地主のモズ夫婦、もう子育てでお忙しく飛び回っている。
昨日(21日)マークしておいた真っ黒くろすけのタゲリ。背の光沢の緑、紫等美しい色も欲張りたいと背景、光、ポーズを計算しながら長ーい付き合い。
タカブシギ数羽、これを見てやっと春のシギ・チの始まりと感じた。このシギを近づいてくれるのを土手で手弁当を食べながらゆっくりと待つ。春うららで眠気も襲う。そんな時間に防波堤から、車の横にハムだーと連絡、弁当のおかず?
幅20㍍のクリーク、車の真横にそのクリークの水に浮かぶ黒い鳥。窓を開けると音でまた逃げてしまってはと、ガラス越しに500㍉で撮影。よし証拠写真はOKだー。逃げられてもと窓を全開したが気にせず寛いでいる。改めてレンズを向けた。
防波堤にいたバーダーからシロエリかオオハムかと聞かれたが初めての出会いでさっぱり分からず。帰って図鑑等で調べ夏羽になりかけたオオハムにしてしまったが間違いかなーと画像を改める。よく見ると喉に薄い黒線こりゃーシロエリオオハムじゃーと訂正。
シギ・チをテーマにしているのに付録がまた増えてしまった。
昨年も繁殖。もうヒナに餌運び早いなー
オオハムかシロエリオオハムかと迷ったが喉に黒線これでシロエリオオハムと決まり。何度も羽づくろい、羽ばたきを見せてくれた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます