好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

百合の花  NO3

2009-06-17 22:26:43 | Weblog
植木鉢の中で咲きました。下田農園の片隅で咲いて
居た百合ですが 畠で作られた残りの球根からで 野生の
品種では無い様ですが、 山百合 昨年は農園の近くで多く
花が咲いて居たが 今年は見られるでしょうか。山の畠の
楽しみの一つでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ  NO4

2009-06-17 22:25:51 | Weblog
我が家の可愛いツツジ 木陰で遠慮気味咲いています。
最近はさつきは色とりどりの配色で改良種も。
展示会も盛んです、これも1年掛けて 育生 どんな趣味も
時間が掛かりますね、
だんだん古木で樹形 そして時代のながれで 好みが変わるし。
見る方 は只感嘆するだけ。

我が家は 花が咲いただけで喜んでいる見るだけの趣味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプチロン NO5

2009-06-17 22:24:47 | Weblog
この花 この間だ保内の熱帯植物園で花が咲いて居ました
花がもう少しおおきかったが。家庭でも今は 海外の花が
沢山有りますね みんなカタカナの名前 覚えられません。
ホームセンターに出かける時はメモ帳片手で花を見て名前を
メモしないと覚えられませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑和大学 第9回

2009-06-16 21:33:18 | Weblog
本日予定は過密,午前中は吉田社協で パソコン
勉強会 実質2時間くらいですが もう大分パソコンにも
慣れて来られたようです、 視覚障害はとても私では無理ですから
専門の方にお任せして 手が出せません。

午後から9回目の燕 笑和大学 今日の講義は  よくわかる
裁判員制度Q&A もう何回かお話はお聞きしましたが 簡単な知識は
有ますが、 5、000人に1人位ですから その時に勉強しましょう、
選任されば受けますが。

講義終了後 けんこつ体操 少ないです男性は17名の参加者が居るが
私1人でした、体操らしき事は この笑和大学位です 頭の体操も
兼て日頃 使わない 筋肉をたまには動かして 来ました、
次回は閉校式 お楽しみ会。
全体に少し 物足りない学習会でしたが。笑和ですから仕方がないですが
老人会の勉強会ですね。男性が少ない訳です 初めての入学でしたが。
次回有っても講義内容で参加するか、もう少し工夫と内容ですね、

4時から就労支援の送迎1時間以上3名 他人を車での送迎は神経を
使います。
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保内熱帯植物園 NO 1

2009-06-16 21:32:55 | Weblog
ブーゲンビリア
確か名前は聞いた事が有が 花は初めて見ました・
南米産つる性花木です。花の中の筒が本当の花 色づく
外側のものは苞(つと)花の色が多い。
『オシロイバナ科)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保内熱帯植物園 NO 2

2009-06-16 21:32:27 | Weblog
バナナまだこれからも たくさん実が付くようです。
見近で見ると楽しいですね、たまねぎ状で花びらが 取れて
その中から房が小さなバナナが並んで 居ます これが大きく
成るようです、

パパイヤも 温室内に約130種1800本
の様々な 亜熱帯植物が南国気分を満喫”

サボテンの展示会が 展示のサボテンは大きなものが 
たくさん有りびっくりするが。 小さく可愛い花が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜蓋城址 NO1

2009-06-15 21:54:29 | Weblog
いつも下田農園に出かける時に面白い名前の城址が
興味が有りながら 今日まで車で通り過ぎるだけでしたが
今回下車して見ました  釜蓋城址入り口の案内柱で
でも農道が山裾まで有りますから あの辺りに在るのかも知れません
探索は後日に 、近くで下田村文化財調査研究会の説明板
がありましたので紹介します、


釜蓋城址
鎌倉時代、この地が大面の荘であった頃 築城されたと伝えられ
南北朝、室町時代を経るなかで支配者も代わった。
越後の大乱といわれた、関東菅領上杉顕定と越後守護上杉定実が争った
永正の乱で戦功のあった定実方三条城主山吉久盛の家臣 佐藤弥太郎の
領下に入ったが 永正8年8月『1511年』まもなく廃城となる。

近くには馬場,防所などの地名が残り 空堀りをめぐらした遺構は
中世山城の姿を今にとどめている。
尚,五十嵐川の対岸には鍋蓋城と言われている城址もあり 中世前期

越後に於ける戦略上重要な地域あったことが偲ばれる、
福岡地内には釜蓋城ゆかりの地蔵尊も祀られている、

平成九年7月下田村文化財調査研究会 説明標識より

釜蓋城 此れは 「かまふた」( かまぶた) と読むんでしょうか?
対岸には鍋蓋城 「なべふた」 と読むのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長見寺 化茶釜 NO2

2009-06-15 21:53:48 | Weblog
下田新屋  実は下田農園のオーナーがこの地区で
たまたま訪ねて行った所が新屋地区 普段ならとても通らない
道ですが 話には聞いていた寺 とても現物を見る事は無理で
しょうが、静かな山寺です、

曹洞宗 長見寺寺宝として不思議な古い茶釜が所蔵されています
長見寺はもと鹿熊(かくま)にあって浄応寺(じょおうじ)と称し
ていました、天正元年(1573年)現在地移 長見寺なったときに
茶釜を受け継いだ。
この茶釜 奇妙なことに住職にだまって檀家を回ってお経を読み
ご馳走になってくる習性が つまり身代わり助っ人役をした。
しかし寺では後の禍を恐れ 茶釜の蓋を墓に埋めてしまいました。
この茶釜置いた場所を水をもらさず湿らせる 特性が 防火茶釜とも
いわれ『化茶釜』として有名な茶釜。
下田郷 史跡文化財の散歩道より抜粋。

下田方面は歴史があるだけ近くでも楽しい場所史跡がまだまだ
たくさん有りそうです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園  NO1 雑草取

2009-06-14 19:18:51 | Weblog
知り合いの方達の書道展 お名前は知っている方も多い
今は現役でも 定年後でも 皆さんも何かに打ち込んでいる、
書道であり 絵であり 山歩き 社交ダンス 短歌 古典
論語 自己啓発素晴らしいですね、

私もそれなりに手を出しては入ますが まだまだです、
時間が沢山あるから 楽しみながら 此れからも 書もこんな風に
書けたらとは思いますが 素質が無さそうですから 止めて置きます。

下田の畠10日ぶりに出かけて草取りして来ました、此処の所の雨で
畠の野菜も生気を取り戻して居ました。タマネギも そろそろ収穫
出来そうですから 次回は収穫して さて後に何を植えようか考え中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田農園 NO2

2009-06-14 19:18:14 | Weblog
今日は遅い畠へのお出掛けですから お弁当屋に寄り
お昼食を買え お昼は山の畠で景観を眺めながら 食事
此れが楽しいですね。

ジャガイモも元気です 大抵植えて置けば何とか収穫できる
作物だけで 余リ手入はしませんから でもサツマイモも
水不足で心配したが 25本は元気そうですから これも
収穫は楽しみです、 ニンジン ゴボウ此れはやっと芽が伸び
て来たようです、 ネギは此れは時々の土寄せで此れくらいで
後は待つだけ、トマト 茄子は 貰い苗ですどうなるかお楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条年金受給者協会 燕支部総会

2009-06-13 20:12:59 | Weblog
三条年金受給者協会 第40回定期総会
少しだけですがお手伝いしていますが、今回は第40回です
かなり前とは時代も変わり 加入者も 年金受給者ですから
高齢者が多いから会員の 代替わりも 在リますが 個人情報
の問題で社会保険協会もあまり 情報を出すことも難しいですから
時代 社会の多様化で加入者が伸び悩みで 単なる親睦だけでは
時代に追いつけない 時代なのかもしれません。どんな企画で
高齢者の懇親会 旅行も大切ですが さてどうするかです?。

今回は会員51名の出席  燕市長さんをはじめ 県会議員2名 
来賓10名三条本部各支部からの出席で 盛大でした。
現在会員は450名。

地区の老人会も同じ現象が これも地域住民の懇親の場や 
日帰りや近場の旅行等での コミュニケーションつくり
これも加入して直ぐに役員ですから なかなか難しい
地域の集会場での作品展 何でも展も今年も企画して行きたいが、

家に閉じこもらず 出歩く 人と出会いお話する大切を 此れが
健康や呆け防止に、そんな期待で お手伝いしていますが、

まだ本当に役不足ですが 健康で自分に出来る事を此れからも
お手伝いしていければと。他人事でなく自分の為に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五ヶ浜から田ノ浦に  NO1

2009-06-12 20:26:12 | Weblog
シーサイドを通り 間瀬五ヶ浜から田ノ浦に海岸沿いの道を散策
今日は少し波がある様で ウインド・サーフィン サーフボートを
楽しんでいます、若者は多いが 最近は中年も楽しんでいますが、
流石の老人はいませんですね、いくら物付きでも 此れは私はもう
無理です 精々海辺の散策位にしていきます、海辺の山は角海浜
角田山方面 。

砂浜でキスつりをして居る方に成果をお聞きしたら 今日は昨日の風で
ゴミが浜辺方面に 海水も少し濁りき気味で明日くらいになればとの
お話です、 キス釣りも近いうちに楽しみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロ NO2

2009-06-12 20:15:53 | Weblog
ホタルブクロ ホタルの虫かご説 「火垂る袋」 提灯の古名説も
別名にチョウチンハナ トッカンバナ  アメフリバナ
多くの呼び名前が。 少しの違う 山 ホタルブクロも。
我が家でも今年は沢山咲くでしょう、山野草は良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルブクロ(しろ) NO3

2009-06-12 20:12:36 | Weblog
直ぐ近くに白いホタルブクロが 中には混血のようで
白と赤紫が少し交じった花も。この海岸沿いの道は
海風が暖かいのか みんな花は早く咲くみたい。

実はこの辺りに 北限の花キョウチクトウが見られるかと
出掛けたが 見つけられませんでした。情報集めて後日
出直しです、山道 山側に ベンチもあるし、

良寛の詩歌が山の岩盤に埋め込められた 歌碑も珍しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカトラノオ NO4

2009-06-12 20:07:54 | Weblog
小さな花が 沢山集り 確かの尾のようですから
見た事も無い虎の尾にしたのでしょう。これから沢山咲いたところでは
なかなか見事です。 小さな花 沢山集れば虫たちにも アピールでき
集るので 交配も上手く行く工夫ですかね、花も子孫を残すために。
長い時間をかけての進化ですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする