いつもお水を汲みに行く「ときがわ町」に行く道中で
彼岸花でも見ようかな~とふと思いつき出かけたのでした。
さて、気軽に思い立って行ってみた「巾着田」。
彼岸花もあれほど圧倒的に咲いていると見事という他はありませんでしたね。


いかがですか?高麗川に沿って500万本の曼珠沙華が咲いているというのです。
駐車場代がかかったり、入場料がとられたりするのも、
あれだけのものを維持するために必要な事なのでしょうね。
まぁびっくりましたこと。

大雨の後でしたので高麗川は溢れんばかりの水量でした。
シルバーウィークとは言え、平日は平日。
それでもたくさんの観光客が足を運んでいましたね。
そりゃぁもう立派なカメラで撮影している人もたくさんいました。
私もカメラ小僧よろしく、せっせと「いい絵」がとれるよう、
カシャカシャ撮りまくりましたw
その後は美味しいお豆腐と油揚げを買うためにときがわ町へ。

こちらのお豆腐はどれも美味しいのですが私は特にざる豆腐とあげ棒が大好きです。

お店の前に広がる大豆畑。無農薬、国産の大豆を使用しているそうです。
とうふ工房わたなべさんの駐車場では美味しいお水を汲むことができるので、
家から4リットルのペットボトルをたくさん持っていきます!
ええ、日々たしなむ焼酎の空ボトルですww
次に向かうは大附みかん園


みかん園から見る景色。絶景かな、絶景かな。

花から花へと漂い飛ぶアゲハ蝶をカシャリ!
15時から来客があるため、お昼過ぎには切り上げて帰路につきました。