好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

出雲崎よもやま話 NO2

2009-11-22 18:54:05 | Weblog
出雲崎よもやま話
ツルがカメを拾った話

画像拡大してお読みください
画像クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲崎よもやま話NO3

2009-11-22 18:49:53 | Weblog

出雲崎よもやま話  出雲崎代官所の移転についての話
妻入りの街並景観推進協議会

画像拡大してお読みください。
画像クリック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくべ 、瓢箪 NO1

2009-11-21 22:59:17 | Weblog
瓢箪 ふくべ ひさご
いろんな呼び名が有りますが 大きなな瓢箪で
飾り用でしょう 此のままでは 良寛詩を書く事に
字の下手はしょうが無いが 書きにくい 下手は下手なりに
味が出ないかと 悪戯して見ました、 皆さんに笑われそう
遊びですから、

書の隣に野の花 カタクリを描く予定 出来れば蝶も。

花無心招蝶  蝶無心尋花 (花無心にして蝶を招く、蝶無心にして花を訪ね)
花開時蝶来  蝶来時花開 (花開くとき蝶来る 蝶来るとき花開く)
吾亦不知人  人亦不知吾  (吾も亦人を知らず 人も亦吾を知らず)
不知従帝則  (知らずして帝の則に従う)                 良寛詩  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくべ 、瓢箪 NO2

2009-11-21 22:51:53 | Weblog
ふくべ 瓢箪 ひさご
反対側には此れも良寛詩を書きました。

中の口川の土手を歩いていて 詠んだとも 伝わる、

 大江茫々春将暮  楊花瓢々点納衣
 一声漁歌杳靄裡  無限愁腸為誰移
良寛詩
読み(たいこうぼうぼうはるまさに くれんとす)
       (ようかひょうひょうとして のうえにてんず)
 (いっせいのぎょか そうあいのうち)
       (むげんのしゅちょう たれがためにうつさん)

燕で読んだ数少ない詩 縦でも横でも書きにくい
寒い日のお遊びです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良寛詩 と70数年回顧

2009-11-20 19:11:30 | Weblog
そうあんせつやのさく
草庵雪夜作   良寛
かいしゅしちじゅうよねん にんげんのぜひかんぱするにあく
回首七十有余年        人間是非飽看破
               
おおらいの あとかすかなり  いつしゅのせんこう こそうのもと
往来跡幽深夜雪       一烓線香古匆下

回首七十有余年 自分もその年になりました。
もう五日ほどで 誕生日ですが 論語の孔子の60にして
耳に順う、70にして心の欲するところに従っても矩をこえず。

凡人は幾つになっても煩悩、
学歴も学問もなく まして頭脳は意欲はあるが能力なし。
考えたら気楽ですね 見栄も要りませんから。

資産もなく 借金もなく 平凡で健康で 人は必ず行く道が。
何歳か 判らないが もうそんなに 何年も無いかも知れない。
名声も権力も 初めから無いし 人様の上役に立つ 資質もない、
世の中変える程 能力も知力も無し 何をしましょうか 静かに人の迷惑に
為らないで 静かに暮し 、

パソコンをやりたい人に 少しだけお手伝いし 身体が
不自由で出歩くことが 困難な方に 足代わりになり 自家農園で
栽培した野菜に、そして自然からの恵み 山菜 きのこで 海釣りで
楽しみ 高齢に成っても 足が動く内は 社交ダンスを楽しみ。

幾つになっても上達しない絵を描き、 自然の美しさ 野草の花 
花に感動する、酒も飲まず ギャンブルもせず 女性は之は相手が
有るし 自分だけでは 体力もそんな気力も 無くなりますか。
金も残せず パソコンは幾つ位まで 遊んでいられる事か。
これが 平凡な人の 人生はこんなもんでしょうか。

これまでも災害事故にも会わず 入院したこともなく
会社員時代も そんなに 零細では偉くも 為れず 営業で全国
飛びまわり ゴルフ、マージャンで、明け暮れ 何とか40数年
地場産業で自分が俺がと 会社をと 自負して 時代ですが、
頑張れば業績も伸びましたし、苦しい事は忘れ 楽しい事だけが
思い出に、
70、うん歳の誕生日を迎える。 少し振り返ると この程度の人生です、 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の紅葉と 山は雪

2009-11-19 23:52:41 | Weblog
少し寒い もう下田 粟ヶ岳  守門山も昨夜は雪らしく
今朝は白く峰々が 季節的には雪でも当たり前ですが、
昨夜は寒さが寝ていても感じまし。

我が家の紅葉 最後ですが 角度を変えて玄関から車庫方面を
小さな庭ですが。 それでも紅葉し健気に今年は葉が少ない
我家では 木に冬囲いはしません、自然に任せては 聞こえがいいが
理屈を付けて、どうも苦手なんで それほどの樹木も無いし。

今日の論語
子曰 、徳不弧、必有隣。 『読み』子いわく 徳孤(とくこ)ならず
必ず隣有(りんあ)り

素敵な人柄の人は孤立しない 、必ず仲間がいる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川雲蝶 NO1

2009-11-18 18:45:19 | Weblog
三条歴史民俗産業資料館

石川雲蝶展 11月29日まで開かれて居ます、
今日は論語勉強会で 三条図書館まで すぐ近くの資料館
名前を聞くと多くの皆さんが 特に この地域では お判りでしょう、
三条市では本成寺 石動神社 魚沼市の西福寺 開山堂などで寺や神社
の欄間など連想しますが 大作彫刻の作品が多いが、

此処 資料館では 室内の床の間に飾る小ぶりな作品 展示されて居ます
牛 鳥 などの小動物も、能面 も。

珍しい必見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川雲蝶 NO2

2009-11-18 18:41:42 | Weblog
江戸から1814年生まれ
三条本成寺の本堂の欄間や納骨堂の彫刻に依頼されて
三条市に 三条や越後の各地で制作された 
三条に婿養子に、 

名人職人によくある1日中でも酒を飲み 制作に取り組むと
寝食を忘れ 制作したらしい、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川雲蝶 NO3

2009-11-18 18:41:06 | Weblog
3鶏 今回は11点ほど展示されて居ます 木彫り像 大黒天
獅子 動物 牛 とり 

鐘馗図掛け軸も展示されて居ます 銭箱も 大作の神社 寺をめぐり
吉野家の石動神社 本成寺、再度機会を見て 鑑賞に。

三条歴史民俗産業資料館 何時も地元の絵画作品展も 展示が有ったり 
産業資料や 古墳からの出土品も 意欲的な史料館です 建物も旧武徳殿は
国登録有形文化財に 昭和10年の建築 (表玄関は昭和24年)
私より年上です、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 から晩秋 NO1

2009-11-17 17:59:41 | Weblog
流石に山手は 紅葉も終わりに近付いた 様子で
紅葉が所々に 見られますが 全体が枯葉色で遠くから
眺めは もういつ雪でも そんな時期ですから 先日の雪は
今は無さそうです、少し太陽の陽で また違う美しさも
見られるが、今年はもう何回位 この眺めを楽しめるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 から晩秋 NO2

2009-11-17 17:58:17 | Weblog
今年はジガイモ 玉ねぎ アサズキ にんにく ネギ
トマト なす サツマイモ カボチャ 失敗のゴボウ 人参
虫に悩まされながらも 楽しみました。

収穫の喜び を感じながら さて来年の作付 計画を たてないと
定番の ジガイモ サツマイモ カボチャ 今度はスイカにも
賑やかな畠に 今年も落ち葉は全部畠の 土つくり 有機肥料に
雑草対策 これが 大変だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の紅葉 NO3

2009-11-17 17:52:06 | Weblog
今年の我家の紅葉は余り美しく成りません、 夏場での
天候での影響らしいのと アメシロがモミジの葉まで。

赤葉モミジと黄葉になる モミジで 我が家での紅葉は
今年は楽しめません、少しだけ風情を。

夏場の直射日光を遮り少し緑で癒されては居ますが。
庭木は殆ど手入れなしです 、子供のころからある モミジ
実家から父が記念に植えてくれた、記念樹の様なもので

大木では無いが樹齢は私より年上かも。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 NO1

2009-11-16 18:38:58 | Weblog
15日少し風強し 下田の畠に 昼頃に少し安定した様なので
大根 ネギ 柿のもと 菊 収穫 春キャベツの苗植え付け
にんにく 少しアサツキも。
早々に終わらせ 最近登っていない 八木ヶ鼻に 今回は
北五百川口から 雨でも来たらすぐ退散してくる予定で
なめこの様子だけ見て来る積りでしたが、ついつい
歩き始めたら 山頂まで、三時頃下山。

北五百川口から 途中からの粟ヶ岳の写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 NO2

2009-11-16 18:35:10 | Weblog
風は少し出て来ましたが、 なめこ(写真)は もう少しで食べ頃かも
確認はして 木の葉をかぶせて来ました、
午後2時頃は誰も居ませんでした、
少し紅葉眺めて 散策は後日にしました、今頃は山の風景は良い時期。
近く又出掛けます、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木ヶ鼻 NO3

2009-11-16 18:32:15 | Weblog
此処から先が岩壁の端あたりからの眺め
この先は危険の為 行けません。

手頃な散策山歩き 危険が無いのが 一番 そこそこ
山歩きの感じも味わいる、 今年は何回登った事だろう。
紅葉の山々を眺めて楽しんで来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする