人生は 五 七 五

ご訪問有り難う御座います。

訪問者の皆様に
神の祝福がありますように
(by mother teresa)

ブルガリア旅行その2かな

2006-10-31 01:43:04 | Weblog
曇りと雨が混ざってきた。基本的になぜか急に寒くなってきた。風がびゅんびゅん吹いて寒い。

いきなり冬かね。

ところで、そう言えばこの国は買い物するのに自分でものを選んでレジまで持って行くということがない。必ず人を介さないと物を買うことができない。これって語学の勉強には良いね。

人と話さないと買えないからね。つまりSuper marketみたいなのはなくすべてMarket形式なのね。市場で物買う感じ。chipsみたいなの買おうと思ったけど近くで買えばいいやと思っているうちに宿の前まで来てしまった、近くになんにもなかった。

基本的には市場で物を買うのがこの国の基本みたいだね。何か中国に
似ているな。台湾も既に先進国だけどコンビニ以外は基本的に
人を介して買う市場形式だったな。でもそう言う方が暖かみがあって良いね。

注) その後街をぶらぶらして、一軒super marketのような物を発見、レジでみんな買っていた。でも凄く小さいsuper marketだった。

Kioskみたいなのが街の角にあるけど意外と自分の住んでいる
所にはない。

携帯屋が非常に多くある。四五件に一つは携帯屋ではないかと言うぐらい。街の中心だからか食品より服屋とか携帯屋が非常に多い。

よくよく見てみると段々スラプ系の顔が目に付くようになってきた。女性は余りよく分からないけど男の方は結構スラブ系だね。

中心は小さいけど、スラブ言語を学ぶために留学するには中々良い国ではないかなと思う。一年も住めば全部分かっていそうな小さな街だけどね。

建物の外見は基本的に何か廃墟のような感じだけど、そう言うのがたまらないね。こう何か趣と哀愁を感じるよ。元々の建て方が良いのか古くなっても何かこう捨てがたい美しさがあるね。

ちなみに、どういう訳かcasinoがたくさんある。

今日はブルガリア料理を食べた。シュケンベ チョルバとか言う臓物いりのスープ以外これと言っておいしいとは感じなかった。料理は大したことないね。

人々はと言うとあんまり明るくないね。人生苦しいのかね、それとも楽しくないのかね。まあ物価が高いから大変だろうけどね。レストランも基本的にがらがら。それでも成り立っていると言うことは相当高いんだろうね。

ただ、そんなに忙しく働いているという感じでなくレストランでもズーと座って待っているね。仕事中の半分ぐらいは座っていられるんじゃないかな。

後、本屋さんとか全然見あたらないね。あるのは雑誌を売っているぐらい。どこで本を買うんだろう。それとも人々は本を読まないのかな。Sofiaには百万人しかいないから、本もあんまり売れないのかもしれないけど。そもそも人口少ないから本にすることができないのかね。とすると外国語で本は読まないとならないという感じだね。

ドイツは五十万人ぐらいの都市でも数件本屋さんがあったけどね。SofiaはBulgariaの首都だしね。本屋の一軒や二軒あっても良いような気もするな。

注) その後街を歩いていたらちょこちょこと本屋さんがあった。でも基本的には
街の小さな本屋さんという感じ。それ以外に大学内にも本屋みたいなのがあった。

Bulgariaに旅行 

2006-10-29 13:03:59 | Weblog
気候は結構暖かくぽかぽか、まだ外でCoffeeが楽しめる。

品数は旧共産国から脱却して15年ぐらいになり既に色々なも
のが売っています。ただ電化製品は少ないかな。ショッピング
センターに入ってみたけど土日も普通に開いているみたい。
外見は結構ヨーロッパらしい建物で、中に入ってみるとそれな
りに綺麗ではあるけど外の市場が中に入ったという感じ、この雰
囲気はドイツと言うよりもフランスやイタリアの雰囲気かな。
人も黒髪の人が結構多いしね。

中国料理屋に入ってみたけど料理はこの国駄目そうだ。値段は日
本の1/2ぐらいかな。一皿3euroぐらいだけど、何しろ量が3倍ぐ
らい。すべて食べたら完全に太る。

ヨーグルトも早速食べてみたけど、日本のプレーンヨーグルトど
う違うのという感じ。微妙にそのまま食べても日本のより食べら
れる感じだけど。酸味が少ないのかも。

気候も今は東京より暖かいぐらい。もっとも治安は余り良
くないらしい。見た感じはそんな気がしないけどね。喫茶
店ではまだ外に椅子があり人々はcoffeeを楽しんでいる。

Sofiaに関していえば見るものもあまりなく、観光としては
退屈な街かも。所々廃墟のような建物もあるけど個々の部
屋は近代化している。自分の泊まっているところがそんな感じ。
僕の目からすると見た目も西欧化して余り西欧と差がない。
もっとも台湾と日本は大分違うと思うからここも西欧人から見た
ら結構違うのかもしれないけど。

人間は西欧と比べて東欧な気がするね。適当という感じ。


「しっかり学ぶロシア語」の良いところ補足

2006-10-16 23:57:45 | ロシア語の勉強日記
今日は晴れでした、晴れたのでアメ横なんか行ってしまいました。
タイカレーとチリオイル買うためです。楽しいところですまた行きたいと思います。

ちなみに、「しっかり学ぶロシア語」ですが、これ良い本だというのは
昨日お話ししましたが、何が良いかというと練習問題です。

その課で習ったことを復習する意味で練習問題は大切です。この本の優れている
ところはその課で習った中から練習問題が作られているという点で非常に優れて
います。難しすぎないのでもう少し使用という気にさせてくれます。

今日の所はこんな所ですかね。


だらだらとなんか書きたいときがある

2006-10-15 23:54:53 | Weblog
もう、明日仕事だしふろに入って寝るよ、

でもその前に何かこうだらだらと書きたい時ってあるよね。
そんな時が今なんだな。

Blogってどのぐらい利用されて居るんだろう。

そんなみんながみんな書き続けられるって無いよね。

何とかかんとかの白石さんも、最初は面白いなと思ったけど
時が経つにつれてちと飽きが来るよね。秋になると飽きになる。
なんちって。

そりゃ飽きても流石一世風靡するだけ合って面白いんだけど。

どんな面白いと思う文章でも続けていたり長期的には飽きてくるね。

飽きてこないのは新聞の文章ぐらいかな。事実でなく創作とか感想とか
考えて書かれたものは何度か読むと飽きてくるのかね。

でもニーチェって何度読んでも飽きないね。もう高校生の頃に出会って
20年近くになるけど、未だに読むとなるほどとかうーむとか唸るよね。

と言うことは飽きる飽きないは内容なのかそれともその視点なのか。

良く言われるけど何か時代を超えた普遍的な内容は人に飽きを生じ
させないのかな。

僕もそんな文章書いてみたいね。1つで良いから。

つまり飽きさせない文章を書くには2つ方法があると言うことかな。

1つは、事実を述べる。例えば北朝鮮が核実験を行ったとか。
恐らくこれは飽きさせないよね。しかも事実があれば誰でも
書けそうな気がする。

もう1つは、人類の歴史の中で普遍的な内容を扱うことかな。ニーチ
ェとか聖書とか天才の書いた文章は決して飽きさせないね。最もそれ
でも余りに古すぎると現代とは余りにもずれてしまって読む気にさえ
起こさないこともあるけど。

まあ、こう幾ら分析しても書ける人は書けるし書けない人は書けない。
こりゃ持って生まれた才能だよ。自分が書きたいものしたいことをして
できた結果が人に飽きさせないような文章を書けたり、後世で高く売れ
るようなものを描いたり、何度も演奏されるようなものを書いたり
するんだろうね。本人達は何も意図して今の結果になるようなものを
創作したわけではないんだろうね。

こりゃ、したい事するしかない訳ね。生きると言うことは死ぬことと見
つけたりで無く、好きなこと見つけたり何だろうね。

最近思うこと -歌手-

2006-10-15 23:32:57 | Weblog
秋空、読書の秋、食欲の秋、実は何でも秋

音楽とか何とかどうも余り好きだとは思えないんだけど、
最近、歌手になりたいなぁと思うことがしばしばある。

人の前に出たいとか余り興味はないんだけど、歌を歌っ
て生きるって良いなと憧れる。

僕が好きなのは歌謡曲とかでなく日本の歌曲、
椰子の実とか浜辺の歌とかだ。

芸術好きなのかも、絵画とか好きだし。描くのは嫌いだけど。

最近、ビオラ弾くの始めたんだよね。何処かアマチュアのオケ
にでも入ってみようかな。オケで弾くのって楽しいよね。

秋の夜長はこんな事を思いふけている。

ちょっと関係ないけど、チェーホフの作品を岩波文庫と
新潮文庫で比べ読みしてみたけど、新潮文庫の方が
どう見ても文体が生き生きしているよね。

岩波文庫だと何気なく読み飛ばしてしまうような所でも
新潮文庫だとほのぼのとした笑いを生じさせてくれるね。

人々に笑いや感動、苦笑を与えられるような職業に就けた
らいいなと思うこの頃だよ。

さくらももことか凄いよね。読んでいて面白いよ。

ドストエフスキーとかチェーホフとか世界には
読ませてくれる文豪が沢山いるけど、人に
感動を与えることのできる芸術家って
憧れるな。自分そんな1人になってみたいな。




ロシア語の勉強用で良い本見つけた

2006-10-15 23:02:10 | ロシア語の勉強日記
 最近は秋晴れで快晴誠にあっぱれ

ロシア語は続いています。遅々として進みませんが語学の勉強は
他と違い何故か続くので続いています。

でも同じ参考書をしていると飽きてきます。それで本屋さんで
ぶらぶらしていたら次の本を見つけました。

しっかり学ぶロシア語(ペレ書房)

この本良い本です。

実は理由は良く分からないのですが、勉強しやすい本だ
と言うことです。最後まで続きそうだと思わせる構成と
レイアウトです。

僕の感じでは良い本というのは万人に良いものだと思
っています。

この本はお薦めです。

辞書にパスポート露和辞典と言うのがあります。
初学者には良いなと感じられますが実はすぐに使えなく
なります。実際ロシア人と交信していると、この辞書に
は出てこない単語が続々出てきます。

本屋さんで中型の辞書でもないかなと見に行ったのですが
運悪く(運良く?)博友社露和辞典が無くコンサイス露和辞典を
買いました。後で博友社の存在を知ったのですが後の祭りです。

でも、このコンサイスなかなか良くロシア人と交信していても
問題なく意味が分かります。お勧めです。

コンサイスで十分なのですが、どうも博友社の辞典が欲しくな
ってしまっているこの頃です。コンサイス買って日も浅いので
もうしばらくしたら買うかどうか検討です。

それにしても語学の勉強は楽しいですね。何が楽しいかと聞かれ
ると困るのですが、ハッキリ言って触れているだけで楽しいです。

語学で生きて行ければなと思うのですが、どうもその筋のセンスは
ないようです。下手の横好きという奴ですかね。