好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

アヤメとスイレン  NO1

2009-06-02 22:00:14 | Weblog
今日の新聞情報 前から 分っていても やはりショック
です。GM破産負債16兆円 米国の自動車の象徴ですから
此れで世界大不況の原因の1つ、プライムローンもですが
ビッグスリーの中のクライスラー もフードも、当分豊かさも
味わえない 国に。 他人事ではない 今の日本も。

日本でも関連の部品メーカーもあるでしょう、そんなに長く すべての
企業は成長し続けられない 零細の地場も同じ様です 規模の全然
違う世界ですが、国も同じかも知れません 活動家を監視しても
必ず民主化に向かうでしょう、今は企業が順調でもそんな国も有るが。

人も同じ どんなに健康でも必ず人は年齢と共に体力、気力も衰え
人が支えてくれて社会が成り立つ 少し我々も謙虚に反省も。

時間が出来て 時期的には少し遅いが しらさぎ森林公園に出掛けて
来ました あやめが 申し訳程度に咲いていました スイレンが 今見頃
でしたが 公園の小さな池 錦鯉が元気に遊んでいます。
花菖蒲 21、000株 今年は見られませんでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニンゴ NO2

2009-06-02 21:45:51 | Weblog
公園の散歩道に ウワミズサクラ サクラと名が付くが
花は白いブラシのような花です この花もつぼみも食べられる様ですが
若い果実は塩付けにして 山形地方ではアンニンゴ漬け 酒のさかな
料理の付け合せに 利用されている様です、瓶詰めお土産もある。

果実酒に強壮、疲労回復に 美肌効果も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びらの白い道 NO3

2009-06-02 21:18:43 | Weblog
しらさぎ森林公園 遊歩道山側の道 雪でもかと 感じさせる
1面の白い花びら 今まだ 散っていましたが 凄いでしょう
何の木でしょう、よく彼方此方で見る木ですが花が咲いて居ても
きっと沢山咲いているなぁ位で見過ごしていたでしょうが 

散って初めて この木の 花の多さに驚いています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい写真。

2009-06-02 09:22:42 | Weblog
先日図書館で子供向けでしょう、新潟の算数ものがたり
新潟県算数教育研究会編  株式会社 日本標準昭和57年
発行 を何気なく手にとり 燕市に 世界にはばたく燕の洋食器
そんな見出しをみて 読んでいたら 和くぎ きせる 矢立
そんな中で洋食器の説明で ステンレ製の洋食器の写真に 私がデザインして
かなりの量を売った製品が出ていました いまから30年以上前ですから
確か まだどんな製品が売れるだろうと試行錯誤で営業活動していた頃
の事を思い出して 懐かしくなりました零細は企画 デザイン金型手配
原価計算 何でもする 、 デザインも今考えると 古い感じですが

当時の流れで花を モチーフ 少し細めのデザイン水玉とアクセントに
2箇所の薔薇の花を配しました。 洋陶器のデザインもデザインは、
花が主流でした洋陶器と対ですから 流れを読んで。 

家電でもポット 冷蔵庫 琺瑯なべ みんな身近なカラーフルの色合い
が家庭に そんなことで デザインしたと思いますが。
ネーミングは それなりに考えて 夢の薔薇 夢見る薔薇 きっと
沢山売れてくれることを 夢見ていたのでしょう Dream rose
(ドリームローズ)名付けました、

家庭用で結婚式の引き出物等を小売していましたセット単位  24ピース
20ピース 
デザートナイフ デザートフーく デザートスプン ティスプンが化粧箱に
良く売れました デミタス用の小型のスプーンも 此れは陶器会社と組んで
の販売金メッキをして豪華に 多治見 土岐市も良く営業に出掛けたし。
デミタスカップでコーヒーはおしゃれでした。

当時会社では輸出もまだまだ少しでしたが 日本からでは この本の資料
昭和55年数量7000万ダース90%燕ですから6300万ダース本数は
7億5600万本 日本の人口12000万人 一人当たり6本ずつ配れる
そんな記事の子供達の調査報告です。

新潟県の事を算数で
なかなか面白く読みました、 懐かしく30年以上の前の事を思い出して
居ます。企業としても 営業担当も良い時代でしたね。 大企業に無い
苦しさも在りましたが 自分の実績が即会社の営業に表れて 自分が経営
者の感覚で 今考えると 時代が後押ししてくれていました。
 



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする