goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲三月場所 千秋楽 幕下取組結果

2020年03月22日 19時19分00秒 | 大相撲



史上初の無観客開催となった三月場所は無事に千秋楽を迎え、15日間の土俵を全うしました。考えてみれば、大相撲は神事ですから、本来無観客で開催するというのはおかしな話なのですが、今回は事情が事情なので仕方なかったと思います。

千秋楽に横綱同士の相星決戦となった優勝争いは、白鵬が鶴竜を右四つから寄り切って44回目の幕内最高優勝を果たしました。相撲内容はあまり良いものではありませんでしたが、上手くごまかしたという場所になりました。周りの力士が情けないと言えますがね。大関獲り場所だった朝乃山は貴景勝に勝ち、11勝4敗の成績です。直近3場所の成績は、32勝13敗ですから、微妙な線であり、尚且つ両横綱に敗れているということがマイナス材料にはなりますが、現状の1人大関の状態ですから、恐らく大関昇進するのではないかと思います。その1人大関の貴景勝は7勝8敗と負け越し、来場所はカド番になります。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

各段の優勝力士と三賞です。

◇幕内◇
白鵬
(13勝2敗)
◇十両◇
琴勝峰
(12勝3敗)
◇幕下◇
錦富士
(7勝0敗)
◇三段目◇
宇良
(7勝0敗)
◇序二段◇
出羽ノ龍
(7勝0敗)
◇序ノ口◇
篠原
(7勝0敗)

◇殊勲賞◇
阿武咲
(9勝6敗)
◇敢闘賞◇
隆の勝
(12勝3敗)
◇技能賞◇
碧山 (11勝4敗)

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

それでは、千秋楽の幕下取組結果です。左側が勝ち力士です。

【千秋楽】

福山 上手投げ 巨東
栃登 寄り切り 鈴木
深海山 寄り切り 千代雷山
濱豊 押し倒し 周志
村田 押し出し 井上
肥後ノ城 寄り切り 佐田ノ輝
徳真鵬 寄り切り 羅王
平戸海 寄り切り 天風
高立 押し出し 鳴滝
北勝旺 寄り切り
碧天 押し出し 大葉山
北の若 上手出し投げ 旭日松
白石 押し倒し 北勝川
荒篤山 押し出し 對馬洋
富栄 押し出し 宝龍山
貴健斗 押し出し 田邉
魁ノ隆 寄り切り 鶴林
朝興貴 突き出し 横江
武将山 押し出し 欧勝竜
王輝 押し出し 千代嵐
千代栄 叩き込み 魁渡




前代未聞の無観客場所も何とか無事に終えました。コロナ禍が今後どうなるか分りませんけれど、5月は満員の国技館での場所開催ができることを願っています。

西大司は、3勝4敗で今場所を終えました。来場所も何とか幕下で取れそうですから、次はきっちり勝ち越して上を目指してほしいと思います。



今場所の応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

来場所も頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする