goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇 高齢者 の呟き

地場産業や蒲原の風景 山 山野草 良寛歌碑、 史跡 旧北国街道を訪ねる、 また聞いたり話した、方言を紹介したい、 

有名ホテル、レストランの偽装 食品

2013-10-25 19:24:54 | 社会
商業道徳がブランド名に寄りかかり とんでもない製品で お客さんに
それも関西では名前が知られた大企業の系列。
本当にがっかりです 創業者が生きていたら どんな言を。自分たちが知らず
担当者が 、言い訳 聞いて まだ 自己防衛発言。

私たち では高級レストラン ホテルで食事もしないが 一流 有名だけで高価な
価格でグルメ通 のつもりでも 偽物を高い価格で そんなレストラン も

日本も拝金主義で それが営業のやり手の仕事と勘違い、地の落ちた 経営者は

テレビの前で 謝罪して終わりですか 。高い料金を お客から採り 高給取り
偉そうに部下を指示していたんでしょう。

まだまだ これからそんな処が出てきますね。 

嘘八〇〇と言う言葉が 有ります 、きっと違う部門でも 有名企業が出て
来ますね、最低企業がたくさん在るんでしょうか。

人の上に立つ人は まず論語の仁の精神を 勉強してください 偽物 人格者や
政治家も出てきますが。

テレビ司会で 偉そうに発言して 子供がそれも大人になった人を 少し有名司会者
になると 社会的にも 自分が何様と思ってしまうんでしょうか。

真面目に真面目に 生活 行動している人が 見直される時代が 来て欲しい。

27号台風の影響の豪雨で被害が出ています、 当地は一日雨ですが
二つの クラス会の写真整理で 楽しんで いる雰囲気を感じてもらう写真ですが。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外アート やひこ、 にて

2013-10-24 20:15:39 | 社会
パソコンサークルに 新規加入が多く 賑やかです、
初心者が加入するので今までのような体制では 難しいかもしれませんが、 

弥彦展鑑賞に出かけましたが27日からでした。
公園で野外アート展が開かれていましたが、私では何を訴えるのか 解りませんでしたが。

外灯の柱に 何か書かれた物が巻きつけてある。






これも芸術か?



抽象画も解りませんが このアート展も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕市産業史料館、

2013-10-08 22:17:00 | 社会
今日は 九州方面は台風の災害が明日は日本海 方面が 心配ですが 
暑い夏日です。10月で30度は考えられませんね。 日本海の海水が温度が高いので
台風がと。、

産業史資料館に ご案内いただいていた 松浦 靖 コレクション 今回で3回目
40年以上地場産業で働きスプーンに愛着が、興味を持って鑑賞して来ました。


スプーンに描かれた世界の建造物 2500本の中から200本が展示、






休館で懐かしい 旧館で 現役時代の懐かしい製品が展示されていました。



展示用、PR用に制作した 大きなスプーン、フォーク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕青空即売会、

2013-10-06 19:56:26 | 社会
燕物流センターでの燕産製造取り扱い品の即売会。
毎年10月の第一日曜日 格安で販売 団体37社の27の つばめめるしぇ

10時ころ出かけました もう多くの方が 。





市長も赤い羽根のボランテイア。



毎年盛大に 遠くからも格安の刃物 や鍋 。陶器 銅器も。


今年はメルシェで たこ焼き アイス おにぎり 五目ご飯 その他
並んでいるお店も 今日は暑い 夏日に成りました。

昼近きになって 日本画の会の研修会に、 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はざ掛け、夏井から。

2013-10-02 19:30:35 | 社会
はざ木 残る 岩室地区夏井、 今では珍しくなった 稲掛け 、
懐かしくて 出掛けてきました、当地でも耕地整理が始まるまで近くで見られ
子供の頃は中学時代は手伝いして 暗くなるまで 稲掛けしていましたが。
現在は 刈り取った 籾を乾燥機ですから。 時代ですね、


懐かしく風情を感じますが それも我々の年代ですか。


田植えも機械ですが 、最近は籾を田んぼに直播きで。人手の田植えも
機械植えも見られなく成るかも 。人手不足も有るのでしょう。



夕暮れの弥彦山、




今日は家庭菜園で さつまいも掘り 今年は苗を植える頃 天候が良すぎて
雨が少なく 生育が悪く 今年は不作です、沢山は要らないが。
多くても寒くなると 腐敗して 、天候を見て 太陽光が 甘さが増す様ですし、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき祭り。

2013-09-29 17:41:02 | 社会
地域高齢者の敬老祭りいきいき祭り 75歳以上の方で 申し込みをする
だけでお昼弁当 お菓子、飲み物がつき 子供たちの踊りで幕あげ・
参加者が多いです、各区長 老人会の会長も 市長からの挨拶で。




民謡あり 踊り有り




みんなで歌う 歌声喫茶風に幸せなら手をたたこう。
赤とんぼ、もみじ 里の秋 知床旅情 青い山脈 ふるさと
皆で合唱

神楽舞え
 お抹茶サービスも 最後に 抽選会 みんが楽しながら 
2時に終了 
 実家の兄を送迎を兼ねて 私も楽しんで来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県老人福祉施設大会、

2013-09-25 21:14:27 | 社会
弥彦総合文化会館にての記念講演、整理券を頂き出掛けて来ました、
宇宙、人、夢をつなぐ 宇宙飛行士 山崎直子氏
変革の時を迎えた高齢者の末期のあり方、医師 石飛幸三氏。
会場前からの弥彦山。


会場

山崎直子氏。二〇一〇年 スぺースシャトル デスカバリー号
日本人女性で2人目の宇宙飛行士。
映像での解説しながら 楽しいお話です 、なかなか聴けない話題。
知識が無いので上手く説明 出来ませんが。大変な努力 苦労も有った筈ですが
NASAで一〇年以上の 厳しい訓練 そんな話は出ますんが。多くの話題で。
興味と感動の講演会でした。

石飛幸三 氏の 変革の時を迎えた高齢者終末のあり方。
血管外科医 三〇年以上頸動脈内膜 剝離術など血管外科の発展に寄与
され、世田谷区立の特別養護老人ホームの医師。
著書 平穏死のすすめ、こうして死ねたら悔いは無い、等有り

私と同年代 高齢者の末期のあり方について 

身近に感じる 問題です。自然の終末期。 夕日が沈む自然のあり方

何時か父、母会いに行く時に方向して此れは自分が健康な時に 出来る事で
思いを行い、誰でも最期がくる、自分の口で食べる。

無理して少しで長生きさせて それが母や父 に対する誠意でしょうか、
考えられます、 自分ならに認知症にり 生きているのでなく 息をして居る

其れだけでは 無理して貰わなくても、子供に伝えて置きましょう。 


考えさせられる講演でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示会の反省会。

2013-09-23 19:25:59 | 社会
秋分の日 一番気候が良い 、

今日は20名ほど参加で彩好会 展示会の反省会。
寺泊日本海ホテルで 食事会懇親会 反省会 自由に自分の思いを
気楽に言える 気楽な反省会です 、この作品展示会 此処で1年に一度の
再会も楽しみに来て頂ける 、こんな出会いも。

食事も美味しく 完食 3時過ぎに帰宅。

知り合いに案内状を出して 鑑賞に御出でいただいた人に 対応する為
受付が 誰にも 言われなくても 自主的に 交代で や。
作品の1人の出品点数の件も、

多くても困るし少なければ 活動の状況の写真展示されているが。
今年初めてですが 興味を持方にもについても、PR等
なかなか活発な意見が出ています。

銀行からの展示の依頼 。病院の展示作品が 場所も増え 展示発表に
多く出来てる言。 喜ばれながら展示も そして治療室の患者の癒しにもなり
そんな情報も。

ホテルからのの日本海方面、

水族館 きんぱち方面。


晴天で 気持ち良い 日本海 穏やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米納津隕石 里帰り、

2013-09-14 17:33:35 | 社会
米納津隕石里帰り。  
1837年6月11日(旧暦。西暦7月18日の夕方米納津隕石は蒲原郡
富永村(現在の燕市富永)に異様な唸りを上げながら落下。

後に1899年帝国博物館に出展されました、当時の村名から米納津隕石と、
燕市役所にて展示されています、



隕石では個体としては日本国内で3位の重量を持つ31,65Kg











現在は燕市の指定史跡
米納津隕石 落下地点記念碑が1962年に富永地区に造られています。

今日は此処まで 9月22日まで公開されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護向け講演会、

2013-09-03 20:03:41 | 社会
今日は朝 昨日の大根の種蒔き 大雨で水が溜まったり 流されて居ないか
心配で様子見に まぁ大丈夫そうです。



露草とヒルガオ、

アゲハ



午後から社協主催の 男性介護者向け 介護を頑張りすぎない為に、
スルバーバックの望月祐子氏の講演、

高齢者が高齢者を介護 や息子が母を それで 家計経済が
そして悲惨な事故につながる そんの事で 支援者の会をつくりネットワーク
創り 人事で無く 自分たちもどちらかが介護が必要になれば 長くなれば
切実な問題です、誰でも高額な入院が出来ないし 家族が介護に
仲間の話し合いは少し気楽な時間が作れても 解決にならないし、

社会問題として先日も 夫婦の無理心中事件が 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪梁舎フィレンツエ賞展鑑賞に

2013-08-31 18:05:39 | 社会
絵の先輩から電話で誘われ 雪梁舎美術館15回フィレンツェ賞展鑑賞に、
鑑賞 私の様な素人では 大賞は素晴らしいですが。優秀賞では判らない作品も
カットラリー絵の主役になるとは、入選作品でも 理解できない作品が多いです。

古代ハス
大賀ハス 2000年以上前のタネから 咲いたハス。






朝 草取りと家庭菜園の大根作りの畝造り。
朝涼しい内にと 早く出掛けたが9時頃には汗びっしり ぐったり。




まだカボチャが数個完熟を待って収穫します。

県央では雨も無く暑かったが、 豪雨の心配は今の所 台風の心配も無さそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月もあと1日で、

2013-08-30 18:19:09 | 社会
8月もあと1日でもう9月です、
台風や まだ猛暑の心配もあり県央でも心配です。 台風は来週位ですが。
今年は災害も無く恵まれていますが 太平洋側では猛暑、日本海側では大雨の
心配ですが当地方は熱帯低気圧に変われば 台風から避けられそうですが。

豪雨の心配が 今農家では刈入れ時期です、今まで順調ですが心配です。

9月から電力料金値上げ 8%以上とか 一般家庭、年金生活 
高齢者は如何しましょうか、
消費税も引き上げ、
自己防衛策は ?節約 自動車ガソリン節約 買い物は最近はして居ませんが、
飲み会は不参加 クラス会や アルコールは飲みませんが 不義理が出来ない
会も有りますし

年金は実質大幅引き下げ、高齢者は暮らしにくい、時代です。


高齢者の ぼやき。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月もあと1日で、

2013-08-30 18:19:09 | 社会
8月もあと1日でもう9月です、
台風や まだ猛暑の心配もあり県央でも心配です。 台風は来週位ですが。
今年は災害も無く恵まれていますが 太平洋側では猛暑、日本海側では大雨の
心配ですが当地方は熱帯低気圧に変われば 台風から避けられそうですが。

豪雨の心配が 今農家では刈入れ時期です、今まで順調ですが心配です。

9月から電力料金値上げ 8%以上とか 一般家庭、年金生活 
高齢者は如何しましょうか、
消費税も引き上げ、
自己防衛策は ?節約 自動車ガソリン節約 買い物は最近はして居ませんが、
飲み会は不参加 クラス会や アルコールは飲みませんが 不義理が出来ない
会も有りますし

年金は実質大幅引き下げ、高齢者は暮らしにくい、時代です。


高齢者の ぼやき。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑く為りました。

2013-08-26 20:24:24 | 社会
来月のボランティア ハーモニカ奏者から電話で 知り合いから ギター奏者が
一緒にボランティアがしたいとの提案で の問い合わせ 早速ふれあいサロンの
責任者に電話 喜んで承諾頂き 、私は何もできないが送迎とそんなお手伝いが
出来れば 仲立ちをして 仲介もしましょうか。

9月10日に初めてお会いする方とお話合いしましょう、
喜んで頂ける施設が多い筈ですから。

お盆休みから 整体医に 身体の手入れですが、

秋の老人会に懇親旅行1泊旅行企画して 相談に三国方面の温泉です。
今年は行事が重なり 11月の予定です。 農家は稲刈りで忙しい時期が
9月です、前年10月ですが、 25名くらいの参加を予定して

企画回覧 資料作り 老人会に入会して6年、旅行。日帰りのお楽しみ会
全部企画しています こんなことなら楽しみながら 皆さんに喜んで
戴ける嬉しい企画ですから、 

大した事もしないで 1日が過ぎました。

夕方には 少し秋風がそんな気分ですが 此れからが アウトドアーが楽しい季節
です 、すこす散策もお気に入りが沢山あるので。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200メートル市日

2013-08-24 21:27:15 | 社会
三時からの一日 昨年はボランテイアで参加しましたが
今年は見学ですが 地域の活性化に若い人たちの企画でしょうか。
子供連れが多いが 企画は余り出掛けて楽しい雰囲気は無いですね






三条市の沖縄三線奏者 清里さんが 

沖縄の歌に 新潟の砂山の唄も披露して戴きました。

いろんな企画ですが 四時頃に帰宅しました。

今日は朝は雨でしたが午後からは晴れです、明日も晴れそう
夕日で夕焼けが綺麗です、

朝三条嵐南公民館に水墨画展鑑賞に43点 最近は水墨画でも カラー
が一部に使われたり ,鑑賞して感じました、世界遺産富士さんの絵も
何点か 水墨画では考えられない作品も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする