人生は 五 七 五

ご訪問有り難う御座います。

訪問者の皆様に
神の祝福がありますように
(by mother teresa)

初心者は球に当てることだけ意識しろ スイング

2011-01-10 11:14:58 | Golf


結局、スイングってのはかなり複雑なことをしていると、
栗林保雄の「ゴルフ潜在軌道理論」を読むと分かる。

ここに書かれていることが全てだ。ただ感覚的な
やり方は書いていないのでイメージだけ分かる。

雑誌や何かに腰回せとか体重を移動しろとか、腕で打てと
言うこと以外全て書かれているけど、

ある意味全て正しいけど、全て間違っている。
それは腕も腰も胸も体も全部使ってスイングは1つだからだ。

腰だけで振るとか腕だけで振るとかそんな単純なことじゃないから、
できる人とできない人が出てくる。こりゃその他のあらゆるものと一緒だ。

ゴルフだけ努力で頂点に立てるなんてことはない。

スイングで難しいのは、腰を早く回したらそれに応じて腕も
早く回さなきゃ行けない、腰だけで打つわけじゃない。

あくまでも体全体で打つのだ。

腰の回転の速い人はスイング速度が速いのは当然だ。

そもそも腰なんてダウンスイングで意識しなくても、
バックスイングで、きちんと回していれば打つときは
腰の入ったスイングになっている。

腰回さずに打つなんて不自然でしようがない。

自分の腰とか腕の軌道がどうなっているかは、
自分のスイングを撮ってみて、自分の感覚と現実の姿見て
修正していくと良い。

と言うか2つあって、ツープレーンスイングでは腰を先に
回ったら止めて胸(肩)を回して腕を振って打つ。ワンプレーンでは腰と
肩(胸)と腕を全て同時に回していく。

前者と後者のスイングを混ぜるとおかしなことになる。
雑誌では色々なプロを紹介しているので、ごちゃ混ぜに
なっていることが殆ど。読者を混乱させる元だ。

スイングは色々あるが、1つの部分を意識しちゃ行けない。
腰を意識すれば手がお留守になるし、手を意識すれば
腰がお留守になる。

とすると、初心者が意識することは、何なのかヘッドを
真っ直ぐ球に当てる。

これだけだ。

素振りしているときは、少し余裕があるので
ヘッドが軌道に乗っているかどうか意識しながら振る。

これだけだ。

後はビデオで撮って全体的な流れをチェックするしかない。
へんてこりんなスイングは自分で見れば分かる。

もし、それだけやっても、人から変だと言われたり、
上手く行かなければレッスンに行って軌道通りの合理的な
体の使い方を学べば良い。

志門流で言っていることだ。ヘッドを意識しろ。

確かにヘッドを球に当てることしか意識しない方が、
ナイスショットが出ている気がする。

スイングというのは体全体の総合力でそんなちょっと意識してできるほど
簡単なものじゃない。そんなに難しいものでもないのだが。

1つ意識すれば他がダメになり他を意識すればこっちがダメになる。
もう意識しない方が良い。

2年も3年も或いは10年もレッスンして上手くならない人って
いるだろう。ああ言う人はセンスの問題と諦めてヘッドを球に当てることだけ意識して、後はenjoyゴルフが良い。

楽しくやれれば良いのだ。ゴルフだって人生を楽しむ道具に過ぎない。

レッスン受けずに10年以上しても上手くならない人はもしかしたら、
レッスンを受けてみれば良くなるかもしれないけど、やってみないと
分からん。

センスがあれば10年もすれば大体、自分の感覚とかタイミングとか
分かるもんだ。

取り敢えずガンバだ



2011/01/7 今日のゴルフレッスン

2011-01-10 10:32:28 | Golf


今日のレッスンは、当たらなかった。
レッスンが当たらなかったんでなく、球が当たらなかったんだけどね。

全部右に飛んでしまい、30発打って1発左に行く程度、
どうなってしまったんだろうってなぐらい当たらなかった。

かなりショック。

そんでそのうち先生が来てどうですかって聞かれた。

もうスイング理論完成したので、バッチシですって
言いたかったんだけど、当たらないから軽くまあまあですなんて
答えておいた。

いやー、参った。何でこう当たる日と当たらない日があるのかね。
多分家で素振りしている間に、段々スイングスピードが
上がってしまい、タイミングが狂ってきたのだろうと
思うけど。

そんでもって、先生も色々悪い所を指摘してくれた。
確か右肘がダウンで離れているとか、離さずにとか、

ちょっと振るのが速くなっているとか、もう少し球を
離してとか何しろ色々出てきた。

でも全てダメ。球を離すのはその時はそれで真っ直ぐ行くのだが
副作用があって、フォローで左肘が引けてしまう。

ただ志門流は結構球が体から離れているな。

そんでもって、5番アイアンに変えて、も左に曲がってしまっていたので
最後に出てきたのが、体を水平に回せだ。

その処方箋として、ちょっと足を広めにしてスイングするってな感じだ。
今日は、何かスタンスが狭くてやりにくいなと、最初っから感じてたんだけどね。

前から注意されている癖なのだが、どうやら
バックスイングで前のめりになり、フォローで背中が
反るぎったんばっこんスイングになってしまう。

これ多くのオッサンが練習場で実践しているスイングだけどね。
結構かっこうわるくてダサイ。

この恥ずかしいスイング、もう治ったかなと思ったけど、
まだダメらしい。

と言うことで、体を水平に回し気味にすることにした。
手を上げたり下げたりするのでついつい自分の体も
上がったり下がったりしちゃうのだが、どうもこれだと

ぎったんばっこんしてしまう。

体は水平にまわす。ただクラブを上げたり下げたりは
スクールスイングで、ここでクラブも水平に回そうとすると
どちらかと言うと志門流になる。

スクールスイングか志門流か悩むところだ。

スクールスイングは体は水平に回すけど、
腕は上げたり下げたりと2つの動作を同時にしなければ行けない、
ここで腕に気を取られすぎると、釣られて体も上下しちゃうんだな。

ここがこのスクールスイングの難しい所だ。

志門流はクラブも腕もみんな水平だから、体を水平に回すこと
だけ考えて、クラブを上げたりとか下げたりとかは気にしなくて良い、
ここは単純で分かり易いスイングだな。

後、フィニッシュで背中を反らせないようにと注意された。
所謂、丸山茂樹スイングだな。あんなに反っちゃダメなのよ。

前にも先生は、ちょっとフォローで横に行くようにと何気に
注意していたけど、どうやら先生はこの後ろに反るのを
治したかったらしいな。

ちと説明が下手なんだよな。横に振ってと言うと何かまた新しい
こと始めるのかと思うけど、力の流し方を説明すれば良いんだよ。

つまり、フォローで勢いの付いたクラブを何処に持って行けば良いかなんだけど、自分は勢い付いたのを上に流していたんだな、でもそうでなくて
横に流せと先生は言いたかったんだな。

やっと分かった。これからはフォローで勢いの付いたクラブを横に流していこうと思う。

クラブを上げて下げるスイングは、気合いを入れて振りたい人より
何気に上げて下げるだけの脱力スイングのできる人向きかもしれない。

自分のように打つ方に気合い満々で体を回す方に意識が行かない場合は
水平打法の方が、余り気合いが入らなくてクラブを上げたり下げたりに
専念せずに体を回すことだけに専念できて良いのかも。

まあ、どっちでも良いんだけどね。練習すればどっちでも
できるようになる感じだし。どっちにするか悩むところだ。

ただすクールスイングでは腰を回した後どう胸と肩と腕を回すのか
この辺の感覚がまだ良く分からないな。

困った困った