goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

今日の燕市内、

2014-08-22 18:53:09 | 自然
今日の市内 雷で心配しましたが 雨も大した事もなく
本当に有難いです、




テレビ情報での広島地方 本当に大災害 土砂災害警戒 死者不明者が
天候が全国的に大気が不安定で北海道でも 災害が 県内でも心配です。
災害が多発していて 未だ未だ心配です。


今日の地域の茶の間カラオケ勉強会 

岩室の先生から今日も楽しく練習しています。
今日は特別先生の岩室甚句 の民謡を紹介して戴き 我々も皆さん共々
大拍手 盛り上がりました。素晴らしい踊り 。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休も今日まで。

2014-08-18 19:07:08 | 自然
良寛展示館鑑賞から 井雲崎海岸から
寺泊シーサイドドライブ

             

やはりお盆休みも後半人出少ない
      
海は穏やか


日本海ホテル裏側の釣り場

日本海から 弥彦山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しく過ごしやすい一日です。

2014-08-12 18:44:18 | 自然
今日は穏やか涼しい天候 いやーありがたいです。
今年の大根の種を二種類今月末には 種まきです。


二日お休みしていた プールウォーキングに 今日は軽めに三〇分ゆっくり
歩き。 明日から整形外科はお休みです リハビリもしてきました。

我が家のコバギボシの花が咲きました。

安い散髪 して お盆お墓お参り 明日は私と家内の実家に お仏壇参り
まあ何とか家族一同健康でいる事を 報告して来ます。

蝉羽化pm6,30

pm7,30


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号、

2014-08-09 18:30:17 | 自然
台風11号は宮崎県 四国の一部に 三重県には大雨特別警報 
土砂災害 暴風最大級の警報。
河川が氾濫警報、当地は明日の夕方から  今年は何とか
大雨や台風も無くて喜んでいますが。
 でも心配です 日本海側でも 大雨も200から400ミリの心配も。

近くの田んぼでは 稲穂が 豊作の予報ですが 台風の進路しだいです、
果樹園では最盛期のもも も心配ですね 長い時間手入れして来たのに
台風で一夜で 、

      

コシヒカリ稲穂            

午後から20日のボランテイア送迎 分水町の 野中才の公民館場所 確認にでかけ。

出先から 兄貴の入院先に様子を見に、 見舞にあまり 調子が良くない
脳梗塞は 大変な病ですね。声をかけても芳しい返答なし。 









 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が今週は心配です。

2014-08-08 18:51:04 | 自然


今日は朝から雨です 当地では雨自体は歓迎なんですが、
畠ではきっと野菜も喜んでいる事でしょう、元気が出て来そうです。
昼頃の雨は凄い降りです。

我が家の近所道路もこの通り1時的には道路も水没。

高齢者になるとテレビの認知症の話、 情報等に敏感に。 
昨日はビック病の話が、(昨日初めて聞いた病名)です。
 
病ですから症状は自分では解からない話ですが 未だ簡単な治療が無いようです。

身近な話では 腰痛や膝痛で 治療していますが、

今日の新潟日報 新聞情報 転ばぬ知恵、脚力。
バランス能力の衰え。


転倒が重い障害骨折寝たきりの原因に。年間7千人が死亡 大半が高齢者。
無理なく運動こまめに、転倒予防体操、

転びやすい所 ぬ、か、づけ、ぬ は濡れた所  か は階段と段差。
づけ 片付け。
つま先たち,安定したものに 捕まる 数秒上げ下ろし。
 足文字 椅子に腰かけ背もたれ背を付け手で 椅子をつかむ
空中に足を延ばして 文字を書く
もも上げ、椅子の背もたれ背を付け手で椅子をつかむ数秒 上げて 下ろす。

家の中ではスリッパやめる。 確かに畳のヘリに 躓いたとか 
考えられないが此れが 高齢者なのでしょうか。 気持ちだけ若いつもりでも
身体は高齢者なんですね。

高齢者は参考に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑い1日です。

2014-08-05 18:28:55 | 自然
今日も朝十時頃から出掛け昨日に続きプールウオーキングに。
時間が出来たら続けて 膝痛の治療ですから。

燕市のプール

入場料100円で済、これで健康になれれば水中ウオーク500メートル、


昨日の続きかかし展 の紹介


           


     


                  





                


          

二十体くらい在ります 農道ですから 子供連れの主婦も何組も 見学に
子供と一緒に写真を写したり 楽しんで います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫展鑑賞に、

2014-08-03 14:34:12 | 自然
下田のハクチョウ郷公苑で開かれている 昆虫展鑑賞に。

素晴らしい展示 見あきない 昆虫の数々 

すぐ前が冬場がハクチョウが飛来 楽しめる
五十嵐川景観もすぐ




昨日は地域の茶の間で 
高齢者の救急医療 熱中症対策注意点 等の話

参考までお聞きして来ました




一緒に  喉に何かを詰まらせた時のの事も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け,

2014-07-28 20:52:12 | 自然
昨夜は燕市の花火大会 新市役所の近くの田んぼの真ん中で
沢山の家族連れが見学に出掛けて 田圃道はクルマでいっぱいです。
       

  

              


      

今日は梅雨明け 今日は 意外と涼しく過ごしやすい日です。
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑

2014-07-23 20:41:58 | 自然
今日は大暑 一番暑い日、 確かに何か蒸し暑い一日です、
朝から整形外科医に膝は良くありません、まだまだ時間が掛りそう、
 中の口川 水門。


家庭菜園から枝豆を収穫して夜食べる分だけ、

隣の畠の大きな花あまりも美しので
フヨウ?



最近嫌な ドク蛾が 未だ近くでは 見ていないが 猛毒らしく 
全身黄色みを帯びた蛾 見たら 気を付けましょう 今頃は やぶ蚊に悩まされているんですが
我が家の近くは 木〃多くて未だ下水も雑草も多く住み易のかもしれません。


良い事も 今朝はカッコウの啼き声で目覚めました、鳥の鳴き声は
何時も心を洗われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は夏日が、

2014-07-15 18:28:30 | 自然
我が家の家庭菜園 久しぶりに出掛けたら 雑草の成長にびっくり
我が物顔で、確かに少し 雨があれが 今年はカボチャ 枝豆 そうそう少し遅いが
ジャガイモを収穫しないと 二度いもと言う位だから 収穫期のこだわらなくても
今は秋取りも在るくらいですから

手入れしなくてもカボチャは何時も沢山収穫できます、
スイカ、メロンは 今年は不作 やはり手入れが 膝痛の為 家庭菜園は
お休み状態です 枝豆は成長具合を見ての 収穫です、、

オトコエシ?

     

           
我が家の花もそろそろ終わり、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷、豪雨、

2014-07-09 18:57:15 | 自然

昨夜から今朝まで 一晩中雷雨 こんな事は台風の影響がで始めて、

それでもご近所では 水害の被害の心配はなかったが 豪雨です、 県内あちこちで 避難や勧告が

市内でも山手の方では 土砂災害の心配も 台風は進路が少し外れてくれしうですが、

まだまだ安心は出来ません。

10日、11日が もう少し気を緩めずに。

 

午後から晴れて穏やかの地域の茶の間のボランティア を覗いてきました、

入所者の楽しみ会 ボランティア 頑張って居られます 、

 

          

会話あり 、歌あり 手作り  布紙芝居 も 良寛さんのお話も。

 

入院中の兄貴の見舞えに 岩室に様子は良くない 眠ったままで反応なしで

少しで話せれば 良いんだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネムノキ(合歓の木)

2014-07-01 20:32:34 | 自然

中の口川添えの川端に 今が盛りに ねむの木が 美しく咲き見事です。



         



         

  

葉が睡眠運動をして木葉の表面を合わせたたむ 

夕方から観察したら楽しそう 子供たちの今から夏休み観察日記が楽しいかも知れません。

松尾芭蕉の
  象潟や 雨に西施か ねぶの花。


初案の句 象潟の雨に 西施か ねぶの里   とか ?
 

西施 -古代中国の四大美女の一人。因みに世界三大美女は
 楊貴妃 クレオパトラ
小野小町。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の天候は、夏日。

2014-06-25 19:08:53 | 自然
今日はサッカーテレビ観戦の方が多いのでは 残念ですが 今日の相手は
コロンビア戦 まだまだ サッカー界は そんなに上手くいきませんでしたが、

日本選手の頑張りは テレビでも 感じますが、でも健闘に拍手しましょう、

今日も相変わらず 関東の天候 豪雨 本当にバケツを ひっくり返した 様な
表現がぴったりの雨、

当地は雨も無し 外は暑くて 何時こちらでもと 心配しています、
本日はお出掛けもなく 家でゴロゴロ、

膝痛も相変わらず 、少し静かに過ごしますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多宝山 山草、

2014-06-22 21:56:57 | 自然
午後から薄曇りながら雨が無さそうです。
多宝山麓 天神山山道の山野草 観察に

初めて目にしました クガイソウ。まだ咲きはじめ 後日また観察に。

   キツリフネ

          ユキノシタ


     オオバ ギボシ

                             



            

           ウツボ草?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨災害、

2014-06-05 21:16:29 | 自然
梅雨の時期 入梅入り早速大雨の災害が
 高知方面で500ミリ。
今年は気象が心配が新潟県では、そして燕市では 思わぬ災害が心配が。
何か気象が地球全体が
変わって来たのかも。人も地球の中の小さな 生物 自然の中で如何調和して
自然と仲良くしていかれるのか。

高齢者が多く 認知症も アルツハイマーも そして出生数も本県も前年比410人減。

関東方面でも激しい雨が、 高齢者の心配性で済んでくれれは 幸いです。
先ず 自分が暑さにも 梅雨にも負けず 元気で健康で過ごす努力をする事にします。 

    
午前中パソコンサークル
午後から整骨院に膝痛が 是から梅雨の時期は 体調が上手くないですね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする