記憶というのは実は何なのであろうか。そんな疑問が沸いてきた。昔、高校生の頃英単語を覚えるために、単語集など買って1日10個づつとか決めて、単語集と睨めっこしていた。一応やったがどれだけ効果があったのかかなり怪しい。高校生の頃というのは記憶力が周知の通り、良く、すぐに覚えられるので、1日10個と決めればその通りに覚えていけると信じている。
これは、実は大きな誤解である。1日10個と決めたからと言って本当に10個覚えられるわけではない。その証拠に一週間もすれば全て忘れている。我々は日本語を喋っているが、一週間ぐらいでは忘れない。1ヶ月使わなくても、多少は忘れるが自分の言いたいことが言えないほどに忘れることはない。
10個覚えると言って、覚えられると思っているのは、実は誤解である。記憶というのは、個人の力でどうにでもなるものではない。つまり、覚えるという行為は、自分でコントロールできるものではなく、向こうから自然にやってくるものなのである。
では、我々は何ができるのかというと、覚えられるように毎日努力するだけである。何時か頭に入るだろうと期待して努力するだけである。
これは、実は大きな誤解である。1日10個と決めたからと言って本当に10個覚えられるわけではない。その証拠に一週間もすれば全て忘れている。我々は日本語を喋っているが、一週間ぐらいでは忘れない。1ヶ月使わなくても、多少は忘れるが自分の言いたいことが言えないほどに忘れることはない。
10個覚えると言って、覚えられると思っているのは、実は誤解である。記憶というのは、個人の力でどうにでもなるものではない。つまり、覚えるという行為は、自分でコントロールできるものではなく、向こうから自然にやってくるものなのである。
では、我々は何ができるのかというと、覚えられるように毎日努力するだけである。何時か頭に入るだろうと期待して努力するだけである。