JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

ゴールデンウィークの予定

2014年02月27日 | うんちく・小ネタ
今年のゴールデンウィークのお休みが決まりました。

4月26日から5月6日までです、26日は新千歳14時発、6日は花巻15:30発ですのでこの両日は移動日です。
飛行機のチケットはしっかり確保しました。

28日の夜と29日はコンテストを覗いてみます、フルタイムのオペレートは出来ませんが鈍った腕を元に戻すのとPCキーイングに挑戦してみたいと思っています。

5月3日から2泊3日で旅行を計画しています、結婚30年を記念して子供たちのプレゼントですので行き先は不明です。

ちょっと後半は忙しそうですが楽しそうなお休みになりそうです。


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月もCQ誌とQEX

2014年02月21日 | アマチュア無線
Img_2932


さて、今月の楽しみは夢みたいなアンテナを眺めましょうか、せめてハイバンドは2eleのCQと7MHzは2eleが欲しい、隣にアンテナがはみ出さない土地が欲しい。

贅沢ですかね。

QEXはリモートに興味津々、あとはJST-245の中古相場が上がりそうな記事、今夜にでもゆっくり読みましょう。


コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寄り道

2014年02月20日 | うんちく・小ネタ
ちょっと寄り道
札幌での仕事の帰り道です、今日は天気が良いので支笏湖経由で走りました。

実はこのルートは国道36号線を走るより早いのです。

湖面と雪山のコントラストが綺麗なので展望台の有るパーキングで一休みです。

2014022015050001

左が樽前山、右が風不死岳です、支笏湖の北側湖畔から南を見た景色です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FTDX-5000MPとDMU-2000

2014年02月15日 | アマチュア無線
今日は千歳で行われた八重洲無線さんの説明会に行ってきました。
正月に設定したFTDX-5000MPとDMU-2000の疑問点と要望をお伝えしてきました。
取扱説明書に記載が無く設定で分からなかったローカルタイム2の変更の方法、これは実に簡単な事でした、リストを表示してローカルタイムの2に設定したいところをアップダウンを使って2番目に持って来れば良いだけでした。
FTDX-5000本体の設定保存、これもCFカードに保存できました、メニューモードの画面でLOADとSAVEがありこれを使ってCFカードに書き込んでおけばオールリセット後にLOADで読み込めば元の設定に戻ります。
説明書をちゃんと読めば分かる事だったんですね、反省します。

要望としてはkeyボードを繋いだ時にキーボードのファンクションキーで操作できるようにお願いをしました、これは結構要望が有るようですが難しいようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線の防災への貢献

2014年02月09日 | アマチュア無線
東日本本大震災から3年が経とうとしています、よく「アマチュア無線の防災への活用」などと言う言葉と共に自治体が設備を導入する話を聞きます、また非常通信を目的に新たにアマチュア無線の資格を取得する人も増えてきました。

そこで私の持論を少し書き残しておきます。
災害時のアマチュア無線の活用は非常に有効な手段である事は疑う余地の無い事であります、しかしそこにはオペレーターの技量と情報を扱う受け側の目的に大きく左右されるものです。
アマチュア無線を有効に使うならばオペレーターは日頃からアマチュア無線を楽しみ、且つ研究をしているか経験を積んでいなければなりません、コンディションの把握、無線機の操作、オペレートの工夫など色々な場面に対応できる技量を持たなければならないのです、それを養うのは普段の運用だと考えております。

これを無くして設備や回線の確保を唱えても絵に描いた餅、冬の夜に7MHzで国内と通信しようとしても無理な話、V,UHFを利用するにしても何処の誰を相手にするのか、呼びだし周波数やレピーターをどの様に使うか、日頃から運用していなければ混乱するばかりでしょう。
大方の被災地は電気が止まり電源は発電機やバッテリーに頼るしかなく使える機材も制限されるでしょう、その中で通信を確保するわけですのでオペレーターは日頃の腕を鍛えておかなければなりません。

また、不特定多数の人間が野次馬のごとく集まって情報を送っても本当に必要な物が必要な所に届いているのかもわかりません、これは先の大震災で行われた7MHzでの混乱ぶりを知っている方ならご理解いただけると思います。

アマチュア無線は「自己訓練」を目的にした趣味であります、決して非常通信を目的としたものではありません、大切なのは日頃の遊びの中で自然に腕を磨くことでしょう、メンコ集め結構、ラグチュウこれまた結構、モービル運用これは大事、技術屋さんが壊れた無線機を直すのは絶対に必要、これが有ってのアマチュア無線だと思います。

災害は地震だけじゃありません、台風による災害、火山の噴火、様々な災害が予想されます、その時いつも通りの無線ができるとは限りません、家族や自分を守るのが先です、非常通信はそれ御確保してからゆっくり行いましょう。
決してアマチュア無線は非常通信をすることが役目では無いと思います、安全を確保したうえでの運用が有効な手段を生むのだと思います。

アマチュア無線の社会貢献が金科玉条のように扱われていますが、私はそれにもろ手を上げて賛成はできません、まずはアマチュア無線を心から楽しみましょう。
楽しんで腕を上げて初めて「社会貢献」ができる物だと思います。


コメント (79)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレクトーン

2014年02月02日 | うんちく・小ネタ
エレクトーン
某ショッピングセンターに行ったらエレクトーンの生演奏をやっていました。

形はずいぶん変わりましたが懐かしい音色でした。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする