おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

経営改善計画書を作成してみましょう その23 【外部環境分析はフレームワークで】

2016-09-01 09:40:26 | ビジネス
こんにちは、彩りプロジェクトです。
このブログでは、中小企業支援を目的に様々な情報提供を行っております。

少しでも皆様の経営のお力添えが出来たらと思っております。

彩りプロジェクトは経済産業省・内閣府 経営革新等認定支援機関(関財金1第492号)です。



皆さんのビジネスマーケットですが、どの様なトレンドがあるかそれを知りましょう。

業界の統計情報や主要企業の業績の推移などを分析する事でマーケットの市場の傾向が見えてきます。

ここで注意したいのが、定量的な情報だけでは無く、定性的な情報も将来の市場動向を把握する上で有用となる事です。

※定量的の意味は連続する数値の変化に着目してとらえることです。
※定性的の意味は不連続な性質の変化に着目してとらえることです。

定量的と定性的を加味する事で、数値的に整合性や妥当性を見る事が出来るのです。

具体的にどのような分析を行うかと言いますと、ある商品の過去のマーケットトレンドと自社の過去のパフォーマンスを比較したりします。そうする事で、自社のパフォーマンスはマーケット推移からみてどうか?などの分析が可能です。
そして過去のマーケットトレンドを定量、定性情報に基づき将来のマーケットトレンドの予測を行います。

商品ライフサイクル等もここには情報として加味する事をお薦めします。

そして、対象となる自社商品の将来の計画を検討します。

検討の視点で重要な事は、マーケットの動向から見て、どの商品群に注力すべきなのか?事業の縮小や撤退を検討すべきなのか?となります。

マーケットトレンドから見て、今後成長を見込めるかどうかを検討する事で客観的に見て説得力があるものです。

縮小するマーケットであれば、自社はどれだけの売上を確保出来るのか?売上・採算を維持するための施策ははどんなものがあるか?
そして、成長が期待できるマーケットであれば、自社の競争優位性を更に高める施策は何か?などを検討していきます。

外部環境を分析するフレームワークとして有用なものをご紹介しておきますね。

まずPEST分析です。

Political(政治的要因)法令や規制、制度等の変更による環境変化要因の事。

Economical(経済的要因)景気動向による要因であるとか、結果としての金利変動なども含まれます。

Social(社会的要因)人口動態、ライフスタイル、世間の価値観の変化などの事です。

Technological(技術的要因)技術革新の事言います。

これらの要因から考察するのがPEST分析です。

続いて、5FORCES分析

5FORCES(ファイブフォース)は業界の収益性影響を与える競争環境を分析するフレームワークです。

5つの力とは、新規参入の脅威、代替品の脅威、買い手の交渉力、売り手(サプライヤー)の交渉力、業界内既存企業との競合関係の事です。

具体的には新規参入障壁の高低、同じ目的を果たせる代替品が出現する可能性、買い手への依存度はどのくらいあるのか、供給品の差別化の程度、競争企業の数や業界の成長力を詳しく分析していきます。

ここではコモディティー化や異業種や外国からの脅威も考慮すると良いと思います。

詳しくは当ブログ フレームワークにて自社戦略を構築しましょう 4  フレームワークにて自社戦略を構築しましょう 5 にて説明しております。

さらに続きます。

PPM分析は、複数の事業を行っていたり、複数カテゴリーの製品を生産・販売を行っている企業が、自社の経営資源の配分(製品・事業の組み合わせ(ポートフォリオ)を決定するための経営分析手法です。

マーケットの成長率と占有率という視点から、4つのフレームに分けて分析する手法です。

詳しくは当ブログ フレームワークにて自社戦略を構築しましょう 10 で説明しております。

以上の分析フレームを使い情報を整理し外部環境を分析していきましょう。

最後に、外部環境分析をする際には出来るだけ、相対的に見立てる事をお薦めいたしますね。

常に比較しながら分析するのです。

対象とするマーケットや企業を仮置きし行う事で、自分達でも見えていなかった事が浮かび上がり、将来へ希望の持てる分析となるはずです。





現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。

保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を35,000円
(2h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする