goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「六道珍皇寺」@京都

2013-02-11 | 京都

「六道珍皇寺」へ

先祖の精霊を家に迎える「六道まいり」で知られるお寺

入口には「六道の辻」と書かれた石漂が

六道とは、仏教で、地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の6種の冥界をいい、死後、霊は必ずそのどこかに行くことになるとのこと。六道の辻は、その分岐点で、冥途への入り口といわれている

小学校が仏教系の学校だったから、宗教の時間にされたその話は子供心ながらにけっこう怖くて、記憶に残っている

Rokudou1301

小野篁(おののたかむら)卿旧跡と書かれている

小野篁は、平安時代前期の公卿、文人。夜ごと井戸を通って地獄に降り、閻魔大王のもとで裁判の補佐をしていたという噂があるらしい

Rokudou1302

こちら閻魔堂

覗く小さな穴があって、堂内を見ることができる

篁作と言われる閻魔大王と篁の木像が並んで配置されており、穴からはそれを見ることができる

閻魔大王はすんごい怖い顔。子供に見せて、悪いことしたら閻魔大王のいる地獄に行くぞと脅したら、絶対言うこと聞きそう

Rokudou1303

近くにある、縁切り神社で有名な「安井金毘羅宮」にも行ってみようかと思ったが、長蛇の列にびっくり

並んでいるのは、ほとんど女性。すんごいな、ここ。そんなに縁を切りたい人や物があるんだな

Rokudou1304

本殿には崇徳天皇が祀られている(去年の大河ドラマの平清盛で井浦新がやってた役)

ここは、また空いてる時にでも来てみよう


「ケンタッキーチキンライス」@ケンタッキー

2013-02-10 | グルメ

ケンタッキーから、チキンとチキンでライスを挟むという面白いハンバーガーが期間限定で出てるんで食べてみた

無地のパッケージに包まれていた

持ってみると、けっこうずっしり

Chiknr1301

見た目はこんな

2枚のチキンの間に、チキンライス、マヨ、トマトソース、チーズ

Chiknr1302

味は、ちょっとびっくりするほど美味しいじゃん

チキンの塩っ気とマヨネーズがすんごい合う

分厚いんで一口で噛みにくい、そしてぼろぼろと具がはみ出てきて食べにくいのが玉にキズだが

だからといって、バラバラで食べると美味しさ半減するしね

ボリュームもあって、けっこうお腹いっぱい、ちなみにカロリーは585Kcalだって

個人的にはなかなかのヒットでした


「牟尼庵」@阪急梅田本店

2013-02-09 | グルメ

大阪寄った際に、阪急百貨店の地下をのぞく

お店がいっぱい入っていて、かなーりテンションup↑

京都北白川にある「牟尼庵」のトリュフを買っちゃった

Munian1301

3種類入っている

口当たり柔らかく、ふわっととろけるような優しい食感

ワイン。

「シャトー・オーヴュー・シェーヌ 2010」

Hautv1201

「ヴィラ・ダンテ ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ 2008」

Villadante12

「バラオンダ・バリカ 2009」

Barhonda12


「建仁寺」@京都

2013-02-08 | 京都

ちょい前に社員旅行で京都の観光地回って、意外と面白かったので、今回実家帰った際にも有名どころに行ってみることに

繁華街に行ったついでに行ける「建仁寺」へ向かう

四条通歩いてたら、こんなところにもお寺が

「仲源寺」

眼疾地蔵尊とも呼ばれ、眼病に霊験があるとのこと。なんでも、鴨川の氾濫を防ぐため、雨が止むように祈願したところから、「雨止み」が転訛して「眼疾(めやみ)」になったそう

Tyuugenn130101

時々前を通るけど、意識してなかったから見逃してたな

目の前の通りとは裏腹に、境内はあまり人おらず

Tyuugenn130102

その後、風情のある祇園の石畳を歩いて、

Tyuugenn130103

「建仁寺」へ

臨済宗建仁寺派大本山の寺院。1202年、鎌倉幕府2代目将軍源頼家によって建てられている

Kenninji130101

有名な風神雷神図だ。レプリカだけど

俵屋宗達の代表作。歴史の教科書かなんかで見たことあるな

Kenninji130102

法堂には、有名な天井画「双龍図」が

これは迫力があってすごい。躍動感溢れる2匹の龍が、天井いっぱいに所狭しと絡み合っている

平成14年(2002年)、建仁寺開創800年を記念して、日本画家、小泉淳作氏によって描かれたもの

Kenninji130103

その後、のんびり寺院内を鑑賞

Kenninji130104

Kenninji130105

Kenninji130106


「錦天満宮」@京都

2013-02-07 | 京都

買い物ついでに錦天満宮へ

いっつも人で賑わっている新京極にあるから、神社の前はすんごい人通り

でも、買い物客、観光客がメインのせいか、境内は意外と空いていた

Nishiki130101

菅原道真を祀っており、学業に加え、商売繁盛も御利益に謳われている

Nishiki130102

神社前にある鳥居、やっぱり建物内に突っ込んでるわ

これ、おもしろいね

Nishiki130103


「アンリ・シャルパンティエ」@JR京都伊勢丹

2013-02-06 | 京都

京都伊勢丹の地下1階にある「アンリ・シャルパンティエ」でケーキをいくつか購入

ちょうどこの日、父の誕生日だったんで (忘れてたけど(^_^;))

娘が、「今日は、京都のじいちゃんの誕生日や!」って言うし

キャラメルボンボン

塩バターキャラメル味、自分用に

Henri130101

ミルクレープ

Henri130102

フルーツたっぷりタルト

Henri130103

DVD。「宇宙兄弟」

なかなか面白かったぞ、これ。こういう夢がある話はイイね。大好き。原作の漫画も読みたくなってきた。


「Osteria Bastille」@京都

2013-02-05 | 京都

地下鉄四条駅からちょいと歩いたとこにある「Osteria Bastille (オステリア・バスティーユ)」に

実家帰った際に、3,4回ほど来たことあり

ランチで来てもディナーで来ても美味しかったから、今回もちょうど昼時で近くに来たから寄ってみた

予約してなかったけど、運よく入れてラッキー

Bastille130101

ランチの種類もいろいろあって迷ったけど、久しぶりなんで贅沢に「Menu Bastille」というシェフおすすめのコースに

まずは、小さな一皿、「田舎風お肉のパテ」

Bastille130102

お肉のパテ出てきた時点で、ワイン飲みたくなるわな

ということで、グラスワインも

Bastille130103

前菜に、「ムール貝の白ワイン蒸し」

ニンニクの香りが半端ない

底に溜まった白ワインのソースをパンにつけて食べたらめちゃウマ(ちょっとお行儀悪いが)

Bastille130104

パスタは、「ズワイガニの小松菜ソース、カラスミがけ」

このパスタがまた最高の美味しさ

カニの風味たっぷり、それに加えてカラスミ、ってなんちゅう贅沢

Bastille130105

メイン、「朽木産鹿肉のステーキ、ポルチーニソース」

ガツンと鹿肉、しかもボリュームあり

やっぱ寒い季節、ジビエはイイね

ちょっとレバーが不得意だったけど

Bastille130106

デザート盛り合わせ

Bastille130107

エスプレッソ

Bastille130108

やっぱ美味しかったな、大満足

映画。「ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日」

Lifeofpi

動物園を経営する一家に育った少年のパイ。家族や動物たちとインドからカナダへ移住する船旅の途中で嵐に合い遭難。救命ボートに乗ることができたが、ベンガルトラと同じ船に同乗することになってしまう・・・

過酷な漂流生活とは裏腹に、幻想的な映像は溜め息が出るほどの美しさ。同時に、トラと一緒に漂流生活を送る羽目になったパイの緊張感のある、かつ悪戦苦闘するドラマは(パイには失礼だが)、エンターテイメントとしてその展開を楽しめる。そして、最後の最後でガツンとやられました。観終わった後も、いろいろと考えさせられ、余韻の残った映画でした


「ベイカリーベリィズ」@倉敷

2013-02-04 | グルメ

倉敷市新倉敷駅近くにある「ベイカリー Berry's」

ここ最近、仕事で近くに来ることが多いので寄ってみた

Berrys130101

結構人気のパン屋さんみたい

店内にいる少しの間にも、お客さんが入れ代わり立ち代わりで、常になかなかの混み具合

値段もお手頃でいいね

Berrys130102

手作り感溢れるパンが多い、しかもなかなか美味しいやん

その後、近くに行った際もう一回寄っていくつか買ってみたけど、やっぱ美味しかった

読書。冲方丁 / 「天地明察(上)」


「イタリア食堂 MARIA 中庄店」@倉敷

2013-02-03 | グルメ

倉敷市松島にある「イタリア食堂 マリア」でランチ

Maria1201

スープ

Maria1202

生パスタのランチのメニュー

釜上げしらすと小松菜、白菜のトマトソース にんにく風味のパン粉がけ

Maria1203

パン

Maria1204

お肉のランチのメニュー

骨付き鶏モモ肉のカチャトーラ 漁師風

Maria1205

デザート

Maria1206

コーヒー

Maria1207

おいしゅうございました

映画。「レ・ミゼラブル」

Lesmiserables13

大ヒットミュージカルを映画化。監督は、「英国王のスピーチ」のトム・フーパーだ。ジャン・バルジャンのまさに波乱万丈の人生。スケールも壮大で、最後はほんと感動~


「テキサスバーガー」@マクド

2013-02-02 | グルメ

テキサスバーガー、復活してるやん

ということで、久しぶりに食べてみた

Texas201301

380円、前もこの値段だったっけ

ちょい安くなってるような、でも気のせいかも

Texas201302

やっぱボリュームあってうまいな、これ

さくっとしたフライドオニオンと、スパイシーなバーベキューソースがインパクトあり

ワイン。

「フォンテブランダ 2008」

トスカーナのビオワイン。サンジョベーゼ

Fontebranda12


「バー・バンブーグラス」@倉敷

2013-02-01 | グルメ

久しぶりに、どっかバーにでも行ってみようと思ってここに

倉敷駅前にある「バンブーグラス」

ちょこっと脇道に入ったとこに入口あり

Bamboo130101

せまっくるしい階段を上ったところに、これまた窮屈そうなドアが

ドアを開けたら異次元が広がっているような、そんな幻想を抱かせるような佇まい

ちょっとウキウキします

Bamboo130102

ドアの向こうは、小さなテーブルがいくつかと細長いカウンターのあるこじんまりとしたバー

そこそこ早い時刻だったにもかかわらず、狭い店内はお客さんで賑わっていた

カウンターに居場所を確保

Bamboo130103

マスターに好みを言ってカクテルを作ってもらう

うちの奥さんは、いま旬のイチゴを使ったカクテル

Bamboo130104

直前にワインフルボトルを飲んでたけどなんだか飲み足りなかったんで、ジンベースでアルコールきつめのショートカクテルを作ってもらった

Bamboo130105

おいしいね~

ゆったりお酒を飲んで贅沢な時を過ごす

目の前は倉敷駅でなかなかの眺め、いい雰囲気でした

娘を預けてたんで、一杯ゆっくり飲んだだけで帰宅

久しぶりにバーに行ったけど、良かったわ

また機会を見つけて行っちゃお