goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイリーな毎日

笑う門には福来たる

「QUIET VILLAGE」(クワイエット・ビレッジ)

2005-07-07 | グルメ
今日は雨も上がって暑いので、お昼にカレーを食べようということで、ランチに。

岡山市表町にある「QUIET VILLAGE」(クワイエット・ビレッジ)という店へ。
入り口もこじんまりとしていて、小さなお店。
quiet_village1

席はカウンターのみ。平日のせいか、サラリーマンっぽいお客さんがたくさん。
メニューのカレーは5種類の中からチョイス。

①チキンカレー
②ダル(豆のカレー)
③季節の野菜カレー
④半々(チキンとダルの2種盛)
⑤魚と野菜のカレー

半々にするかちょっと迷ったけど、今日はノーマルにチキンカレー、2辛で。
これに、スパイス揚げゆでたまごをトッピング。
quiet_village2

メニュー表によると、
「当店のカレーはベンガル地方(インド東部~バングラデシュ)の家庭料理を基にしたものです。良質のスパイスを使い、油を控え、小麦粉・ラード・化学調味料を使用しておりません」
とのこと。
とにかく体に良い食べ物であることは確かだろう。

味は、サラッとしていて、なかなかおいしい。
レトルトや学食のカレーとは全く違うシロモノ。
何が入っているのかは全然わからないが、かなりスパイシーだった。
あと、辛口が好きな人は2辛じゃ少し物足りない気が。


「アヴァンツァーレ」

2005-07-03 | グルメ
今日のランチは、岡山市表町にある「アヴァンツァーレ」というイタリア料理店へ。

かなり混んでいたが、近くの店はどこも混みあってそうだったので、待つことに。

お昼はパスタのみ。
4種類の中から1種類選ぶスタイル。

①バベッティーネ、小海老とホウレンソウのトマトクリームソース
②スパゲッティ、ベーコンとオニオンの辛口トマトソース
③手打ちトレネッテ、ホタテ貝柱と本しめじとトマトの白ワインソース
④手打ちフェットチーネ、鴨のラグーソース

やけにトマトソースが多い。
トマトがチョイ苦手なので、もちろん④にする。
2005

うちの奥さんは①で。
2005

どちらのパスタもなかなかおいしい。
苦手なトマトも、これならトマト臭くなく、おいしく食べられる。

デザートにチョコレートケーキ。
2005
かなり濃い目の味で、かなりおいしい。

これにスープとエスプレッソついて一人980円。
1000円切ってるのはうれしい。

ちょっと待ち時間が多いのが難点。


その後、天満屋に行って浄水器を買い、図書館へ。
今日はバーゲンシーズンしかも大雨のせいか、どこもかしこも激混み。
ずっとのろのろ運転で、帰るのに時間かかりまくり。



「テイキング・ライブス」

2005-07-02 | 映画
taking_lives

DVDで鑑賞。
「テイキング・ライブス」
アンジェリーナ・ジョリー主演のサスペンス。

工事現場から白骨死体が見つかり、FBIのプロファイラーであるイリアナ(アンジェリーナ・ジョリー)が応援にやって来る。実は犯人は連続殺人鬼で、殺した被害者になりすましては別の人生を送ることを繰り返していた、、、。

正直、おもしろいってわけじゃないけれど、格段つまらないというわけでもない。微妙な感じ。というのも、犯人すぐにわかってしまうのです。この設定のサスペンスで犯人わかっちゃったら、腰砕け。う~ん、この豪華キャストにもかかわらず、この脚本はちょっとイマイチでは、、。
もちろん犯人最初の方でわかってしまっても、おもしろい映画はいっぱいあるんですけどね。

冒頭の少年の事件がかなり衝撃的だっただけに、その後の展開は尻すぼみ。

犯人が他人の人生を乗っ取って、犯行を重ねていくというアイデアは面白いのだが、その動機がいまいちよくわからない。確かに後半、犯人の母親が出てきたりして、性格がひねくれてった動機がちょっと語られはするが、説明不足のせいか、それがどのようにこういった犯行に結びついていくのかしっくりこない。

それにしても、FBI特別捜査官でプロファイラーという設定のアンジェリーナ・ジョリー、全く気付かずに犯人と寝ちゃってるんですけど。「あんさん、ほんまにプロフェッショナルですか」というツッコミを入れたくなる展開。でも、この展開だけは予想外で、ちょっとびっくり。
もしかしてこの無駄脱ぎが、この映画の一番の売りなのか。

あと、キーファー・サザーランドが途中ちょびっと出てくるんですけど、どう見ても「24」のジャック・バウアーに見えてしょうがなかった。当たり役をもつのも、いいような、悪いような。

と、不満点ばかり書いてるような気がするんですけど、だからといってこの映画決してつまらないわけではないんです。無名の俳優さんが出てたら、もっと評価は高かったかもしれないけど、豪華な出演者から期待してしまうと、あららとなっちゃうんですよね。
そんなこじんまりとした映画でした。


「el nido」

2005-07-01 | グルメ
家の近くにある「el nido」(エル・ニド)というお店でランチ。

あんまりお腹減ってなかったので、ケーキセットにしようかと思ったけど、お昼の時間はムリとのこと。
しょうがないので、ランチにする。

メニューは、
先付3種
鰯の梅しそフライ
炊き合わせ
大根サラダ
ほうれん草のおひたし
玄米か白米(白米にした)、みそ汁
デザート(プリンでした)
el_nido1

全体的にあっさり系の味。
肉っけがないので、ちょっと僕には物足りない。
あと、みそ汁が薄いのも、、、。

野菜好きな女性に喜ばれそうな味でした。