はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

資産税フリーズ

2022-12-21 | 家の売買

家を所有すると

プロパティタックス(固定資産税)を支払わなければいけなくなる

 

今まで私たちが所有してきた家のプロパティタックスは

毎年のように上がっていた

 

 

家の所有者が65歳以上のシニアだと

そのプロパティタックスが上がらないように

フリーズ freezeさせることができると

聞いたので

property tax exemption に自分が住むcountyの名前を加え Google して みたら

65歳以上のシニアで年収が $65000以下という条件があった

年金暮らしになればその条件が満たされる

 

 

プロパティタックスで思い出すのはある知人のこと

 

彼女の庭にあったプールには

ウッドデッキがプールの周りに作られていたのだけど

家のドアから20 CM程 離れた所にあったため

またいで家とプールデッキを行き来する必要があった

 

あと数枚の板を貼り付ければ

またぐ必要などないのに

見た目も不自然なままにしたのは

プールデッキが家につながっていると

プロパティタックスが少々上がるためと聞いて笑った

 

うっかり足を踏み外して怪我でもしたら

高い医療費がかかり

節約などにはならないだろうになぁとも思った😜

 

 

 

そういえばイリノイ州知事は

自分が所有する物件にかかる 資産税を少なくするため

トイレをいくつか取り外したと聞いたことがある

 



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ree)
2022-12-22 05:27:08
65歳以上でそう言う事が出来ると言うのは知らなかったです。

こちらの物件が今すごく値上がりしてて、それに比例してプロパティタックスも結構値上がりしてました。
reeさんへ (コメントありがとうございます)
2022-12-22 06:55:56
そちらはまだ不動産が値上がりしているんですね
この辺りはハウスローンの利子が上がつつあると同時に家の値段が下がりつつもあるようです
年金暮らしのシニアにとって家のローンを支払い終えたとしてもproperty Tax が上がると頭が痛いですよね
Unknown (ローズ)
2022-12-22 08:56:21
ローン支払いは大変ですよね、
日本も金利が上がるとかでこれからマイホームを持ち長期貸付だと支払いが高くなります。
そろそろ家を買いたいと思っている息子には負担かも…

しかしトイレを壊したって…
沢山のトイレがあったんですねー、
デッキが続いてなくて危ないと…これも考えものですね、高齢になると段差はとても危ないですからね…

イジーさんリハビリ大変だけど頑張ってね。怪我は完治までの時間よりリハビリの時間のほうが大変で長くかかるから。私も怪我の後完璧に戻るまで2年掛かった事があります。鍼灸院や整体に通い今はすっかりと元に戻っています。 お大事にね。
コメント有難うございます (ローズさんへ)
2022-12-23 03:26:43
コロナで金利が下がっていましたが ジョジョに上がってきているようです それでも私がアメリカに来た当時に比べぐんと低いですが

家は大きな買い物ですものね
イリノイ州の知事さんは親からホテルもいくつかもらいうけ 家も何件も持っているように聞きますが こんな行為をするんですよね
そんな人ですがまた当選したんですよ

私は内臓が丈夫で医者にかかることも少なくココまできたんですが せっかちな性格で転んだり頭ぶつけたりが多いんですよね
握力はもともと弱いんですが リハビリでお箸も使えるようになりたいです 

post a comment