goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第74回 全日本バレーボール高等学校選手権 最終日の結果

2022年01月10日 23時06分00秒 | バレーボール



春高バレーは昨日、男女の決勝が行われました。



決勝の対戦カードは以下の通りです。

【男子】
▽決勝
鎮西-日本航空

【女子】
▽決勝
就実-古川学院


男子はインターハイ王者の古豪・鎮西と初優勝を目指す日本航空が対戦します。一方、女子は連覇を目指す就実と昨年は就実に準決勝で敗れた雪辱を期す古川学園の伝統校同士の決勝になりました。



早速、決勝の結果です。

【男子】

▽決勝


日本航空 3-2 鎮西
    ┌20-25┐
    │23-25│
    │25-23│
    │25-19│
    └15-11┘


失礼ながら、2セットダウンから大逆転で日本航空が驚きの大会初制覇を果たしました。今大会では、伝統校や強豪校を立て続けに下して来た勢いを維持したまま、本命の鎮西まで倒してしまいました。男子は今大会新しい風が吹きましたが、その流れのままに頂点まで駆け上ったように感じます。



【女子】

▽決勝


就実 3-1 古川学園
  ┌25-18┐
  │27-29│
  │25-18│
  └25-20┘


女子は就実が大会を連破しました。深澤姉妹を中心に攻守に安定した戦いを展開し、狙い通りに頂点まで駆け上った感じです。何かと「昭和の根性バレー」と揶揄されることの多い就実ですが、現代では時代遅れと批判される根性バレーが2年続けて頂点に立ったことをどう思っているか? 興味深いところです。



最上級生たちは次のステージに舞台を移し、競技を続けるにせよ離れるにせよ、今後の活躍を祈ってやみません。

お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 西太司の取組 その2

2022年01月10日 22時44分00秒 | 大相撲

西太司を中心に情報発信していこうと思う今場所。まずは勝ち越しを決めたいところです。今場所最初の取組は2日目、対戦相手は西52枚目の葵(錣山部屋)でした。



幕内の結果をサラッと振り返ります。照ノ富士と正代は連勝しましたが、貴景勝は明生に敗れました。押し相撲は中々コンスタントに成績を残せない苦しさが付き纏います。乗り越えないと上は見えてこないですが。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

2日目、西太司の取組結果です。

押し出し 西太司

黒星スタートとなった今場所。切り替えて次ですね。白星をあげれば気持ちも前向きになります。



3日目に西太司の取組は組まれていません。しっかり、稽古して準備を整えて次に挑みましょう。

頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 木下マイスター東京 首位の東京にストレートで圧勝! さあ、ファイナルへ怒涛の快進撃が始まる!?

2022年01月10日 06時17分00秒 | 卓球




昨日も福田公園体育館でTリーグ、岡山リベッツのホームゲームが開催されました。昨日は所用の為、参戦ではませんでしたが結果を確認します。



昨日は、首位を独走中の木下マイスター東京と対戦しました。リベッツがファイナルに進む為にも絶対に勝ちたい試合でした。前日、羽場社長とお話しした際にも「ここで連勝すればファイナルの行ける」という重要な連戦になっています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

この試合の両チームのベンチ入り選手は以下の通りです。

【岡山】
吉村和弘
郝帥
(ハオシュアイ)
田添 響
谷垣佑真
森薗政崇
町 飛鳥


【東京】
及川瑞基
大島祐哉
吉田雅己
田添健汰
松島輝空
郡山北斗


今季、無双の強さを誇っていた及川に若干懸念が出てきたところです。及川を倒せれば一気に勝利をつかめる可能性が高まります。ダブルスとともに大事な対戦となります。

コロナ禍で各チームが外国人選手を起用できなくて苦しんでいる時に、リベッツが郝帥を補強できたのはグッジョブでした。タイミングが実によかったこともありますが、スタッフの好判断が光りますね。



試合結果です。

*福田公園体育館 621人
岡山 4-0 東京

第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
田添響/森薗政崇 2-0 田添健汰/松島輝空
       ┌11-09┐
       └11-07┘


第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
郝帥 3-0 及川瑞基
  ┌11-04┐
  │11-06│
  └11-03┘


第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
吉村和弘 3-2 大島祐哉
    ┌11-08┐
    │08-11│
    │04-11│
    │11-09│
    └11-09┘


第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
森薗政崇 3-0 吉田雅己
    ┌11-05┐
    │11-10│
    └11-03┘


暫くなかったストレート勝ちで4ポイント取れたことは最高の結果だったと言えます。キーになったのが、出だしのダブルスに田添を起用して一気に勝てたこと。そして、及川に圧勝した郝帥のプレーでした。郝帥のプレーを実際に見ても圧倒的な強さやパワーを感じることはありませんが、やはり余裕を感じる落ち着いた動きと引き出しの多さがリーグを席巻しているという感じでしょうか? いい補強でしたね。名実ともに最強助っ人です。

にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村

消化試合に差があるとはいえ、単独2位になりました。これから全日本選手権の為に1ヶ月ほどリーグは中断しますが、その頃にはオミクロンも消えて、自由に観戦できる環境になっていて欲しいものです。

よろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ Tリーグへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回全日本高等学校女子サッカー選手権 決勝

2022年01月10日 05時55分00秒 | サッカー

高校女子サッカーは昨日決勝が行われました。



決勝の対戦は以下のようになっています。

*1月9日(日)
▽決勝
日ノ本学園-神村学園高等部


にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

早速、試合結果です。

*1月9日(日)

▽決勝


神村学園 3-0 日ノ本学園
    ┌0-0┐
    └3-0┘

得点者:
65分 稲田 雛(神)
85分 愛川陽菜(神)
90+2分 三冨りりか(神)



後半に3得点をあげた神村学園高等部が16大会ぶり3回目の優勝を飾りました。夏のインターハイとの2冠も達成しています。

一方、7大会ぶりの頂点を目指した日ノ本学園は無得点で完敗。準優勝に終わりましたが、篠田帆花が大会得点王に輝きました。



尚、男子の決勝は本日キックオフです。

頑張れ!!
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 西太司の取組 その1

2022年01月10日 05時19分00秒 | 大相撲

1月は私事で中々思うように更新できないかも知れません。三段目の取組結果を全て取り上げるのも難しいと思います。

細かくできるようになった時は詳細をお伝えしたいと考えています。



一月場所を三段目東52枚目で迎えることになった西太司です。状態が良ければ、勝ち越しどころか、大勝ちしてもいいような位置です。第一に体調を整えたいところですね。



さて、1月場所は昨日初日を迎えました。幕内の上位に関しては、まあ落ち着いた始まりなのかと思いますが、大関陣は信用ならない(笑)ので、安閑とはしていられません。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

初日に取組のなかった西太司は、2日目に西52枚目の葵と対戦します。平成20年3月初土俵の29歳、最高位は幕下49枚目、錣山部屋所属の力士です。

西太司とは過去に4度対戦があり、成績は西太司の1勝3敗で、相性はあまり良くないと言えそうです。が、過去の対戦成績はこの際置いといて、今場所の状態を占う為にも、また番付を上げとていく為にも、大事な一番であることは間違いありません。

まずは、幸先良く白星で飾りましょう。



頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする