鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

サルハマシギ

2013-05-01 20:25:00 | 鳥撮る
   
28 29日の連休、赤い鳥 鳥いっぱい別世界の大授搦へ。二日とも紫外線が強く顔が焼けた。
トウネン メダイ サル コオバ シベリア オオソリ と赤い鳥は揃っていたが黒と赤のツルシギは遠く消化不良。29日は強風のため大波小波でシギ・チと近距離であった。しかし欲張りすぎこれといった手ごたえ無し。

赤い鳥一番バッター  サルハマシギ
和名は猿浜鷸、ニホンザル雄の顔お尻の赤で猿、大きさも形態もハマシギに似ていることで猿浜鷸と言うことらしい。
サルハマシギはマイフィールド(尾津蓮田)で2007年に一羽、2009年二羽二度赤いのに出会ったがここ大授搦では別に珍鳥ではなく毎春夏羽は見られるが距離がある。この度は満潮時まずまずの距離、角度で付き合ってくれた。







<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/r0DYxQTFsbx-XqNa/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/r0DYxQTFsbx-XqNa/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だいざえもん)
2013-05-01 22:47:54
こんばんわ
先日は大授搦でお世話になりました。
初めて行きましたが、なかなか楽しいところですね。
かなり楽しいところなので近々また行こうと思っています。
返信する
Unknown (サンカク)
2013-05-02 21:00:14
だいざえもん さん
初めて信じられなーい!広島からは遥か彼方ですけどだいざえもんさんからは近距離で我が庭じゃないですか。
この度は中潮でしたが大潮と休みが重なれば飛んでいきますよ。あそこはシギ・チの別世界。春と秋と何度も行ってみてください楽しみがいっぱい待ってますよー。
返信する

コメントを投稿