JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

JRC KY3-Aで分かった事

2015年10月28日 | 電鍵


JRCの電鍵KY-3Aについて最近分かった事が有りました。
それは軸受けの芯棒のピンです。

私の物は直径5mmのストレートの丸棒ですが、昭和57年当時に販売されていたものは直径5.6mm-4.5mmのテーパーピンになっているそうです。
何時頃から仕様が変更になったのかは不明ですが私の購入した昭和60年までの間で変更されたようです。

恐らくこれは一般に売り出すにあたり、調整の難しいテーパーピンを止めて多少の遊びを容認して調整の必要のないストレートピンにしたものと思われます。
製作の工程もコストもずいぶん楽になったものと思われます。
これが機能的にどの様に違うのかなどは全く分かりませんが、堅牢で丈夫な電鍵と言う事には変わりありませんが、テーパーピンのKY-3Aも使ってみたいような気がします。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフバンドについて

2015年10月26日 | アマチュア無線


総務省からJT65のオフバンドについて通達か有りました。
これはJT65に限らずRTTYなどもDXペディションでは問題になっております。

また、考えなければならないのは1.9MHzのデジタルモードです。
狭帯域で許可になったとはいえ無人のビーコンなどをバンドの真ん中で出されたら狭いバンドが使えなくなります。
また1.9MHzでのRTTYの帯域も話題になっています。

色々な電波形式がお空を賑わせておりますが、守るべきものは守らなければならなりません。
同時に電波形式を理解したバンドプランを設定する必要も出て来たと思います。

現在のバンドプランはこちらです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシャモの寿司

2015年10月21日 | うんちく・小ネタ


今年も行って来ましたむかわ町の「シシャモ寿司」です。
一昨年からの3年続けての不漁と言う事ですが大きなシシャモにありつけました。


お醤油で頂くほかにお店でブレンドした「山椒塩」でもいただけます。



脂ののった甘みの有る切り身と山椒の香りがピッタリ合って美味しさを増幅させています。

こちらは「シシャモ汁」



シシャモの出汁の出た汁に大根とジャガイモの味が出ていてこれも絶品です。

そして絶対外せないのが「シシャモ焼き」
こちらはお店の方お勧めの味の濃いオスだけを頂きました。




卵をもった「子持ちシシャモ」も美味しいのですが脂ののったオスは美味しいのです。

北海道の太平洋側で採れる本物のシシャモ、そのお寿司は今だけしか食べられない季節の味わいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すげー!!!

2015年10月19日 | うんちく・小ネタ
昨日のお昼時の事です。
店内禁煙のお蕎麦屋さんでの出来事。

30代後半か40代初めの女性3人組が食べ終わった後にタバコに火をつけました。
お店の人が禁煙ですと伝えタバコを遠慮するように伝えるとその女性「え、聞いてないわよ、そんなの知らない、一本ぐらいいでしょう」とまくしたて一緒にいた他の女性もタバコに火をつけた。

側に居た他のお客さんもお店の人に加勢して注意すると女性達は完全に逆切れしタバコを丼に捨てて「あー気悪い、何なのこの店は、気分悪い、あんたらが悪いんだからね」と捨て台詞を残してお店を出てゆきました。

お店の人が「代金を」と言うと「うるせー、気分が悪い」と言って車で走り去りました。

他のお客さんが車のナンバーを控えていたのでお店の人は直ぐに警察に電話をしたのですが、さてさて捕まえる事が出来たのでしょうか。

その後にお店の人が各テーブルを回りお客全員にお詫びをしていました。
マナーも何もない方々はさておき、事後のお店の対応は気持ちの良いものでした、お店もきっと大変なんですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IERCのシールドケース

2015年10月16日 | S-Line


IERCのシールドケースを頂きました、普通のシールドケースと違いケースの中に真空管に接触するフィンがあり2重構造になっています。
真空管からの熱をフィンに伝え直接の放熱と空気の対流で熱を逃がします。



元々付いていたシールドケースを見ると、あれあれこちらにもフィンが付いています。



これはあえて交換する事も無かったのか。

こちらは32S-3に元々ついていた6CL6用のシールドケースです、色は黒では有りません。




12AT7と6U8Aのシールドを換えてみました、元々接触したケースが付いていたと言う事は静電容量の変化を気にしなくて良いと勝手に解釈しました。



でも見た目はカッコ良くなりますね、何々ふたを開けなければ分からない?
ごもっともです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいようですが

2015年10月14日 | うんちく・小ネタ
これで文句は言わせない。

けれども根拠を説明してもらえないので解決はしないですね。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインはフルネームでお願い致します

2015年10月07日 | うんちく・小ネタ
皆さんは郵便局の配達などでお願いされたことは有りませんか。
そこで疑問になり聞いてみたのです。
印鑑は名字だけでも構わないのに何故サインはフルネームでなくてはならないのか、その根拠を示して欲しかったのだがどこに聞いても明確な返事は有りませんでした。
フルネームでもアルファベットもダメということです。
百均で売っている印鑑でも名字だけで良くて本人が書いた文字がダメと言うのは納得が行きません。
と言うわけでサインは拒否することにして安いサチハタスタンパーを使うことにしました。
変な事に意固地になってしまいました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サミット袋ってなんだ

2015年10月05日 | うんちく・小ネタ
以前から気になっていた「サミット袋」。
そう、「レジ袋」の事なのです。



「サミット袋」は苫小牧だけで使われています。
それもごく当たり前のようにお年寄りもから子供まで何の疑問も無く使っています。

こちらが「レジ袋」と言うと「はぁ」と言われます。

実はこれ製紙業界の業界用語だったそうです、苫小牧は紙の街だった時代の言葉がそのまま残ったのですね。

ご当地言葉は面白いですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする