鶴・いしい&あき

野鳥観察してます

水鳥たちの楽園

2015-12-23 20:28:00 | 鳥撮る
   
昨シーズンは殆ど邪魔されずじっくり観察。その中でケアシノスリ雄、ギンムクドリ幼鳥、コウノトリ、トモエガモ等予定外の野鳥たちも現れた。今シーズンはオオヒシクイが出たということで地元のバーダーの人気のコースになってしまった。

昨シーズンを土台にイメージを膨らませていたが今シーズンは白紙状態である。そんな中水鳥たちの群れが歓迎?してくれた。

この池はカワウはチラチラ見るが群れはいない。カワウの食となる大きさの魚はいないのかも。でもカイツブリ200羽前後+ミコアイサ、ハジロカイツブリ、キンクロハジロと潜水する群れ。きっと小魚が豊富だと思う。もちろん カルガモ、コガモ、マガモ、ハシビロガモの群れ、そしてアオサギは池の周りにいたるところで見られる。

ミコアイサは20数羽の群れ パンダはその中3個体、もう一羽パンダの顔になっていない気になる個体が居る、エクリプス個体と判断するべきか。私はそれに逆らって若雄にしたい。その理由は眼の周りの黒、パンダ顔になっていないから。正解でないかも知れないがどちらにしろ春になれば立派なパンダ顔になっているだろう。まぁーどちらでもいいか。




気になる個体の正面と真横





<object width="'460'" height="'335'"><param name="'movie'" value="'http://www.digibook.net/p/h5KpElDxeeNPXOUf/'"/><param name="'wmode'" value="'transparent'"/><embed src="'http://www.digibook.net/p/h5KpElDxeeNPXOUf/'" type="'application/x-shockwave-flash'" wmode="'transparent'" width="'460'" height="'335'"></embed></object>