goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

ヒメ小百合観賞に、

2014-05-28 18:39:09 | 自然
font size="5">
混雑が予想される休日を避け 天候も最高の晴天 午後から下田高城の ヒメ小百合観賞に。
午後二時ころから駐車場もゆったりです、膝痛もあるので 途中の展望の休憩地まで。
毎年ながら今年も清楚なヒメ小百合に癒されて、堪能してきました、


                



一本から五輪も咲いて 感動です、
       
地元の方々の管理 苦労も大変です、最近は遠方からの団体バスも。

  


               

散策には確かに山歩きも 散歩気分で。



            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条山野草展 観賞。

2014-05-14 18:39:34 | 自然
地域の新聞情報で三条市で春の山野草展 公民館で。
 三条春祭りに 合わせて
開催とか。 近くの山歩き 散策が好きで春は花にで出会いが
 楽しくて 山野草展も
やはり 珍しい品種が 見られて楽しませて貰っています。発足から五十六年
女性会員が多いとか、


       
珍品が 多くなります。

会長さんの作品と床飾り 掛け軸も 思考が凝らされて



       毎日手入れをされて 今日の展示、本人は それが嬉しいでしょう。




      女性会員の白花エビネ 昭和六十三年から 枯らさず 二十六年になるらしい、 






       



三条市は今日が 宵宮、明日が春季大祭 大名行列 
舞い込み。天候が晴れてくればと。 

燕市は日曜日の祭礼です 祭礼は毎年日曜に 
変更されています 時代ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜を楽しませて 戴きました。

2014-04-20 17:10:31 | 自然


花曇り 燕市の分水では 花魁道中が今年は天候も雨の心配もなく 、
多くの人に 9万人とか、 楽しんで 戴いたようです。
市内の桜も終盤です、花びらのじゅうたんです。

金山神社境内

中の口川沿い 散りはじめ

川の中は花筏

私の集落の宇佐八幡宮 では今年も新しい〆縄創りが



なかなか難しい作業 毎年氏子代表が奉納。 5月4日が春の祭礼、
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 満開。

2014-04-15 13:01:32 | 自然
今日も暖かい春日 燕文化センター前 桜鑑賞に。
通り道ですから観てはいるが 、今日も病院に兄貴の様子を 見に出かけて 美し花を観賞でき、そして
感動する 、健康を何時までもと、

ここは市内でもお気に入りの場所、中の口川の流れ 遠くに守門岳 粟ヶ岳の山肌が白く輝く、





市内南町 の金山神社 の桜 すぐ近くが 会社でしたから 長年鑑賞しています、
たまたま神社の近くの人が 植えられたのが、昭和4年とか話していられました。
もう九〇年以上の樹齢か、 

古木も多いです。





小高地内の民家のしだれ桜、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中の口川堤防桜。

2014-04-07 17:33:23 | 自然
p>天候も朝は寒い位 昼頃から
少し暖かです、 燕市の中の口川 堤防の桜 
開花宣言をと 出掛けましたが。&ems

二日くらい咲きますか。

白鷺 川鵜が 


粟ヶ岳 中の口川のながれ これに 桃の花が観られればと 出掛けたが まだ少し早そう。


少しぼんやりした、 守門岳もまだ雪です。



果樹園の剪定された柿の古木 もう芸術作品ですね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦山 能登見平にカタクリ鑑賞に。

2014-04-03 17:39:29 | 自然
先回は欠席した パソコンサークル 病気見舞いは早めに済まし 今日は出席出来ました。
エクセル 勉強出直し勉強しないと。少し脳刺激でボケ防止を と。

午後から一日から開通した やひこスカイライン の お気に入りの 能登見平にカタクリを鑑賞に、

   

       




     



  

        

  

       



           

  カタクリのはな  山肌に何百 いや何千もの花が 今が見頃に キクザキイチゲも もう少しすると一輪草 二輪草も

白い花の 絨毯に 。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺 雪割りそう (ミスミソウ)

2014-03-25 17:35:43 | 自然
午前中は兄貴の用で 一緒に出掛け 午後から少し遅くなって 今 花盛りの雪割りそう
鑑賞に 

杉の古木に迎えられ 妙法寺に 参拝してから 裏山に


きれいな色なんですが コンパクトデジカメ 色が今一です



オウレン


イチゲ  一輪草も 

カタクリも1輪だけ咲いていました、








猩々バカマ






またゆっくり 出掛けて紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も激変の天候。

2014-03-15 16:36:50 | 自然

今日も忙しいて天候です。朝で出掛けようとしたら 雪降り 外は少し寒いです。
先日から左の膝の調子が悪く 歩くと痛みを 整形外科に昨日出掛けて 水抜き ヒアルロサン注入
歩行も芳しくないが。
 
あちらが良くなれば 此方が 高齢者の悲哀を感じていますね、

同級生の奥さんが亡くなられて今日がお通や もう五年くらい闘病されて 一時は 畠で野菜を栽培され
元気そうでしたが。

金銭的には苦労はないでしょうが  、人生は 解らないですね、

四時ごろから天候は 青空です明日は暖かな春が期待できますか。

県央の様子。繁華街はこの辺り だけ 旧市街地は何処もガラガラ 人の気配なし、

 







少し出かけて DVD プリント用紙 等を 買い


大事をとって静かにしていましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割り草展  

2014-03-01 17:44:54 | 自然
趣味の会の組織雪割り草展 (ミスミソウ)新潟県が 多いようですが 最近変種が 持てはやされ
重なり 色が複雑 価格も 数万円 ~高価格ものも 春先に一番に咲く美しい雪割りそう

趣味の方も多いようです、







変種

葉が大きい


もちろん温室で温度を調整して居られるんでしょう。 

我が家では 雪割り草は あるが未だ小さくつぼみです。それでも時期には美しく楽しめますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し寒くても晴天に、

2014-02-24 17:57:56 | 自然
散歩がてら ドライヴ と時々出掛ける整骨医 加茂市までまで、
午後から穏やかな天候に為り気分良くドライブ  加茂市街 小京都 自認していますが町は綺麗ですが
人口が少ない何処の町でも 活気はないですね 新商店街も月曜日の事もあるが人が少ない。

帰りに信濃川沿いから
粟ヶ岳が美しい



    

 スケッチに桃の花の季節も楽しそうです。



平凡乍 信濃川沿いの景観も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪なし 今日は温暖天候、

2014-02-17 18:24:56 | 自然
大雪で関東では始めての大雪も 停電 孤立したり車も電車も動かない
太平洋側では大変ですですが、
当地新潟地方では

田圃に雪なし 道路の凍結もなく うれしい誤算です、

今日の夕日

東京でも大変らしい 雪は大丈夫か息子に電話、家内がシャベルを送ろうかと そんな冗談話をして
居ましたが、確かに スノータイヤも付けてないし チエーンも 運転は危険ですね。


ソチ五輪 うれしい金 銀 メダル 楽しませてもらつて居ます、
女子のスケートも楽しみです。

今迄余り見ていない 女子の カーリング 繊細で微妙な 運動神経、そして駆け引き 
強豪スイスに勝利 中国にも勝利らしいニュース、も
今夜観戦が楽しみです、まだルールが良く解らないところもありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰ノ口清水汲み 下田白鳥の郷。

2014-01-31 15:09:30 | 自然
大崎山の麓 辰の口清水 時間が有り下田方面ドライブ方々 水汲み 4Lボトル五本頂いてきました
また当分のコーヒーは 自然の美味しい水で 頂きます。

今年から新しく出来た白鳥の郷 公苑に













白鳥もたくさん五十嵐川で遊んでいます 此処がお気に入りらしい 沢山の餌も もらい安全ですから
幼鳥も何羽か。

見物の人も白鳥の郷公苑でゆっくり見学観賞できます。

下田も今年は雪が少ないです 道路は雪だまりもなく 何時も今頃は 心配で出掛けられない季節なんでが

それでも山ではかなり雪が有りそう だから水不足は心配ないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天の雪山から。

2014-01-29 18:16:27 | 自然
今日も素晴らしい晴天 中の口川沿い道路を走ると太陽で輝く 粟ヶ岳が美しい コンパクトデジカメでは
美しさの描写が無理ですが 雰囲気だけでも感じてください。
新居田近くから
             
朝日町から 高速道路。



    


     

遠い守門岳も 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立植物園内から。

2014-01-28 17:44:36 | 自然
二三日の観賞から。
自然の花々を鑑賞に出掛けるには、あと二ヶ月位しないと 楽しめません。雪国は雪が消えて 草木が芽、 花をつける
こんな季節が 待ち遠しいですが。

最近は温室で楽しめるし 生育環境の研究で 季節外れでも 楽しめ 其れはそれでうれしいが 今頃あの山麓なら
あの谷沿いでと考え花と 出会うと 愛おしく 毎年季節を忘れずに。散策の楽しさですから。

先日の県立植物園温室で珍しい花が見られ 楽しませて頂いています。





    




こんな高い所から流れ落ちる滝 豪快です、



       



古典園芸楽しみ高価な取引でそんな時代の流れも 庶民は眺めるだけでしょうが。
雪割り草展 さつき展 水石展 趣味を通り越すと 他人が持たない 逸品が欲しくなるんでしょうね。

小鴨?出迎えてくれます。


三条市 保内熱帯植物園 此処も楽しいです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥の飛来、

2014-01-27 22:04:50 | 自然
気温はそんなに厳しくないが まだ此れからが 朝晩は厳しいでしょうか。
毎年の事ですが近くの田んぼには たくさんの白鳥は 遊んでいます 田んぼの落ち穂位でしょうが食べ物は。
それで空腹が満たされるか心配ですが。

工業団地の近くです 数百羽 余り天敵も見られないから 安心して 北帰行まで体力が付くだけの 食べ物が
此処で新家族も出来るのでしょうか、
夕方には 佐潟、中の口川の 中州で。



新潟米 此れから『白鳥米』のネーミングで 売り出してわ と 自然の生育鳥 危険な薬物のない 安全を保証して
毎年の事ながら来てくれて 燕市全体なら 何千羽か 調査も必要です。

トキも前には遊びに来ていましたね、白鷺も もう少しすると中の口川の 中州ではたくさん観られます。
自然に優しい燕市をPRしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする