全国的に猛暑日の7月26日 ミツバチスタジオへゼロ確認のため出かけた。ブラインド内は30~32度 でも下界の猛暑のようなことはなく時々気持ちの良い風が動く。時々山水で顔を洗い丸坊主の頭をつける、適当な冷たさで気分は最高。
7月19日日曜日も主役は現れず、24日もメンバーが一日中観察したがこれまたゼロ、今日26日もゼロ確認。今シーズンのミツバチスタジオは例年に比べ終わりが二週間も早かった。個体数が少なかったわけではなく、現れる回数が少なかっただけである。養蜂家の話では5月雨は無くお天気続きで一斉に花が咲いたのも一つの原因かも。消化不良であったこのシーズンこれも特徴と捉えなくては。
今シーズン現れた個体は計11個体 雌4個体 雄7個体 であるが私が出会っていない個体が雄雌一個体づついる。スタジオに現れたのは一度っきりの個体 二度現れて終わりと回数が例年に比べ極端に少なかった。
雌3 雄6の画像を並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/f3d7bb6e0ea0dcd748b4085eb0c52f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/6e5f129cbeefdcba354a3c6f758a9087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/2b84b58be2a26596ee631ca53e550355.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/9266e54c544947063b056951295bcc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/2fdb308f153df0023dd3578ea6dc13bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/800c3dfc27c40a2ef6f4d1b21ca9b8d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/931f600c645ea5b428fd446a1917e594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e4/04b0124611d69e09fee9c2e99e01b7fb.jpg)