Islander's diary ~離島ライフ~

隠岐諸島最南端に位置する知夫里島の自然と、日々の何気ない出来事を書き留める。時間が止まってるような、止まってないような…

知夫村ふれあい文化祭 ご案内

2011-11-03 20:59:07 | 陶芸
さて、今年の知夫村ふれあい文化祭の詳細です。

 オープニング 10:00~10:20 屋外にて、壱太郎(和太鼓)・木村俊介(津軽三味線)のパフォーマンス

その後、開発センター内とその周辺にて、有志による展示販売が行われます。

※小中学校児童生徒の作文、図画、研究展示
※個人の絵画、俳句、写真、手芸作品の展示
※菊花展示
※書道クラブの作品展示
※招福苑デイサービス手芸作品展示

※陶器販売
※和牛肉販売
※さんま、鯵、イワシ等の干物販売
※パン、スイーツ、お餅販売
※髪葉寿司、炊き込みご飯、おでんの販売
※隠岐の島特産品販売
※野菜市
※中学生によるフリーマーケット(義援金として東日本大震災の被災地に寄付されます)
※センター内にて食堂&カフェ
…他

書ききれないので、かいつまんで紹介させていただきました。


そして、午後からはライブの嵐!
12:30 START

知夫小学校 合唱
知夫村有志による尺八・三味線演奏
壱太郎・木村俊介コンサート
Beijy ミニライブ(1年ぶりの来島
みやたたかしものまねショー(きみまろとか…)

エンディングは、

お楽しみ抽選会と、
餅まき

です。

抽選会の景品はウケを取りたいので、後日発表します。
そして餅まき。なんとなく、そして必然的でもあり…



祝日の今日、私は陶器の搬入に従事しました。
夕方、値段札を付け終って一息ついたところ、センターの目の前の波止場に、
週に一度本土から来ることになってる貨物船が着岸しました。

あらためて、ここは離島なんだな~って思ったりしました。

楽しみましょう






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
8月18日アップの、、、、 (マチス)
2011-11-06 02:47:44
ハイビスカス、ここまで咲かせるにはさぞ御苦労があったでしょうねー、ハイビスカスは枝が木のようにふといものもみかけますから、年を越して、来年もさくのでしょうか?文化祭、どうか頑張って下さいませ、姉がいいものゲットすること、祈ります。
マチスさん (アイランダー)
2011-11-06 16:25:00
いえそれが…なにもしてないんです。
結構強い植物なんじゃないでしょーか。
去年に続き花をつけましたけども、まだ木は鉢サイズで小さいので、花数はそんなに多くはないんです。
来年も咲いてくれるといいですが、ちゃんと本気で管理しないと。

お姉さんには去年と似たものを買っていただきました!
いつもお世話になっております。

コメントを投稿