goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

第98回 東京箱根間往復大学駅伝 往路結果

2022年01月02日 16時33分00秒 | 駅伝



1月2日と3日は箱根駅伝です。今大会の出場チームは下記の通りです。

【第98回東京箱根間往復大学駅伝出場校】
駒澤大 (56年連続56回目)
創価大 (3年連続5回目)
東洋大 (20年連続80回目)
青山学院大 (14年連続27回目)
東海大 (9年連続49回目)
早稲田大 (46年連続91回目)
順天堂大 (11年連続63回目)
帝京大 (15年連続23回目)
國學院大 (6年連続15回目)
東京国際大 (5年連続6回目)
明治大 (4年連続63回目)
中央大 (5年連続95回目)
日本体育大 (74年連続74回目)
山梨学院大 (2年連続35回目)
神奈川大 (12年連続53回目)
法政大 (7年連続82回目)
中央学院大 (2年ぶり22回目)
駿河台大 (初出場)
専修大 (2年連続70回目)
国士舘大 (6年連続50回目)
関東学生連合 (オープン参加)



もう何年も言って来たように、この大会は関東地区の大学に限定されたローカル駅伝大会です。中継は感動を誘うように劇的さをアピールしますが、やり過ぎ感は否めません。でも、盛り上ったらいいんですけどね(笑)



往路の結果です。

【箱根駅伝往路成績】

①青山学院大 5:22:06
②帝  京  大 5:24:43(+2:37)
③駒  澤  大 5:25:34(+3:28)
④國 學 院 大 5:25:49(+3:43)
⑤順 天 堂 大 5:26:10(+4:04)
⑥中  央  大 5:26:25(+4:19)
⑦東京国際大 5:26:55(+4:49)
⑧創  価  大 5:27:44(+5:38)
⑨東  洋  大 5:28:34(+6:28)
⑩東  海  大 5:29:14(+7:08)
                  
⑪早 稲 田 大 5:29:15(+7:09)
⑫神 奈 川 大 5:29:26(+7:20)
⑬法  政  大 5:29:36(+7:30)
⑭国 士 舘 大 5:29:49(+7:43)
⑮山梨学院大 5:31:42(+9:36)
⑯日本体育大 5:32:07(+10:01)
⑰明  治  大 5:32:20(+10:14)
⑱中央学院大 5:36:04(+13:58)
⑲専  修  大 5:38:46(+16:40)
⑳駿 河 台 大 5:41:11(+19:05)
OP関東学生連合 5:30:15(+8:09)


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【区間賞】

◇1区(21.3km)
吉居大和(中央大) 1:00:40(区間新)
◇2区(23.1km)
田澤 廉(駒澤大) 1:06:13
◇3区(21.4km)
丹所 健(東京国際大) 1:00:55
◇4区(20.9km)
嶋津雄大(創価大) 1:01:08
◇5区(20.8km)
細谷翔馬(帝京大) 1:10:33

往路優勝は青学大でした。コンスタントに安定した記録を残せた学校が上位に来る。駅伝は団体競技ですから、そこが難しく、そこが面白いのでしょうね。

明日は復路です。

頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第66回全日本実業団対抗駅伝 『ニューイヤー駅伝』

2022年01月02日 02時36分00秒 | 駅伝

年が明けてもissanのスポーツ三昧の姿勢は変わりません。そして、元日のイベントと言えば、ニューイヤー駅伝です。



ああだこうだと講釈は抜きにして結果から書きます。

【第66回全日本実業団駅伝 レース結果】

①Honda 4:51:04
②SUBARU 4:52:09
③旭化成 4:52:47
④三菱重工 4:52:49
⑤トヨタ自動車 4:54:08
⑥黒崎播磨 4:54:50
⑦SGホールディングス 4:54:52
⑧トヨタ自動車九州 4:54:53
⑨GMOインターネットグループ 4:54:58
⑩日立物流 4:55:05
⑪トヨタ紡織 4:55:19
⑫富士通 4:56:36
⑬ヤクルト 4:56:43
⑭マツダ 4:56:45
⑮NTT西日本 4:57:03
⑯中国電力 4:58:02
⑰中電工 4:58:04
⑱トーエネック 4:58:06
⑲JR東日本 4:58:07
⑳NTN 4:59:14
㉑コニカミノルタ 4:59:15
㉒愛三工業 4:59:26
㉓住友電工 4:59:29
㉔カネボウ 4:59:37
㉕安川電機 5:00:14
㉖小森コーポレーション 5:00:40
㉗九電工 5:00:43
㉘大塚製薬 5:01:18
㉙中央発條 5:01:20
㉚サンベルクス 5:01:27
㉛YKK 5:01:35
㉜戸上電機製作所 5:01:53
㉝コモディイイダ 5:03:33
㉞大阪府警 5:04:19
㉟西鉄 5:04:24
㊱JFEスチール 5:06:36
㊲武田薬品 5:28:17



出典:https://twitter.com/Ryo504/status/1477073596992622592

【区間賞】

◇1区(12.3km)
舟津彰馬(九電工) 34:41
◇2区(8.3km)
B.キプランガット(SUBARU) 22:03
◇3区(13.6km)
相澤 晃(旭化成) 37:09(区間新)
◇4区(22.4km)
細谷恭平(黒崎播磨) 1:03:43(区間新)
◇5区(15.8km)
小野知大(旭化成) 47:46
◇6区(12.1km)
中山 顕(Honda) 36:27
◇7区(15.5km)
土方英和(Honda) 46:36

若いメンバーで、Hondaが初優勝を飾ったニューイヤー駅伝。箱根のランナーたちも多く見かけられ、箱根のOB大会の感が更に強くなってきました。かつては、箱根のエースランナーでも実業団との力の差にはね返されていたのですが、近年の学生の力が上がっていることを示しているかのように感じます。

さあ、次は箱根です。

頑張れ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする