おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

環太平洋大が神宮大会出場を決める・・第53回明治神宮野球大会 中国・四国地区代表決定戦

2022年10月29日 23時04分00秒 | 大学野球

第53回明治神宮野球大会の中国・四国地区代表決定戦が東広島運動公園野球場(東広島アクアスタジアム)で行われました。出場を決める為には、1日に2勝しないといけない厳しいスケジュールにも打ち勝たないといけません。

【第53回明治神宮野球大会中国・四国地区代表決定戦】

◇出場校

・四国地区大学野球連盟代表 高知工科大学
・中国地区大学野球連盟代表 環太平洋大学
・広島六大学野球連盟代表 近畿大学工学部

◇試合会場

東広島運動公園野球場(東広島アクアスタジアム)

◇試合予定

10月29日(土)

・第1試合  9:00 高知工科大-環太平洋大
・第2試合 12:00 高知工科大-近大工学部
・第3試合 15:00 環太平洋大-近大工学部

中国六大学を制した環太平洋大は、岡山勢の気持ちも背負って戦います。必ず神宮のグラウンドに立たないといけません。

それでは、試合結果です。

▽第1試合

環太平洋大 000 030 32│8

高知工科大 010 000 00│1 (8回コールド)

(環)安藝・蒲・安楽・山脇-平松・内之倉

(高)植田・谷口・竹崎-島内

 

▽第2試合

近大工学部 003 050 10│18

高知工科大 001 020 3 │6 (7回コールド)

(近)佐々木・髙橋- 上村

(高)畠木・岡林・ 竹﨑・工藤・植田-島内

 

▽第3試合

近大工学部 000 100 000│1

環太平洋大 000 100 12X│4

(近)沖田・沼田-上村

(環)徳山・蛭子・辻-平松

中四国3連盟代表となった環太平洋大は4年ぶり6回目の神宮大会出場です。

大会のトーナメント表は以下の通りです。

出典:https://www.student-baseball.or.jp/index.php

環太平洋大は大学の部の開幕試合で関東5連盟第2代表と対戦します。

出典:https://www.student-baseball.or.jp/index.php

現在、各地で行われている高校野球の地区大会優勝校10校と大学野球の各連盟代表11校が出場して、11月18日(金)に開幕します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs ヴィクトリーナ姫路 V1リーグ女子 開幕! 前途多難か? 若手の覚醒が期待できるか? 今年の鷗に一喜一憂しそうな秋の夕暮れ!?

2022年10月29日 18時33分36秒 | バレーボール

V1リーグ女子が今日開幕しました。岡山シーガルズはホームのジップアリーナ岡山で“山陽ダービー”第1弾、ヴィクトリーナ姫路と対戦しました。昨季も相性が良くなかった姫路。プラク、田中、佐々木のサイド陣の強打を如何に拾って反撃できるか? その意味ではブロックの成否が勝敗を分けそうです。

シーガルズは昨年、今年と主力を張っていた選手の複数退団があって、かなりメンバーが入れ替わっています。そんな中、期待を抱かせるのは、昨季は内定選手ながら中心選手に近い働きを見せた、松山東雲出身の高卒ルーキー、佐伯亜魅加とタイ代表のタナッチャ・スークソッドに注目したいと思います。勿論、エースの金田、ミドル陣のキャプテン川島や成長株の長瀬、今季からオポジットに入る及川などにも期待しています。攻撃陣をリードするセッターは今季も宇賀神と宮下を交代で使う変則2人セッター制を採用しそうです。この2人、攻撃力も高いので、正当な2セッター制を敷いてみても面白いと思うのですが、試してみたい若手攻撃陣も多いので難しそうですね。

さて、この試合での岡山シーガルズのベンチ入り14選手は以下の通りです。

では、試合結果です。

🏐第1セットの前半リードを奪ってペースを握ったかと思われたのですが、逆転を許し競り合ったものの落としてしまったことが敗因だと思います。このセットを取っていたら勝っていたでしょう。それだけ、重要な意味を持つ第1セットでした。第3セットはタナッチャの活躍などで取りましたが、競り合った第4セットを取り切れずに「1-3」での敗戦となりました。

さて、この試合のシーガルズの各セットごとのスタートローテーションを見てみましょう。

第1セットと第3セットが「S1」、第2セットと第4セットが「S6」のローテーションでスタートしています。スターティングセッターは全て5番の宇賀神でした。基本的にバックオーダーのシーガルズですから、レフトスパイカーがセッターに次いでサーブに回るローテーションです。S1かS6かの違いはサーブ権の有り無しでの違いですが、レフトスパイカーの2人はセットごとで位置を入れ替えています。ミドルの配置はメンバーが代わっても基本的な位置関係は同一です。セッター対角のオポジットは第1セットと第2セットを及川でスタートしましたが、第3セット以降はタナッチャに代わっています。タナッチャのバックアタックはかなり有効打になっていますが、及川は守備面で上回っていたので、この2人の起用法は興味深いものがありますね。本来、オポジットの外国人は守備をしないというのが相場なのですがね。
今日は敗れましたが、明日もホームでヴィクトリーナ姫路との対戦が組まれています。
ファジアーノ岡山のプレーオフ1回戦と同時間帯に運動公園内での試合が行われますので、かなり混雑することが予想されます。
明日は、両チームとも勝利で飾ってほしいと願っています。
 
スポーツイベントで岡山が盛り上がることは嬉しい限りですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1参入プレーオフ 1回戦に向けて

2022年10月29日 13時53分06秒 | サッカー

2022シーズン、J1参入プレーオフ1回戦が明日行われます。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/

6年ぶりにプレーオフに出場するファジアーノ岡山の悲願達成をこの目で見る為に気合を入れて参戦します。

試合は、3週間に渡って行われ、3試合を勝ち抜くとJ1昇格が決まります。考えてみれば、理不尽とも思われる厳しいレギュレーションに挑みます。レギュラーシーズンの順位が3位ということもあり、1回戦・2回戦は「引き分け」でも勝ちとなる有利な条件で試合ができますが、引き分けを狙って引き分けられるほど甘い戦いではありません。

只、1点を先取すれば相手には2点差を意味することになるので、何にせよ先取点を取ることは勝ち抜けには必須と言えます。

出典:https://www.jleague.jp/j1sannyu/2022/

では、繰り返しになりますが、プレーオフのトーナメント表とレギュレーションを確認しましょう。

【大会】

J1参入プレーオフ

【開催日程】

○1回戦
10月30日(日)
○2回戦
11月6日(日)
○決定戦
11月13日(日)

【大会方式】

<J2参加クラブ数4の場合>
各1試合のトーナメント方式にて、明治安田生命J2リーグ年間順位3位~6位のクラブで1回戦、2回戦を行い(3位vs6位、4位vs5位)、その勝者と明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブが決定戦を行う。

<J2参加クラブ数3以下の場合>
各1試合のトーナメント方式にて、明治安田生命J2リーグ年間順位3位~6位のクラブのうち、出場資格を満たしたクラブで、1回戦、2回戦を行い(J2参加クラブ数3の場合、J2下位2クラブで1回戦を行い、その勝者とJ2上位1クラブで2回戦を行う)、その勝者と明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブが決定戦を行う。

■試合会場1回戦、2回戦ともにJ2リーグ戦上位クラブのホーム、決定戦はJ1クラブのホームで行う。

【試合方式】

<試合方式および勝敗の決定>
●1回戦、2回戦
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、年間順位の優位性を確保するため、J2リーグ戦年間順位が上位のクラブを勝者とする。

●決定戦
90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は、明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブを勝者とする。
決定戦の勝者は、2023シーズンにJ1リーグに残留または昇格する。


J2から参戦する4チームのレギュラーシーズンの成績と順位です。

続いて、参加4チームのリーグ戦でのお互いの対戦成績です。相性というのも重要な要素の一つです。

ファジは1回戦の山形戦にはシーズンダブルを決めています。更に再開試合の原因となった第8節の最初の試合にも勝利していますから、シーズンで山形戦には3勝していることになります。相性は非常によく、ここ2年間は勝ってきました。しかし、一発勝負のノックアウト方式ですから、侮ることなく先手先手で点を取りに行く必要があります。絶対に勝ち抜きましょう。

山形に勝って2回戦に勝ち上がった場合には、「熊本-大分」の勝者との対戦となります。熊本戦は1分1敗で勝てていません。大分戦は1勝1分でした。熊本にはホームで完敗した苦い思い出があるので、少し苦手意識があるかも知れません。大分もリーグ戦終盤で新潟と横浜FCを倒して上り調子ですから油断は一切できません。

出典:https://www.fagiano-okayama.com/

2018年から変更されたプレーオフのレギュレーションの下ではJ2からJ1に昇格したチームがありません。

その厚い壁を破って昇格を果たす最初のチームになるべく死力を尽くして戦いましょう。

そして、歓喜の瞬間をこの目と脳裏にしかと焼き付けましょう。明日はその第一関門です。J1への固い扉を1枚ずつ開いて前進しましょう。

よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする