人生は 五 七 五

ご訪問有り難う御座います。

訪問者の皆様に
神の祝福がありますように
(by mother teresa)

初期につまずく資産の考え方

2009-11-09 15:28:38 | 簿記3級の勉強記
そういえば、始め簿記で分けわかんなくなる考え方に、資産がある。

負債ってのは、後で支払わなきゃってものだけだから、簡単なんだけど、
資産ってのは、実は2つある。今あるものと(現金とか土地とか機械とか)
それと、後で戻ってくるもの(立替金とか仮払金とか未収入金とか)

資産と負債って両隣に並んでいるんだけど、役割の数が微妙に統一されていないから、始め戸惑うんだな。

この文読んで、資産に関して、そっかと分かってもらえると書いた介ありだ。

ってな感じだ


最終回 簿記3級に終止符が打てました

2008-12-22 16:32:08 | 簿記3級の勉強記
あー、もうしたくないですね。簿記向いていないこと分かりました。

勉強していて苦痛でした。

ちなみに、11/16の試験では、71点。合格すれすれ危ない危ない。

今回は5問目が、清算表でなく損益計算書みたいなものが出て、苦戦させられました。

点数の内訳は
第1問目
16
第2問目
10
第3問目
18
第4問目
6
第5問目
21

4問目がちと勘違いしてしまったのと、
1問目何で満点じゃないのか、不思議なのと。
3問目が意外と悪い点数でした。オーソドックスな問題だったんですがね。
5問目は仕方ないかなと言う気がします、損益
だと検算ができなかったので。
2問目満点でラッキー。

2級をするかどうか迷っていますが、こりゃかなり苦しいですね。
1年ぐらい、毎日Mister Donutsとか行って勉強して、土日も図書館で勉強でしょ、、他のこと何もできないですからね。

英検とかならやる気満々なんだけど。それでも毎日は勉強したくない、まあ勉強しなくても大丈夫な気がするけどね。英検なら。

算数とか計算とか苦手なんだよ。神がそういう風に作ったの。

簿記3級で、何か質問あったらして下さいね。

今日は、115回をやってみた

2008-11-09 21:52:41 | 簿記3級の勉強記
あー、簿記って嫌い、文章とかコピーとかそんなの考えている方がずっと良い。

と言ってもけじめなので、苦しまない程度にやろうと思っています。何事も体こわしたり、苦しんだりするまでするのは良くないです。好い加減にするのが、人生の秘訣だと、仏様も仰っております。

で、やってみて、もう完璧だな、満点何処待っちゃうなと思ったら、何と、
答え合わせしたら、67点でした。ハイ落ちました。

5問目の清算表がぼろぼろでした。費用の繰り延べと見越しは、今期の分と来期の分合わせて、勘違いしてしまいました。後当座預金の残高は、当座繰り越しを考慮して計算しなければ行けませんでしたね。後、貸し倒れ引当金は、修正前の売掛金と受取手形の代金の3%にしてしまったので、それで大間違い。

後、減価償却累計額は、単なる計算というか、勘違いミス、、

1問目も、軽く最初の2問間違えました。勘違いミスです。でも本番も起きるかもと言うちとヤバいミス。絶対間違えのないような簡単な仕訳以外は、途中の仕訳をちゃんと紙に書いた方が良いですね。頭でやるととんだ間違いします。

時間が15分ぐらい余ったので、見直していれば、、1問目は、時間余ったら見直して、満点目指さないときついっす。

簿記とか計算とか数字とか嫌いだから、早く受かって終わりにしたい。

計算機は左打ちが良いのか、右打ちが良いのか、心配になってきた。

ガンバだ

今日は111回目の3問目したんだけと

2008-11-02 22:31:36 | 簿記3級の勉強記
第3問目、ネックですね。

やったら1時間弱かかってしまった、しかも所々間違えているし。仕訳ミスに読み間違いに勘違いかな。計算ミスは殆どなくなってきたような。電卓修行大切です。

基本的に、何も考えなくても自動的に仕訳ができるぐらい成れないと、3級と言えどもかなり難解ですね。

日本の試験は大体そうだけど、何事も頭で考えなくてもすぐに手が動くぐらい、熟練していないと、試験には受からないことが多いんですが、簿記も同様です。

暗記と言いますが、暗記でなくて慣れです。暗記とか憶えるとか頭使っているレベルはまだまだ、序の口で自然に体が動いてくるぐらいに成らないと駄目です。

やるしかないんですが、まあそのやるって言うのがうーむ何ですが、1人でやれない時は学校とか他力本願で行くしかないですね。これは生まれ持った性格なので、学校行きたくないと思っても、独りでできない人はそれしかないです。

それでもできないとなると、ちと問題ですが、他に手段がない場合は、まあ簿記とは縁がなかったと、言うことですかね。または神の導きがなかったとか。

ゲームでもそうですね、特に格闘ゲームなんか。囲碁とかもそうなのでしょうけど、瞬間的に手が動く、脳みそより手が意志を持って動き出し始めた、そんな状態にならないと、お話しになりませんね。

色々な技を憶えても、それを瞬時に出せるぐらい操作に慣れないと、全く使い物になりません。囲碁もそうなんでしょう。考えていないで、見た瞬間に、これはこうだと分からないと、お話しにならないでしょう。

そこになるまでに、何度も何度もやらないと行けないんですね。で何度も何度もして、慣れてきてかなり余裕でできてからが、その人の才能に成ってくるんですね。

まあ、最も慣れるまでの時間とか、そもそも慣れるまで続けられるとか、その辺もみんな才能なんですが、、、


電卓 JS-20WT 買ってしまった 計算機はカシオだよ、、

2008-10-31 16:21:24 | 簿記3級の勉強記
昼休みに、しゃしゃっと行って買ってきた。

うーむ。やっぱカシオかも。左打ちの人はこのJS-20シリーズしかないです。人差し指でたかが電卓に3列にまたがって打つなんなあり得ないからです。

それでも良い人には、色々な選択肢がありますが、、、

手触りと良い、質感と良い、重さと良い。もう最高品質です。

でも少し安定の悪い机に置くと、このシリーズは小さいせいか、傾いてバランス悪くなります。まあ仕様がないですね。左打ちは、加減乗除が1列でないと駄目なんです。此しかないんです。

でも、これ普通Cの在る所に0が在るという罠。成れるのが少し、、

指があまりにも大きい人と手があまりにも大きい人で、左打ちの人は悲劇ですね。でもその人達には、加減乗除が1列でなくても余裕かもしれないので、DSシリーズ
使えるかも。

間違っても他社の買っては行けません。CASIOで物足りなかったら、諦めるしかないです。それより良いものはないと。

ちなみに、経理経験の豊富な人に聞いたら、経理業界はCASIOだと言われました。打ちやすくて見やすいからだそうです。ありゃ

ってことでこのBlog見た人は、迷わずカシオね。

此で簿記も合格。

帰りに振込で寄った郵便局でも、電卓はDSとJSシリーズのcasio使ってた。もしかして経理界の常識だったのか、、、

その後このJSシリーズ使っていて、どうもなじめないというか、小指の0が滑るんですね。キーが少しつるつるで滑ります。長い桁数など打っていると、違和感があります。他のキーも微妙に打ったときの戻りが悪いせいか、打ちにくいですね。

此処でS932を試しに打ってみるとちとでかくてうわっとかなるんですが、それでも意外に打ちやすいですね。ちとこれから少しS932使ってみようかな。ちなみにオリジナルのDS-20は堅くなく柔らかくなく、計算機の高さも全てが考え尽くされて作った気がします。良いですね。今はなきDS-20ですが、名機でした。

まあ、自分の場合計算機がどうと言うより、不器用なのでそもそも打っていても速度が出ません。計算機より器用さの方が、、でかいような、、


電卓 SharpのCS-932X vs CasioのDS-20 果たしてどちらが

2008-10-30 11:22:35 | 簿記3級の勉強記

簿記をするには計算機は命。計算機を制するもの簿記を制する可動化は分かりませんが、そのぐらい大切。

で、その辺に転がっていたCasioの古いDS-20と言うのを使っていたのですが、自分は左打ちなので、マイナスと割り算の記号がかなり離れてしまうので、Sharpの経理仕様に変えてみました。

最初は、静かで良いかなと思ったのですが、なんかキータッチがスカられる気がするんですね。打っている手応えが悪いというか。指応えか。慣れの問題なんでしょうが、ちょっと気になる点ですね。

それ以外は、やはり小指で打つCの機能が両者で全く違うので今までCasioから移行の場合は、少し苦戦を強いられます。

でも、左打ちにはこのSharpのキー配列は魅力的ですね。加減乗除が一列というのは必須です。此に慣れると加減乗除が2列なのは使いたくないです。

Casioを半年ぐらい使って、今Sharpに変えたばかりですが、気になるのはキータッチのスカスカ感ですね。後は、少し計算機自体が高くて手首が疲れるかもです。この手首が疲れるというのは、微妙に問題かも。後は少し長すぎるし大き過ぎるかな。

手の大きさとか、指の長さ指の太さとか色々な要素が関係するので、どちらが良いかは一概には言えませんが、加減乗除が一列に並んでいる魅力は中々です。しかも、今何個目を計算したか出て来るのも魅力的。Sharp の心配りは流石です。

どっちが良いかは、無難なCasioにするか、拘りの一台を見つけないと気が済まない人は、色々な計算機を購入するか周りに使っている人がいれば使わして貰うかして、実際に触ってみないと駄目ですね。

基本的に、数字の配列を Blindtouch できれば、計算機は制覇したようなもんでしょ。

自分は左打ちで、加減乗除の1列は捨て難いので、このまま続けるかな。使っているうちにキータッチも馴染むでしょう。手の小さい人は、CASIOのJSシリーズが良いかもですね。あれならキー配列も良いし、、CAsioの Keytouch だし。

その後、数ヶ月CasioのJS-20を使ってみて、以外にこのsharpの932悪くないです。密かに打ちやすい。JSは小指で0を打たなければ行けないんですが、此がくせ者で、かなり滑ります。初期のDS-20はキーも軽くて打ちやすいんですが、最近のDS-20Wとかは、キーが重くて打ちにくいですね。桁数の多い数字を打つときは、Sharpの932は指がコンスタントキーをたたける気がします。

と言うことで、932改めて再評価。ちなみに、Sharpでは922とかG35が使い所みたいですね。


11月に試験だ、、第3問目が、、

2008-10-27 16:08:06 | 簿記3級の勉強記
土日利用して、図書館でこつこつ電卓たたきながら、簿記の3級やってます。

3問目難しいですね。先週、114回目の第3問目したら、32分で終わったけど、合ってはいなかった。仕訳を1つ飛ばしてしまったのと、現金だか、当座預金だかの、合計が間違っていた。前より大分楽にそこまで到達したから、もうちょいと言う感じかな。

色んな間違い方するから、自分のミスの傾向がつかめん。

でもまあ、やっているうちに少しずつできるようになる、その進歩が快感。

ちなみに、計算機に慣れるのって大切だね。計算機に慣れられると大量に計算しなきゃいけない時も落ち着けるから。第3問の試算表の合計は大体2から3分で出せるかな。電卓計算能力試験の3級問題で練習すると良い感じ。

電卓のお勧めはね、高いけど、やっぱカシオのDS シリーズ。
10年ぐらいは持つみたい。でもなんかSharpのも良いな。
四則演算が一列で大きいのが良い。

ちなみに、1週間で受かるとか、巷にはなんか本当かうそか分からないような噂が色々流れているけど、実際1週間してみて、受からなそうな時は、あんな話信じちゃ行かんな。ありゃー、半年で東大受かるような、超人の発言で、一般人が真似できるような代物じゃない。

人は皆それぞれ個体差があり、あの人ができたからって自分もできると思ったら大間違いなんだな。まあ、でも質は変えられないけど、量は変えられるって言うのが現代のアメリカから輸入された思想で、結構信じているんだけど。みんなに期待と希望を与える素晴らしい発明なんだけど。

それはっきり言ってうそだから。

質が量を規定しているわけで、機械の質いかんで生産量もまちまちでしょ、人間も一緒。量が質を変えられるなんて言うけど、量を変えるのに質が変わらなきゃならなくて、なんかぐるぐる回り。「人間あまりにも生まれつきなものが多すぎる」って赤坂真理は言うけれど、いやー、本当だなって思うよ。

まあ、個人では量は変えられないけど、外部の力が加わると、量は少し変えられるな。家庭教師とか塾とか学校とか親とか、彼らの力が必要だな。ただ何処まで変えられるのか分からん、自分はその辺に恵まれなかったみたいだから。

ただ簿記3級ぐらいは、偏差値50ぐらいのレベルだから、取りたいな。

長くなり過ぎた、この辺にしておこう、、


まだまだ続く、3級の勉強

2008-10-20 23:01:10 | 簿記3級の勉強記
マジで、勉強嫌い。している内に段々詰まらなくなるんだな。と言うより、息が詰まってくる感じ、早く自由になりたいってな感じだな。

ってなことばかり言ってられないので、仕様がないから、セミナー受けることにして、今受講中。セミナー受けた方が、土日とかいそいそ勉強したりするね。独学でできない人は他力本願大事だな。

簿記むずいね、頭が全然回転しない。スピードが全然出ない。まあ仕様がない、勉強にしても何にしても、やるしかない。

と言うことで、Neckの3問目頑張ります。

苦しめば苦しむほど、その先には、君にしか見えない景色がきっとある、

良い言葉だね、好きだよ。格好良すぎ。

まあ、苦しみゃ良いってもんじゃないけどね、苦しいことは長期的には続かないから。数年ぐらいならいいかもしれないけどね、10年超えるものは好きなものを選ばないとね。


あー駄目だ、やる気にならん

2008-07-05 23:18:22 | 簿記3級の勉強記


数字とか計算とかそもそも苦手みたいだ。憶えるのもついでに苦手。そんな状況だと簿記の勉強を仕事の合間にやるなんてとっても不可能。

大体時間内に終わらないのでめげる。しかも簿記3級以前が分かっていなくて、意味もあんまり分かっていなかったみたいだ。3級以前の簿記入門なんてのを立ち読みしていたら、知らないことが結構あった。

簿記の勉強は一番下から一歩一歩だ。

簿記を始めて、苦手だと分かっただけでも大収穫。でも3級だけは取りたい。やはり学校に通うしかないか。

うーむ。


簿記3級の勉強、ちと落ち込み気味

2008-03-30 01:34:46 | 簿記3級の勉強記
うー、ちと軽い気持ちで始めた簿記だけど、中々難しい。

この間の試験より更に実力が下がっている感じだ。そもそも3問目の試算表の速度が下がった。今日過去問したら其処だけで1時間半もかかってしまった。

マジで凹んだ。取りあえず1週間に1回ぐらいだと実力が上がるどころか下がるみたいなので、数回しないと駄目そう。

これからは、暇さえあれば簿記だ。

と決心してみた。明日から楽しみ。