人生は 五 七 五

ご訪問有り難う御座います。

訪問者の皆様に
神の祝福がありますように
(by mother teresa)

2008/06/30 気ままにAphorism 心の

2008-06-30 15:28:39 | Aphorism (箴言)

イヤー、最近は本にはまっている。お堅くない本はアホだとか思っていたけど、最近はそのアホな本が面白いんだと思うようになってきた。

本は面白くなきゃ意味がない。

と言うは今日の箴言ではない。今日のは

心の思うままに生きよ

解説

これは、素直に生きている人にとっては全く持って意味のない言葉。
其れでは、どんな人向けかというと、僕みたいな人、ベストセラーが面白いと思っても、教養が邪魔して、何処かで読んだか聞いたかの言葉を思い出し、ベストセラーなどと言うくだらない本を読まないで、古典、名著を読めと、んで持ってその本には手を出さずトーマスマンに手を出してしまう。

最後のページに来たものの、実は字を目で追っているだけで、実は何も理解していない。こんなつまらない教養は辞めて、心の思うままにベストセラーを読め。と言う格言。

教養のある人は何を読んでも教養在るし、頭のいい人は何を読んでも勉強できる。
これは本だけのことではない、目の前に気に入った美人ちゃんと、教養のある普通ちゃんがいたとする。そんなとき理性が動いて教養のある普通ちゃんを選ぶと後で後悔する。絶対すぐに分かれる羽目になる。此処は気に入った美人ちゃんを選ばなければ行けない。

これが心の思うままと言うこと。

ただ、一言付け加えておくと、これは法律とか道徳とかの範囲内でね。人殺したり痴漢したりという非教養なレベルの人を想定はしていないから。

後、勉強とか生きる上で心は向かないけれどもしなければ行けないこととかもある。こういうものに対しては、自分が心を赴くように操作してあげなきゃならんわけだ。

例えば、2時間続けてできなければ、30分ごとに区切ってするとか、つまり最大限自分ができるように工夫すると言うことだ。心が思わないのに根性だとか何とかで無理にさせても上手くは行かない。

そもそも勉強に心が向かない時点でそれほど勉強には向いていないから余り無謀な志望校などは設定しない。その志望校は欲望は向いているけど、心は向いていないから。

箴言も色々注意書きが必要で、なかなかむずい。それ以外は、随時質疑応答するしかない。

ってな感じ。


2008/06/14 気ままなAphorism 人智を

2008-06-14 22:52:43 | Aphorism (箴言)


人智を越えたゲームは面白い

解説

人智を越えたゲームとは、優れた人間の脳みそで勝ちパターン
が、組み立てられないゲームである。このようなゲームは飽き
ない。

人智を越えたゲームには、運が左右するゲームと運が全く関係
ないゲームとがある。


2008/5/31 気ままなAphorism 娯楽を

2008-06-01 00:08:16 | Aphorism (箴言)


さて、ふと思いついた気ままな箴言

娯楽を楽しむためには、義務を果たすのが良い

解説

娯楽をゲームとして、義務を勉強としてみよう。
勉強をした後にゲームをするとこの上ない喜びというか楽しい。
しかし、ゲームだけしているとしばらくは楽しいが、段々嫌に
なってくる。ゲームの楽しさはあくまでも勉強をするから
である。この場合、勉強は余り好きでない場合を想定している。


2008/4/27 今日のAphorism

2008-04-27 10:54:02 | Aphorism (箴言)

曇りで時トーだけど、風邪を引いてしまった。こんな時期に風邪を引くとは不覚だ。

では、一言

仕事の苦しみを大別すると次の2つに集約されると思う。

1つは、営業的苦しみ。
もう一つは技術的苦しみ。

前者は、単位時間当たりの労働量は問われないが、
単位時間で計算できない受注量などが問われる。

後者は、単位時間当たりの労働量が問われる。

何れにしても、苦しまなければならない。




2008/4/20 今日のAphorism

2008-04-20 23:49:25 | Aphorism (箴言)
今日、と言うか最近、思うAphorism

立ち読みは、最高の勉強法

解説

何故か立ち読みだと頭にはいるという実感から。
しかし、現実に学生が立ち読みで足りるわけではないので
これは社会人になって実務書が必要になった場合の話し。

ではもう一言

勉強が苦手な人は、簡単な課題を継続せよ。

解説

勉強というのは人から強制されるわけでもない場合非常に苦しいし続けるのは難しい。そこで大切なことは、継続するために工夫をすることである。もの凄く簡単ですぐに終わってしまう課題などは、仕事の後で疲れていてもやろうという気になる。

そう言うやろうという気になれるほどに簡単で楽な課題を継続してこなすことが実力を上げるコツである。

難しいことや困難なことは最初は気合いがあってできるけど、後々大変なので結局長続きしない。



2008/4/19 今日のAphorism

2008-04-19 13:05:39 | Aphorism (箴言)
さて、現代において大切な1つ

教育とは、成績を上げることである。

解説

人間の能力は千差万別、遺伝子的に解釈すると種の保存のために色々な種類の人間ができるようである。つまり賢いのから努力家から不精から無能まで色々なのである。

しかしそれらは全て種の存続のためには必要なことなのである。さて、個々人は種の保存の意図はどうでも良くて生き延びなければならない。

生き延びるのに現代必要なことは良い成績を取ると言うことである。これが今後の人生を安定したものにする。種の保存でなく個の保存である。

それにはどうしたら良いかというと、本人の努力ではどう仕様もない場合は外部の力が必要である。勉強と言う苦しい作業を監視して管理する外部の力が必要である。

もう一つ

人は強制されれば、何とかできるものである。



2008 /4/5 今日の箴言

2008-04-05 23:04:37 | Aphorism (箴言)
何かこう、人生の知恵とかそんなものを語りたくなってきました。

そんなこんなで、生きる上で気がついたこと、または賢者の箴言など
色々なものを織り交ぜて進めていきたいと思います。

さて、ではまず今日から、初めだけど今日思いついたものが俗的だけど仕方ない。

ゲームをしていて道具に拘りだしたら半分飽きてきた証拠である。