はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

Fun ティアラとハーフのミスユニバースと、、

2015-03-14 |  つぶやき

土曜日にあるセントパトリックのPub Crawl (バーのはしご)に

一緒に行く予定の知人から

"Could you pick up a fun St.Pat's day tiara for me"

(セントパトリックデーの面白そうなティアラを買って来て、、、) と

メッセージが入った。

町の中学で働いている彼女は夜、

バーテンダーもしており超多忙

買い物に行く暇もない。

、、、が Fun tiara と言われても、、、



私はどちらかと言うと


悪ふざけた物が好きだが

ハロウィンの仮装で

セクシー派 でいく彼女の好みとは違うようで、、、

どうしたものか と 頭を抱えた。


とにかく 車を走らせ party city へ、、、。


店員にも相談し、、、笑

クローバーの部分にチカチカとライトがつく これ




を 買って来た。





ティアラと言うと、、、


ミスユニバース 日本代表に 始めて

ハーフの女性 が選ばれたと聞く。





容姿が日本人離れしていることで

あれこれ 批判もされているようだけど、

世界一目指して 頑張ってほしい。


バランスのいい容姿に

幅広い知識とハートのある女性が私には魅力だ。


コンテストで 一番興味を引く のは


トップ5に残ると与えられる

審査員からの質問に

どのように答えるか、、、。


今まで見てきた日本人代表は これが弱いように感じられる。


緑でパブCRAWL

2015-03-12 | パーテイーとバーあちこち


3月17日は セントパトリックの日

その昔 カトリック教を

アイルランドに広めた 聖 パトリック を讃え

彼の命日であるこの日を

アイルランドでは祝日としており

大きなパレードも開催される。


アメリカでも 各地でパレードがあり

アイルランドの移民者の多いシカゴでは

市内を通るシカゴ川を緑色に染めもする。



パブやバーでは

アイルランドの シンボルカラー である緑色で

身をまとった客たちが

緑色のフードカラーが入ったビールを飲み

どんちゃん騒ぎ!






年々 パーティーでの服装も派手になり

まるで 春版ハロウィンか

思うような気合も入った仮装ぶり、、。




そんな衣装やグッズも様々な店で売り出される。








ここは "party city "と呼ばれる

パーティーグッズが販売されている店


店内にはいるや






グリーン商品が ズラァーーーリ


こんな訳の分からないものまで登場!









ここイリノイの片田舎でも

今週末 セントパトリックデー パブクロー (Pub crawl )が催される。

町のバーを転々と はしご しながら

皆で酔っ払う と言う企画。


ガールフレンドたちと行ってきます。

思いやりと謙虚さと、、

2015-03-10 | 嬉しかった事

レスリングの州大会でカメ君が勝ち進んでいた時の話、、。

一つの試合が終わり

ママとその場を去ろうとしていたカメ君が

何を思ったか

カメ君に負けた選手の方に一人で歩いて行き

"Good Job "

選手を 讃えねぎらう言葉 をかけたと言う。





カメ君の相手を思いやる純粋な気持ちがあってこそ

そんな 謙虚な行動が現れたんだろう。





ママにとって、

トロフィーより嬉しいプレゼント だった。


(写真は数年前のものです)


心温まる、、、

2015-03-09 | 嬉しかった事


友人のジェイク君は子供や動物たちと

心を交わすのが 非常に上手な人

なかなか心を開けないけいちゃんも

ジェイク君との時間には リラックス

素直な表情で顔がいっぱいになる。





ジェイク君は彼が経営する理髪店の一部に

寝室と居間を作り

猫のキャプテンと一緒に暮らしている。


今回 彼の家に遊びに行くと

約182センチのジェイク君の背丈ほどの

Cat Tower が 居間を 陣取っていた。




親もなくしお腹も空かせ

車や人をも恐れていたのだろうか

生まれて間もなかったキャプテンは

通りの木の上で じっと していたらしい。







それを見つけたジェイク君が木から降ろし

家に連れ帰ったのが3年前、、、。


ノミだらけのキャプテンを洗う作業で

すっかり 怒らせてしまったことから


最初の24時間は小さなバスルームに

餌と猫トイレを入れ

そこに閉じ込めていた と言う。


それから徐々に信頼関係を結び

今に至るようだ。






"僕は犬しか飼った事がなかったから

どうしたものかと悩んだよ。


猫と犬は全然違うからね、、、。"
と言うジェイク君だが


犬とのようにキャプテンに接するジェイク君、、、笑


なんかね 見ていて それは 心が温まる、、、んです。



命を感じ

その喜びを膨らませる、、、、愛おしさ、、、に、、、。


トーナメントは、、、

2015-03-08 | 次女の子ども

"あと 270グラム少なかったら

21,6キロ級で戦えたのに、、、"


金曜日の夜、

ちょっと残念そうにママからテキストがあった。



戦う選手たちが

体重で グループ分けされている レスリング


相手選手の身体のサイズは

自分より小さい方が

この年齢だと容易い。

今回のトーナメントは

カメ君にとって 始めての州大会 だ。



カメ君にとって 出来るだけ

いい成績として残して欲しかった

そんな ママの気持ち から来たんだろう。




カメ君のブラッケトには31人のちびっ子選手がおり

勝ち進んだカメ君は

トップ8人目まで残った。



、、、が

、、、、、その後の試合に負け 5位にとどまった。


今回のトーナメントで

始めて試合に負けた時は

その現状を 受け入れるのが

かなり辛かった
ようで

長い時間泣き通し

レスリングなんか二度としたくない

そんなことまで口走ったらしい。


流暢な英語に、、、、

2015-03-07 | 英語あれこれ

家から車で1時間半走った先に

出稼ぎに行く私と違い、、、(笑)

家族を残し

国境を越え中国から

はるばるアメリカ、、、

それも

アメリカ中西部に出稼ぎに来ている とん平シェフ

(左とん平に似ているので、、、)




彼が休暇を取り 里帰り をしたのは

2月の初めだったが

3週間で帰ってくる筈の彼が 中国で事故に遭い

4ー5ヶ月は帰って来れないと連絡が入った。




マネージャーである中華シェフ一人では

まかないきれない ので


別店舗から何人かの中国人シェフが

交代で ヘルプに来てくれている。




職場で 中国語ばかりを話すヘルパーの彼らと

会話らしき事もしない 私、、、。




今日、中華のコーナーで働いていたシェリーさんが

頭を抱え

" I've got head cold " と言うや


"ヘッド コールド? その言い方は始めて聞いたけど

どういう意味ですか?"


ヘルプに来ていた若い中華シェフが

流暢な英語でシェリーさんに 尋ねた、。



寿司シェフの英語はアクセントがきつく

聞き取りにくいし

マネージャーの中華シェフは短い文章、、時には単語のみで

何かを言おうとする、、し

そんな中でコミュニケーションをとっていた私は

この青年の口から出てきた英語に驚いた。





彼が聞いた ヘッド コールド と言うのは


日本語で言うと鼻風邪

頭の中心部がズッキンズッキンする症状を持つので

そう呼ぶのだろう。


最初の一コマ漫画は ヘッドコールドで鼻が詰まった人が

サウンドオブミュージックの My favorite things を歌っている様子

Raindrops on roses and whiskers on kittens
Bright copper kettles and warm woolen mittens
Brown paper packages tied up with strings
These are a few of my favorite things

鼻が詰まってはっきり発音出来ないと言うのが オチ、、かな?

その名も サウンド オブ mucus (鼻汁などの粘液)

スピード調理は、まろやかな口あたりの、、

2015-03-06 | 食べ物

明日の金曜日に学校を休み

カメ君の州大会が催される街に 出発! する娘一家、、、。

金曜日に体重測定があり

その結果で組み合わせが決まる様だ。



先週 雪滑りをして遊んでいたカメ君が

手首を痛め、、、(と言っても ほんのちょっと、だが、、、、)

州大会を前に とんでもない事をさせてしまった

少々パニクった私は

それ以後

常にその辺を飛び跳ねている カメ君の後を つきまとって


"Don't get hurt!"

"Don't get injured!"


怪我をしない様に の 連発 であった。




"州大会にはベストコンディションで望めるように

怪我も病気もしない様に

身体を大切にするのよ!"


言われた、カメ君が緊張気味だったので


"お姉ちゃんも州大会が終わるまで

弟を殴ったり しないのよ!"



けいちゃんに忠告 すると、、、、、、、うけた! 笑



今日の木曜日も練習があったので

学校から帰宅次第 スピード調理

ミートソースにクリームチーズを加え

茹でたスパゲティーと混ぜたものに


パルメジャンチーズも振りかけて、、、。




その名も、、Spaghetti a la Philly


元々 スパゲティーの好きな二人だけど




クリームチーズで

まろやかな口あたり になったこのソースが

気に入り

お代わりもしてくれ 嬉しかった。




自分の好きな事も出来ず

毎週末の様にカメ君の試合に行くけいちゃんに

ママから マニキュアのプレゼント があった。



安全な食べ物を、、、

2015-03-05 | ペット


週末によって 家でのんびりする日もあれば

じっとしているのが 勿体無く

朝早くから 掃除や料理を始めたり

外出の多い週末だったりもする。


思うに これらの自分の行動は

平日の生活で溜まった 贅沢な不満

発散しているように思う、、、。


先週末は毎日の様に外出をしていた私、、、。



ハーフのパットさんと過ごした土曜の午後に

彼女が以前から話していた

手作りのドッグフード を販売している店に行って来た。





入り口も可愛いつくりで オーナーのセンスが伺える。


店内は ベーカリーを思わせるようなデコレーションで

可愛いクッキーが




ケーキプレートにのせられ陳列していた。


ドッグフードを選ぶ時は

コーンや小麦が含まれていないもの を選んだ方がいいと

オーナーからアドバイスもあった。


なんでも 家畜にも与えない コーンのクズ

ドッグフードの原料になっているそうだ。





茹でた胸肉や 細かく刻んだ野菜

少量のヨーグルトなど

家庭で作って与えるのも安心でいい。






ESLで、、、

2015-03-04 | アメリカのニュースあれこれ


"お願いがあるんだけど、、、"

職場に着くや 寿司シェフに聞かれた。


英語の勉強会に参加したいので

毎週 同じ曜日に寿司コーナーで

働いて欲しいと言う内容だった。


"月 火 水 のどの日が都合がいい?"

聞かれたので

水曜日がいい と答えた、、、が

こんな約束をすると

よっぽどの理由なしでは 休みにくくもなる、、、と

今頃思い初めもしている、、、けど、、、

頑張り屋さんの寿司シェフの願いを叶えるお手伝いもしたい。


実は 先日話した心の病を持ったアマンダさんは

仕事に戻った二日目に

ちょっとしたことがあり 解雇になってしまった。


その為 平日、朝のシフトで

寿司が握れるのは

私と寿司シェフだけになってしまったのだ。




寿司シェフが通っている英語のクラスは

ESL(English as a Second Language) と言って

英語が第二言語である人達の為に

市が無料で 開いているもの。


彼女はすでに

毎週火曜日の夕方催されるクラスに参加しているが

もっと 勉強をしたい様だ、、、。


私もその昔、

町の中学校で催されていたESLのクラスを取っていた事があった。

そう言えば 妊娠中で かなり太っていた 私は

椅子と机がくっついた中学校のデスクに座るのに

苦労した、、。笑、、、、、って事は

アメリカに来て すぐに このクラスを取り始めたんだ、、、。

長女が生まれた後も通っていたのを覚えているが、、、

娘が2歳になる前に働き始めたから

長くても クラスに参加したのは

2年ちょっとだっただろう。


アジア他 アフリカやロシア出身の人たちがいたのを覚えている。

そしてもう一つ

ショッキングなニュース と一緒に

このESLのクラスが記憶に残ってもいる。


それは 一人の中年の男性教師が

アジア人の生徒たち(男の子)に

性的な悪戯をしていたと言う驚くような事件だった。


非常識な客とチップと、、、

2015-03-03 | おでかけ 休暇


キリストの復活祭であるイースターの46日前から

毎週 金曜日に肉を食べない、、という習慣が

カトリック教徒の間であり

多くのレストランでは この時期

シーフードのスペシャルメニューが始まる。



私たちがお気に入りである田舎の食堂でも

蟹の足やエビ料理も加わった シーフードバフェがあると知り

友人 ジェイク君とパットさんも誘い出かけた。


店内はいつもにましての混みよう、、、。わんさか、、、。

この夜、蟹の足を楽しみにしていたパットさんだが

バフェに並んだそれを見て、、

"細いわね" と、

ちょっと 期待外れ だった様に呟く。笑

聞くと

沖縄に住む彼女の友人が

蟹の足を食べている写真を

FBにアップしていたばかりで

つい その大きさと 比べてしまった様だ、、、。

そりゃ 負ける、、、笑


蟹の足のスキニーさにガッカリした私たちは

バフェニ並ぶ海老や魚料理がフライだったこともあり

私はフィレ ミニョン( Filet mignon )







パットさんは プライムリブを注文




ジェイク君とバッキーがシーフードバフェにした。


予想以上の客で混んだこの夜

途中で 蟹が切れてしまい

一本も食べれなかったバッキーが

"僕は蟹の足を一本も食べてないんですが

バフェの値段から

いくらか差し引いてくれますか?"


ウエイトレスに聞くと

"店主に聞いて見ますね。"

気持ち良く答えてくれ

1割引 にしてくれることを

直ぐに 伝えてくれた。


海老が好物のバッキーだが

殻から取り出さなくてはいけない蟹の足は

あまり好まない。


バッキーにとって

海老さえあれば 蟹の足など

どうでも良かった筈 だが、

何故わざわざ そんなケチっぽい事を

言い出したんだろう と思った私、、、。

、、、、、、、、、、、、、、。

実はこの夜

私たちの斜め前に座っていた客は

洋皿2枚に蟹の足を 山盛り にし

がっつく 常識はずれの人たちだった。

そんな様を目の前にし

遠回しで その客や店に訴え

鬱憤ばらしをしたんだろうか とそんな事を思った。




話は変わって、、、

日本にない習慣であるチップに

頭を悩ます人もいると聞くのでその話を付け加え、、ますね。


店内が混み合っていたこの夜、

ウエイトレスは非常に忙しかったが

私たちの不満も気持ち良く聞き入れてくれ

彼女の 人柄に好感を持った 私たちは

バフェではあったが

20%のチップを 本人に 手渡した。


大根とイカを煮た

2015-03-02 | 食べ物

痩せっぽっちではあったが

野菜売り場に 大根を見つけた時は 感動!



思わずスマホで写真を撮り

ハーフのパットさんに送ったら、、、


よだれジュルジュル と 喜びの返事、、、笑


パットさんって 私が忘れていた こういった表現も

会話の中によく飛び出す。

そうして

"美味しそう 食べたい" より

"よだれジュルジュル" の方が


買って行かなきゃ って気持ちにさせる。笑





なんとか使えそうなサイズの大根を3本購入

大根おろしが大好きな彼女に生の大根を一本、、

後は家にあった 冷凍のイカ と煮込み

半分を彼女に手渡した。




大根の煮物が好きなバッキーだが


今回はイカ入りとあり

イカの風味が加わって 味もアップ


もっと作ってくれ~~~ とすぐに催促があった。

こうした味を分かってくれるのは

何より 嬉しい!!




蓋つきの和な器はTJマックスに行った時

パットさんが見つけ 二人で買いあさった商品。

値段も3ドル代、、、でしたよ。



明日の朝 アイオワに帰る。

平日も慌ただしく過ぎるが

週末もあっという間に終わった、、、。


簡単に苺チョコ

2015-03-01 | 食べ物

イチゴとチョコの大好きなカメ君とけいちゃん

イチゴにチョココーティングがされた

Chocolate covered strawberries を作った。

ベイキング用のチョコを使うより

簡単に出来る のが これ



30秒毎にかき混ぜながら レンチン

トロッとなったら

イチゴを入れ チョコでコーティング

ベイキング用のチョコだと

すぐに固まらないが

これだと 室温でも あっという間に 固まり



すべすべで綺麗なチョコにくるまったイチゴが出来上がる。




うめぇ~~