませんでした。

312B-5のPTOの調整も直線性を出す調整を行っただけで全てOK。

付いてきた200pのコンデンサの正体は不明のままです。

暫くの間この状態で遊んでみたいと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が間違っていました

2015年06月08日 | S-Line


部品の製造年月から1971年の製品と勝手に考えていましたが間違いだったようです。
上の写真は75S-3Cの年ごとの製造番号です。

これを見ますと1973年から75S-3Bと75S-3Cの製造番号が同じになり私の製造番号は1973年製と言う事になる。



送信機の方も製造番号から読み取れる製造年は1973年です。

これを見るとずいぶん長く造られた事が分かります。


追記

この表はJE1ATW氏のホームページから印刷させていただきました。

写真も間違っていました(汗
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコリンズの相場

2015年06月06日 | S-Line
最近になって一時に比べオークションにコリンズの無線機があまり出て来なくなりました。
出て来ても数年前に比べ半額から1/3程度の価格です、これを自分なりに分析してみました。

まず考えられることはコリンズ世代の方々の需要を一通り満たした、
10年位前に価格が非常に値上がりし私などの手の届くものでは有りませんでした。

一通り需要を満たした後それを手放そうとしても当時のような価格では売れなくなってきた。

新スプリアス企画の為平成29年の12月よりせっかくのコリンズも免許がどうなるか分からない。
そんな分からない物を高額な価格で買う人も少なくなった。

同時に退職世代がコリンズ世代からTRIO、八重洲、ドレーク世代に移ってきている。
あこがれはTS-900S、4CLineやTR-7へ移ってきている、コリンズより安く手に入るのでそちらが人気。
TS-900にはお金を出すがKWM-2Aには出せません。

そんな事で高く買った方々は値上がりを期待して持ち続けている、そのためあまり出て来ない。

そんな所ではないでしょうか、一番気になるのは新スプリアス規格です。
私の免許も平成32年以降はどうなるのか分かりません、フィルタで規格を通すことが出来れば良いのだが。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

32S-3

2015年06月05日 | S-Line


やっと回路の点検とエージングを終えました。

内部は赤いセラコンと黄土色のセラコンが入り乱れております。



使われているリレーはオープンフレームです、32S-3はKWM-2Aと違って最後までこのタイプが使われたようです。

ファイナルの真空管は6146B、これは最初からなのか交換されたものなのかは不明ですが、後期のタイプは6146Bに対応できるように中和のトリマなどの部品が容量が大きいエアーバリコンタイプになっています。



説明書通り慎重にチューニング、プレート電流を230mAに調整すると。



あらら、パワーが出すぎです、ロードが重いかな。



絞り出せばもう少し出ますがIMDが悪化するので出してはいけませんね。

各バンドでテストして終了、マイクが無いので音などは分かりません。

IGを監視するのは日本の無線機ではあまりなじみが有りません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月だと言うのに

2015年06月05日 | うんちく・小ネタ


もう6月だと言うのに北海道では雪のニュースです。
ここ数日不安定な天気が続き気温も下がっていました。

今年の夏は冷夏だと騒ぎ始めています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする