3月に入り我が家の柱時計 ヒバリからウグイスに変わる。厚手のセーターもクリーニングし防虫剤。3月2日 フィールドに出ればヒバリが頭上でうるさいぐらい囀りまわり、電線の上で鳴いているオオカラモズの声がかき消されそう。

今日 雨あがりの朝まだ雲も多い中、オオカラモズ塒場所の先端に出てきたのは7時。先週日曜日と違い30分でB地点の狩場へ一気に飛び、電線の上から何度も場所を変え飛び降り捕食。10時ごろカエルを捕え電線の上へそしてはやにえ行動。
この時あきが一部始終を見ていたが、私はその場で上空にレンズを向けていた。日が差したり曇ったりの空の中ハイタカとカラスの空中ショー。ハシブト いや ハシボソ いや違うミヤマ? ミヤマガラスはその他大勢でいるのに一羽でこんなことするかー。でもミヤマ? まークロダカとしておこう。
ハイタカ対クロダカの空中ショーはオオカラモズのテリトリーの上空。カラスもオオカラモズに味方しているのだろうか。ミヤマガラス ならお帰りも一緒・・・

3月2日 の朝日を入れて

B地点では電線とセイタカアワダチソウの上で獲物を探す。

あきに教えてもらったカエルさん
<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/h5CZwlZIu2UXW-E7/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/h5CZwlZIu2UXW-E7/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます