倉敷市新田にある「プティ・シャ」でランチ。
たまに来たくなる。
けど、人気で、お昼時はいつも混んでるんだよなぁ。
メニュー、いろいろあって毎回迷う。
からあげ定食
オムカレー
パフェも
どれもボリュームあって、食べた~!という満足感いっぱい。
たまたま前を通ったらパン屋があったので寄ってみた。
「フリア」
いつできたのかな。
だいぶ昔に同じ敷地内にカリーノがあったのは覚えてるけど。
たまたまなのか、時間が悪かったのか、そんなにパンの種類がなかったので、これだけ。
無料券があったんで、マクドで「フィレオフィッシュ」
フィレオフィッシュなんて食べるのいつぶりだろう、
もしかして、子どもの時以来かも。
パッケージも今風、笑
見た目は変わってなさそう。
味もそんなに変わってないような。
白身魚、淡白だけど、ちょっと酸味の強いタルタルと合うわ。
この魚の種類って、スケソウダラなのね、
たしかに食感と味はタラっぽい。
久しぶりに「丸亀製麺」
初めてテイクアウトしてみることに。
ここ最近、テレビでも、丸亀製麺持ち帰りやってます!のCMがよく流れてます。
まだ12時前というのに、けっこうな行列が。
ソーシャルディスタンスを保てるように、列ができる場所には、ここで待つようにと、足元には立つ位置のサインが。
テイクアウトもイートインの人と同じ列に並びます。
順番が来たら、持ち帰りにすることと人数(お店の人がすぐに持ち帰り用の容器を準備しないといけないので)を伝えて注文。
お金を払って、奥の持ち帰り用のテーブルで、自分で袋に入れるというシステム。
容器を外すと、具とうどんと出汁が別々になっていました。
出汁に麺と具を投入して、いただきます。
季節のおすすめの「鬼おろしぶっかけ」
麺もちもちで美味しいわ。
鬼おろしが爽やか~
次回もこれ食べてもいいかも。
映画。「パンターニ 海賊と呼ばれたサイクリスト」
イタリアの有名ヒルクライマー、マルコ・パンターニの栄光と孤独を描くドキュメンタリー映画。ツールドフランスとジロデイタリアのダブルツールの覇者。ヒルクライム時の情熱的なパンターニの走りは、やっぱり魅力的で惹きつけられるなぁ。
倉敷市連島町にある「ツラジマベーカリー」に。
昨年の12月にできた新しいベーカリー。
あまり通ることのない道だったんで、ちょっと迷った。
けど、大きい通りに面してます。
少し年季の入った建物をスタイリッシュな雰囲気に改装してるよう。
夕方だったせいか、だいぶ売り切れ。
人気店のよう。
それでもいくつか購入。
オープンは7時半からみたいなので、今度は早い時間に来よ。
倉敷市笹沖にある「ゆめタウン」の2階にある「一番館」でランチ。
昔ながらの洋食&喫茶店、って感じ。
メニュー
コンビネーション
揚げ物の宝石箱やー
なんか懐かし、イタリアンスパゲティ
白カツカレー
と、昔ながらの洋食屋さん。
レトロな雰囲気は嬉しいけど、禁煙にしてくれたらな~
新世界を~
けっこうあやしいガチャガチャがいっぱい。
気になったけど、500円は高いなぁ。
ネタになるかもと思いつつ、しょぼいもん出てきたらショックやし、悩んでスルー。
どっかでご飯食べて帰ろうと。
串カツホルモン専門店の「朝日」で。
原色の派手派手しい感じがいいですね。
メニューも豊富。
串かつ、いろいろ。
キャベツ
どて焼
丸腸の天ぷら
鉄板ホルモン焼き
ラーメンも
モスバーガー
ドライブスルーはまだまだ混んでます。
期間限定の「モスライスバーガー よくばりめんたい味」
ライスバーガー、久しぶり。
ご飯だけに、けっこうなずっしり感。
海老天、なかなかおいしいわ。
テイクアウトで食べたけど、店内でできたてをすぐに食べたら、てんぷらもっとサクサクなのかな。
少し曇り空だけど、朝から暖かくて気持ちいい気候。
ロードバイクで走ろ。
朝から夏用のジャージでも寒くないわ。
つい走りやすい吉備路に来ちゃう。
若駒牧場の馬が散歩してました。
追い越して驚かせないように、しばし停まって後ろから眺める。
それにしても長閑だなぁ。
この田んぼに囲まれた道を、ランドセルをしょった小学生が集団登校していて、
平和な風景にちょっとほっこり。
もうすぐ梅雨だな。
すでに半分くらいの田んぼに田植えが。
造山古墳をバックに。
「wood peck」に寄ってパン買って帰る。
久しぶりに来たら、サドルをかけるタイプの自転車置き場に。
これは嬉しい。
距離:25.45㎞、時間:1時間6分17秒
総社市中央にある「チェルキオ」でランチ。
有名なピッツェリア。
ランチメニュー
うわ、やっぱり迷うわ。
サラダ
パンチェッタと半熟たまごのクリームソース
サルモーネ
アイスコーヒー
やっぱ、めちゃくちゃおいしいわ。
なんだろ、このチーズの劇的な味わい。
定期的に食べたくなるピッツァ~
倉敷市加須山にある「鶴璃」でランチ。
うどんのお店。
店内もカフェっぽい雰囲気。
うどんを注文した後、セルフで好きな小鉢やデザートを4皿取ることができます。
うどんはいろいろと種類あり。
ちょっと変わった、ホワイトカレーを。
上の白いのはジャガイモのムース。
なかなか見た目インパクトあり。
温玉ぶっかけ
ホワイトカレーのうどん、
じゃがいもが見た目以上のボリュームで、おなかいっぱい。
天王寺動物園へ。
子どもの頃、祖父に連れて行ってもらって以来かもー
のんびりと、動物を見ながら散策。
気持ちよさそう
キリンの後ろににあべのハルカス。
なんか変な感じだけど面白い。
タイのジャングルみたいな。
以前は象がいたのね。
「天王寺動物園にゾウはいません」(きっぱり)
シロクマが飽きずに一人遊びを延々と。
面白くって、ずーっと見てられる。